- ベストアンサー
デノミ実行時に借金はどうなるか。
はじめまして。このご時勢なので日本の財政は破綻するとの前提でいろいろ勉強中なのですが、どうしても分からないことがあります。 たとえば住宅ローンを組んで、(もちろん全期間固定で)何年後かに日本が国家破産をしたとします。円が暴落してインフレが起こったとき、借金はあってないようなものになると認識しています。 ところが、インフレ収束のためにデノミが行われてしまった場合、借金はどうなるのでしょうか? もっと具体的には、仮のその瞬間海外の預金口座に米ドルをもっていたとします。1ドル100円が1ドル10000円になっていたものが、デノミで100円が新1円にされたとしたら、為替レート上はもとにもどってしまうんですよね? どうか教えてください。またはどうしたら調べられるでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- kobakoba3
- ベストアンサー率39% (89/225)
回答No.2
お礼
ありがとうございます。ただ、ロシアではハイパーインフレの後デフレが行われましたね。その轍を踏まえて日本では行わないということでしょうか?そうであることを祈っています。