わたしも緊張するのよ、日に何回も。
まず夜中から何回も緊張のあまり目をさまします。
寝坊しちゃってるんじゃないの?? って思って。
時計を見て、なーんだまだ3時・・と思って寝直す。
この繰り返しです。
朝ごはんを作り始めるころ夫が起き出した気配がすると
緊張します。
ドキッとでもいうか、耳が後方へとんがるような
感触を覚えます。血流が変わるのか・・。
仕事が始まる直前、ドキドキします。
毎日、毎時間(私は教師)毎クラス。
今日もうまくやれるかなぁ・・みたいな。
もうこの道20年なのに。
帰宅して、すでに家族の誰かが帰宅しているらしく
灯りが付いているのを見ると緊張します。
私の方が先に帰っていても
夫が「ただいま」と帰ってくると
朝ごはん準備の時同様に
耳がとんがる感じがするほどビクッとします。
夕ご飯がはじまって、誰かが
「おいしいね」 と言ってくれるまで
胸が疾風のようにドキドキします。
おいしくないのかも・・と思ってしまうの。
主婦歴20年です。私の料理はかなり美味しいらしいのに。言ってもらえないと不安になり、
ついにはおずおずと聞いてしまいます。
「おいしくない??」
聞くときには心臓が飛び出しそうです。
床に就く時には
「明日の仕事の準備はぬかりないよな?
朝ごはんの下準備もちゃんとすませたよね?」
とかなり緊張して一日を振り返ります。
寝坊しませんように・・と思って寝ます。
実際には寝坊というものをしたことがありません。
この他、
夫や親、家族にちょっとしたお願い事をするとき
実家へ帰る際の手土産を選ぶ時
などにも緊張して胃が痛みます。
私は
自分でも病的と思うほど
自己否定的な自信欠損症のうえ
完璧主義のせいか、
何をするのにも 「期待されている水準を満たしているか?」
と考えて緊張してしまうのです。
相手が他人よりも、家族の時こそそうした緊張は
強いです。
もっとも、私が緊張して生きていることは
誰も知らないはずですが。
緊張しない、という方が多くて
うらやましいです。
お礼
皆さん、回答ありがとうございました☆