• ベストアンサー

苛々する生活に疲れました。。。

結婚して2年、7ヶ月の子供がいます。 子供が生まれる前は喧嘩も殆ど無く仲は良かったのですが、子供が生まれてから喧嘩が絶えないようになってきました。育児に疲れている訳ではありません。比較的手の掛からない子なので、子供に対する苛々は全くと言っていいほど無いのです。 喧嘩の発端は私の苛々です。私が苛々しているのに絶えかねて主人は「とっとと実家に帰れ」だの「出て行け」だの言います。理由が無いのに苛々しているのなら私に非がありますが、苛々の原因は主人にあるのです。 ・食べ散らかし・飲み散らかし ・金銭感覚が無く渡せば渡した分だけ直ぐに使う ・誰も居ない部屋のエアコンが朝まで付けっ放し ・夕食を出した矢先に別のものが無いか聞く ・噛んだ爪をテーブルに山盛りにして置く ・下の毛をリビングに撒く・・・他色々 書き出すと本当に馬鹿げた事ですが、毎日毎日言っても直してくれず、結果苛々してしまいます。直して欲しいと言うと、決まって「仕事で疲れてるのに、そんな小さいことなんてどうでもいい」と仕事のせいにされます。疲れてるから出来ない事ではないと思うのですが・・・ 今朝も苛々の原因があり、喧嘩になりました。殴りたければ殴れば良いのに、罵声を受けた後、頬をペシペシと触られました。殴られる方がまだマシです。結果、どうしたいんだ?と聞かれ、離婚したいと言いました。離婚後の金銭的な問題は心配ありません。出産前は私の方が高給でしたし、主人がいない方がお金は掛からず生活は楽になるくらいです。 こんな理由で離婚したいと言う私はおかしいですか? 子供のためには離婚は避けた方が良いとも思うのですが、今の苛々生活のままでは私の身が持ちません。結婚生活を続けるとすると、これから先どうすればいいのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.11

NO'4です。 結婚10年、10歳と7歳の親父です やっぱり育児が目に見えない、というかあなたも気付かないうちにストレスになってるんじゃないかな?と思います。 ご主人の生活態度だって結婚当初からあったわけですよね。 それが出産後からは急に目に付くようになった・・・。 あなたが全て背負ってやっている(育児・家事)から、まったく協力的でないご主人に苛つくというのは充分理解できます。 いままでなら一人の時間、あるいは二人の時間がそれなりに持てていたのに、いくら手が掛からないといったって、ミルクやオムツの交換やらで削られる時間が増えたのにご主人は今までと同じ・・・ なんか不公平ですよね。 ご主人が「ありがとう」の一言でも言ってくれたら随分気も楽になって「ムキ~ッ」ってなる事も少なくなるんでしょうけどね。 男なんか、けなしても言う事なんか聞きゃしません。 適度に褒めて手の平で転がしてればいいんです。 やらなくて当たり前、何かを頼む(列挙されたご主人の生活態度を含む)時にも詰問調よりもやってくれたらそれこそちょっと大袈裟に「ありがとう」と笑顔をみせてあげれば力関係はあなたの勝利です。 なんとなくですが、ご主人も甘えん坊なところもあるみたいです。デカイ赤ん坊がもう一人という感じでしょうか。 いずれにせよ、最終兵器をまだ投下する時期じゃないと思いますよ。

noname#151014
質問者

お礼

>男なんか、けなしても言う事なんか聞きゃしません。 今回、この事が本当に良く分かりました。適度に褒めて手の平で・・・私には凄く難しいことなのですが、そうも言ってられませんね。頑張って転がせるようになろうと思います(〃^∇^) ご回答有難うございました。

その他の回答 (13)

回答No.3

亡くなった母が申しておりました。 「駄目なものは駄目なんやから、さっさと結論をだすべきだ。」と >結婚して2年 あと何十年も我慢しますか? 歳を取るとますます、苛々の原因はひどくなると思います。

noname#151014
質問者

お礼

何十年も同じ事で苛々するのは嫌ですね。主人も嫌でしょうし(^^; 有難うございました。

回答No.2

第3者があまり無責任に発言するのもどうかと思いましたが、 もうその状態ですと「婚姻を継続し難い重大な事由」となるでしょう。 この先我慢しつづけることは無理でしょうから 最終的には別れたほうがよろしいのかもしれません。 まぁ一時別居してみて様子見でしょうかね。

noname#151014
質問者

お礼

一時別居、少し離れてみて自分の頭を冷やすことも大切ですね。 有難うございました。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちはm(__)m 奥様の心の奥深くの感情まで 私が推測する術はありませんが 余りにも我慢出来ないようでしたら ”離婚”も一つの選択肢でしょう ただ7ヶ月のお子様がおられる事だけは 重々認識の上行動なされれば良いと思います

noname#151014
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 良く考えた上で行動しようと思います。有難うございました。

関連するQ&A