• ベストアンサー

この意味がわかる方、初心者にもわかるように教えてもらえませんか?

Q. [WAVE形式で保存]で保存した場合、WAVEファイルを再生すると演奏した場合の音質と異なる。     A. [WAVE形式で保存]では、DirectXに付属のソフトウェア音源を使用して音を作ります。 演奏した場合の音質とは異なりますし、[WAVE形式で保存]の場合の音質を変えることはできません。 お使いのソフトウェア音源によっては、演奏をWave形式で保存する機能を持ったものもありますので、 音質が気になる場合は、SMF形式で保存し、それをソフトウェア音源でWave形式で出力してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sksu003nh
  • ベストアンサー率69% (89/128)
回答No.7

 ANo.6の補足に対する回答です。  おそらく、MIDI音源からの入力が小さすぎるかマイクなどの入力が一緒に録音されている、などの状況だろうと思います。  ANo.5の時と同じようにボリューム・コントロールを起動させて、再生コントロールの各スライダーの音量を徐々に上げ、録音時の音量も上がるかどうか試してください。また、「マイク」「ラインイン」という名前の付いているスライダーはミュートにチェックを入れてください。これでノイズが低減されるのではないかと思います。  改善できない場合は、パソコンのスペック(CPU、物理RAM容量、Windowsのバージョン程度でかまいません)、使っているMIDI音源の名前、サウンド・デバイスの名前、ボリューム・コントロールの録音コントロールでどのスライダーにチェックを入れたら録音できたか、を補足してください。  また、SoundEngineでは、録音時に音量のレベルを右端に表示します。だいたいどのくらいの数値かも補足してください。

その他の回答 (6)

  • sksu003nh
  • ベストアンサー率69% (89/128)
回答No.6

 ANo.5の補足に対する回答です。  録音できなかったのですね?  では、SoundEngineを起動させてください。  まず、「設定」メニューの「ボリュームコントロール」を選択して、ミキサーを開きます。画面にたくさんのボリューム・スライダーがあります。この中で「Wave」や「MIDI」とかかれたスライダーがミュートされていないことを確認し、ミュートされていれば解除してください。「マイク」などはミュート状態でかまいません。  次に、ミキサー画面の「オプション」メニューの「プロパティ」を選択して、出てきた画面の「録音」の左のボタンを選択してOKボタンを押します。ミキサーの画面が変わったのが分かるでしょうか。  各ボリューム・スライダーの下に「選択」というチェックボックスがあります。ここで、「再生リダイレクト」や「WAVE」、もしくは「MIDI」などとかかれたスライダーの「選択」にチェックを入れると録音ができるでしょう。どれが正しいかは環境によって違うので、録音できるまで設定を変えてみてください。また、その際、ボリューム・スライダーが適切な位置になっていることも確認してください。

kisyagawarui
質問者

補足

すいません、どれをイジッてもダメでした。。。ザッザッザッザとノイズが出てすごい小さい音量で再生した曲が鳴っている感じです。。。

  • sksu003nh
  • ベストアンサー率69% (89/128)
回答No.5

 ANo.4の補足に対する回答です。  たぶん、SMF形式で保存できたと思いますので、WAVE形式に変換する方法を説明します。  ここで説明するやり方はソフトウェア音源を使用している場合に使えます。ハードウェア音源を使用している場合はやり方が異なりますので、その場合は音源名とパソコンにある音声入力端子の種類を補足してください。  ・用意するもの   1.Windows Media Player     Windowsなら標準で付属しています。バージョンはどれでもかまいません。   2.SoundEngine Free     次のURLの「ダウンロード」コーナーからダウンロードし、インストールしてください。     http://www.cycleof5th.com/index.htm(SoundEngine / Cycle of 5th)  まず、Windows Media Playerで出力したSMF(MIDI)ファイルを再生してみます。もし、出力される音が「音楽帳」で再生したときと異なる場合は、コントロール・パネルのサウンドの設定からMIDI出力ポートを設定してください。  正しい音で再生できるようなら、いったん再生を停止させます。  続いて、SoundEngineを起動させます。起動したら、上段真ん中のあたりにある赤いボタンを押します。小さな画面が出てきて、録音待機状態になります。  SoundEngineの画面の録音ボタンを押して録音を開始し、続いてWindows Media PlayerでSMFファイルを再生します。再生が終わったら、SoundEngineの画面の停止ボタンを押してください。Closeボタンを押せば、ちゃんと録音されていれば、画面に音声の波形が表示されます。もし録音されていなければ、サウンド出力の設定を変えてください。  できあがった後は、「ファイル」メニューの「名前を付けて保存」から保存すれば、WAVE形式のファイルとして扱えます。

