- ベストアンサー
海岸に漂着した使用済み浣腸の由来は?
海岸に遊びに行くとよく使用済みの浣腸が漂着しているのを見かけませんか?以前はどこかの海岸沿いの住人が使用後、捨てたのだと短絡的に考えていました。でも、よく考えてみると今時、家で使ったものをわざわざ海まで捨てに行く人はいないよな、と思うようになりました。これ、ひょっとして航海中の船員さんが捨てたのでしょうか?だって船で生活していると運動不足になる⇒便秘がちになる⇒浣腸の世話になる⇒船のゴミを増やしたくない⇒使用後、海にポイ捨て?と勝手に推測しています。尾籠な質問で恐縮ですが船員さんの方、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
私と同じように気になっている方がいたのですね。テレビでも取り上げられたとは知りませんでした。私は福岡県=日本海沿岸に住んでいますが、洗剤や飲料容器の漂着ゴミにはハングルや中国語が多いようですね。でも、浣腸はモノがモノだけにどういう文字が書かれているかと触ってみる気にはなりませんでしたが、あえて確かめてみるくらいの探究心は必要かも。 ありがとうございました。 世界中の船員さん、勝手に決め付けてすみませんでした。