- ベストアンサー
PCパーツの相性保障に関して
長年PCをいじっていて、最近疑問に思った事があります。 私はPCパーツの相性保障は電気的に(安定)動作する/しないだと思っていたのですが、 物理的に入る/入らない(刺さる/刺さらない)なども、相性保障の範疇なのでしょうか? 具体例 HDD2.5インチケースにA社のHDDは入るが、B社の物が入らない。 ※ 両社とも規格上のサイズは満たしている ※ ケースに収まらないが動作はする 補足としての私の認識 相性保障はメモリとマザボの関係に代表されるように、 どちらが原因で動作不良を起こしているのかの特定が困難な組み合わせなどに対して、 一方が不良品であると決められない商品に適用される物。 消費者としては、本来全てを保障してもらい、ショップはメーカーに保障を求める形が好ましいのですが、 皆さんは、何処までを相性問題として自己責任にし、何処からショップへ交換等の要求をしますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>物理的に入る/入らない(刺さる/刺さらない)なども、相性保障の範疇なの>でしょうか? >具体例 >HDD2.5インチケースにA社のHDDは入るが、B社の物が入らない。 ※ 両社とも規格上のサイズは満たしている ※ ケースに収まらないが動作はする 今回の場合は相性では無いと思います。 B社品も規格上のサイズを満たしているのに、ケースに入らないのは、製品の寸法公差の問題だからです。<公差の問題>参照。 今回、ケース及びHDDを同じ店で購入していれば、クレームを言って対応可能かもしれません。違う店で購入した場合、どちらの製品も規格寸法に入っていればクレーム対応が難しいと思います。 <公差の説明> ケースの寸法;X+-α 、B社品の寸法;Y+-β とします。 ここで、X-α<Y+β の時にケースに入らなくなります。 製品を製造している以上この可能性は発生します。 日本製造品ならこのようなワーストケースの確率はかなり低いですが、 工賃の安いアジアでの加工品は、この事例の発生件数が高くなりますね。 ちなみに A社製品寸法;Z+-γ として、 X-α<Z+γ の可能性もありますので、A社品なら絶対安心というもの でもありません。 公差の数字(α、β、γ)が小さければ上記の確率が低いですが、その分 製品原価が上昇しますので、難しいとこです。 ps。安くて多少品質が悪い物、 多少高くて品質が良いもの、どちらを選択されますかね。
その他の回答 (1)
- doahodesu
- ベストアンサー率57% (233/402)
ご質問は「相性問題」ではなくて「相性保証問題」についてですよね? 保証はショップが付けるもので、その規定はショップによって違います。 具体例の場合、どちらに付けられた保証のことでしょうか。 ショップがもし該当ケースに相性保証を付けてくれるのなら、B社のHDDは交換もしくは返品が可能なはずです。 ただ、このような「ケース」の場合は相性保証を付けてもらえる可能性は低い、というよりもほとんど付けてもらえないと思います。 本来相性問題は電気的な問題で、構造的な問題ではないからです。 だからといって泣き寝入りする必要もないと思いますね。 購入時に簡単にでも一応の確約を取り付けておけばいいだけではないでしょうか。 「もしHDDが入らなければ返品、交換してもらえるのでしょうか?」と。 大抵の大手メーカーのリテール製品なら、このようなことは希であろうし、また返品、交換にも応じてくれるはずです。 ご質問の問題はバルク品に多いことですので、購入時に確認しておくという簡単な手間をかければ、悩むこともないような気がします。 「相性問題」は販売者と購入者の双方が原因を特定できないときに発生することであり、どちらかが(といってもほとんど販売者ですが)事前に不具合発生を予見できていれば、予見できていなかった方の責任ですので、「相性問題」ではなくなります。 たとえば非常に多いメモリの相性問題(といえるかどうかは怪しいですが)の一例を。 最近では少なくなっていますので、少し古い例ですが、PC133 CL3のメモリのSPDに、PC133の設定しかなく、PC100の設定が記述されていないものがあります。 また、古いメーカー製PCに多いですが、メモリの駆動クロックがSPDの情報に必ず従い、BIOSでは任意に設定できないものがあります。 このPCがPC100のみ対応であれば、上記のPC133のみのメモリは使えません。(メモリエラーで停止します。) このことを事前に販売者が認識していれば(販売メモリのSPD情報を認知していれば)購入者にその旨を伝えるべきでしょうが、私は今まで数多くのパーツショップを調べましたが、それを表示してある(店頭にもWeb上にも)店は知りません。 もちろんこの問題はPC側、購入者の責任であることは明らかです。 (PC100対応のPCにPC133のメモリを購入したから) しかしたいていの場合は、これで問題なく動きますので、購入者も自信を持って買ったのでしょうけどね。 >何処からショップへ交換等の要求をしますか? 私はすべての商品を購入時に、簡単にですが上記の確認をとっておく癖があります。 「○○の場合は、どのような対応をしてくれるのですか?」 それに則って行動しますので、「一か八か」で購入した商品にはクレームは一切付けませんが、確約を得られていたことについては、当然の権利として返品、交換をしてもらいます。 今までそれができなかったことはありません。
お礼
ご回答ありがとうございます
お礼
早い回答ありがとうございました なるほど、双方を同じショップで購入したかどうかで、同じ事象でも異なる判断になるのですね。 寸法に対しては確かに誤差を何処まで設けた商品かって観点なのでしょう、 ちなみに、みなさんは「これって本当に相性なの?」って経験はございませんか?