kisyagawarui
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。「もし録音されていなければ、サウンド出力の設定を変えてください」とありますがどうやって変えたらいいのでしょうか?何もわからないので。。。よろしくお願いします。

  • sksu003nh
  • ベストアンサー率69% (89/128)
回答No.4

 たぶん、QNo.1591666の続きですね。  このQ&AはKAWAIの「音楽帳3.0」のものです。  私はこのソフトを持っていないので的確な回答はできませんが、要するに、「ファイル」メニューから「SMF形式で保存」を選んで保存すると、SMF形式(拡張子.mid)で保存されるということです。  その後、できあがったSMF形式のファイルを再生しながらWAVE形式に録音し直すのですが、これに関しては、それだけで結構長くなってしまうので、ご自分で検索された上で分からなければ補足欄にコメントしてください。

kisyagawarui
質問者

補足

>できあがったSMF形式のファイルを再生しながらWAVE形式に録音し直す 初心者なものでどういう風に検索していいのかさっぱりです。。。教えてもらえないですか?よろしくお願いします。

  • ninlabo
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.3

> 音質が気になる場合 DirectX付属の音源で録音すると、あなたが使っているMIDI音源の音とは変わってしまいます。 (DirectX付属の音源を使っている場合は変わりませんが) いつも使っている音源で録音したい場合は、その音源でMIDIを再生し、録音ソフトで録音すれば希望通りに録音出来ます。 >ソフトウェア音源でWave形式で出力してください ソフトウェア音源だけではなく、ハードウェア音源というのもありますよ、YAMAHAならMU1000/MU2000等。RolandならSC-8850/SC-88Pro等があります。

回答No.2

MIDI でしょうか。 MIDI は、いわゆる楽譜データのみを保持しており、その中に音そのものの情報は含まれていません。 MIDI を再生すると、ちゃんと音が出てくるので不思議に思うかもしれませんが、これは「楽譜情報」を元に、コンピュータに入っている何がしかのソフトウェアが「演奏」しているために、人間の耳に聞こえる音として再現されています。 で、この文面は、WAVE出力なるものを使用すると DirectX に付属のソフトウェア音源(Microsoft GS Wavetable SW Synth?)で録音されますよ、ということを言っているのだと思います。 なので、YAMAHA や Roland 等の異なる MIDI 音源を使用している環境では、音色が違ってしまい、意図したとおりの音色にならなかったりする、ということを説明しているのでしょう。 要は、WAVE 出力を使用すると「DirectX」という楽器が演奏するので、違う楽器(YAMAHAとかRoland)を使って聞いたときとは違うように聞こえますよ、ということです。 極論ですが、同じ曲をピアノで弾いたのとオルガンで弾いたのではまったく違うように聞こえますが、それと同じようなもの、と考えればいいかと思います。

kisyagawarui
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 音質が気になる場合は、SMF形式で保存し、それをソフトウェア音源でWave形式で出力してください。←これはどういう意味なんでしょうか?

noname#15285
noname#15285
回答No.1

どこが分からないか具体的に書いた方がいいですよ。 (ちなみに「書いてある通り」としか言えないのですが。)

kisyagawarui
質問者

補足

音質が気になる場合は、SMF形式で保存し、それをソフトウェア音源でWave形式で出力してください。←これはどういう意味なんでしょうか?

関連するQ&A