- ベストアンサー
日本の中央競馬のダートは地方より低レベルでは?
こんにちは 地方と中央の交流が盛んなのですがダートレースで 先週のクロフネやイーグルカフェが上位独占してますよね 芝のレースはレベル高いからダートの低レベルやと勝つのでしょうか? そうなるとちょっとなさけないですよね~~ ところで中央のダートレースってレベル的に地方と比べて どうなんでしょうか? あまり中央に有名なダート馬おらへんですよね 地方はダートだけやそうですから当然レベル高いのでしょうか? 地方競馬はよくしらへんのでよろしくおねがいします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>芝のレースはレベル高いからダートの低レベルやと勝つのでしょうか? それは一理あります。 今のように交流重賞レースや中央でダート重賞が少なかった時期は、中央の馬はほぼ100%、最初は芝を戦い、それで通用しなかった馬たちがダート路線へ行き、それでもダメなら障害レースというように、芝→ダート→障害というヒエラルキーが存在していました。 もちろんそれは今でも残っていて、その証拠に2歳~3歳の早い頃までは、中央オープンにダートの競走は芝に比べてかなり少なくなっています。 しかしながら近年の指定交流重賞の充実と、中央のダート重賞路線の整備により、ダート適性が見込まれる馬は、最初からダートを中心に使われるようになってきており、2歳から他地区の交流重賞に挑戦する場合が増えてきております。 特に、3歳春のダート王決定戦、ジャパンダートダービーが昨年新設されたことで、中央の馬たちは3歳春の最大目標を中央のクラシックではなく、JDDに据えてくるケースが確実に増えてきました。古馬になってもフェブラリーS、帝王賞、東京大賞典、南部杯、そして今年新設のJBCクラシック・スプリントを目標にし、遥か彼方にドバイワールドカップを見据えながら、ダートに専念できるローテーションが完成しつつあります。 実際、ダート路線が整備されてからは、ライブリマウント、キョウトシチー、ホクトベガ、ウイングアロー、ノボトゥルー、ファストフレンド、レギュラーメンバーなどなど、中央から多数の活躍馬が出てきております。 もちろんこの恩恵は地方馬にもあるわけでして、アブクマポーロ、メイセイオペラが、ダートの頂点を極めていたことは言うまでもないでしょう。 しかし近年の中央のダート路線の整備により、中央のダートホースの層が確実に増してきており、今後はより一層中央馬の活躍が目立つようになるかもしれません。それはレベルうんぬんよりも、層の差にあると考えます。層が厚くなれば、そこから勝ちあがってきた馬の実力はおのずと高いものになるからです。 中央と地方のレベル差については、特に地方競馬のファン(特に南関東)から、半ば感情的な意見も散見されますが、我々ファンとしては、中央だろうが地方だろうが、レベルの高い競走が提供されれば(それで馬券があたれば)いいわけです。 今日はJBCです。果たしてどんなレースになるのか、今から楽しみです。
その他の回答 (1)
- takesama
- ベストアンサー率24% (29/117)
中央に有名なダート馬がいないというのは ちょっと違うような気がします。 昨年のジャパンカップダートは中央所属がワンツーでしたし、 先週天皇賞を勝ったアグネスデジタルは地方で南部杯を勝って クロフネより賞金が上位になりました。 中央で行われるダートレースはG1で無い限り斤量を 結構背負わされますよね?別定戦が多いので。 よって、ダートの鬼みたいな馬は昔はしかたなく 芝の定量戦を使ったり、斤量を背負わされるのを承知で ダートレースを使ったりしていました。 最近は、地方で定量戦の交流レースが行われるようになり、 中央所属の馬が結構活躍しています。 レベルの違いを一口に言うことは出来ないかもしれませんが、 今日、大井で交流のG1レースが2つ組まれています。 どちらも中央の馬が1番人気になりそうですよ。 ↓ http://www.keiba.go.jp/ (今日のレースメニューから大井にジャンプしてください) ご参考まで
お礼
有難うございます ええHP教えてもろて感謝してます 大井でレギュラーメンバーが1着でしたね テレビ中継が無かったのが残念です なるほど別定戦の関係で強いダート馬が芝に出たりしてたわけなんですね 解りました また教えてください
お礼
有難うございます JBCはクラシックもスプリントも中央独占でしたね~ レギュラーメンバーとノボジャック スプリントは1・2着中央でしたね そういえば最近の中央はダートに力いれてますよね JCダートも昨年からですね 昔は芝で勝たない馬=ダートのイメージやったみたいですが 最近は最初からのダート馬もおるわけですね 解りました また教えてください