• ベストアンサー

フィギュアが作れるようになるには?

今日は。私はフィギュアが好きで、集めています。そこで思うのですが 、夢の中の人や、フリーゲームの「Mystic Stones」シリーズのキャラクタ等のフィギュアが欲しいと思いました。が、市販されている物ではありません。 なので、自分で作りたいと思うのですが、今の所出来ません。 そう言う訳ですので、フィギュアが作れるようになるには如何すればいいのですか? 私が以前言っていた学校に「フィギュアアーティスト科」と言うのがありましたが、学校はお金が物凄くかかるので、無理です。 フィギュアの通信講座もあるようですが、本当に出来る様になるのかが心配です。 他に、独学で作る場合は如何すればいいですか? ですので、フィギュアを作れるようになる方法を教えて下さい。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gc8
  • ベストアンサー率39% (164/419)
回答No.1

全く知らないということですね。? まずは、その手の本を読んで材料や手順を勉強することを勧めます。 あなたの工作能力がわかりませんが、最初は簡単な物を何個か作り腕を磨いてから本番に挑みましょう。(2Dを3Dにする訓練) 材料としては安価な「ファンド」(石膏粘土)を使い道具はデザインナイフと棒やすり・紙やすり(数種)程度でいいと思います。(専門的な道具は慣れてから) 簡単な物を作れるようになってさらに上に進みたい時、要点をもう一度質問されるといいと思います。 一から書くと大変な文章になると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • boss13
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

自分もフィギアを作ろうとはじめたばかりです。 が、どうすれば良いのか解らず、探している内にがくぶんのフィギア通信講座にいきあたりました。 多少、講座内容のボリュームは少なく感じましたが、1から使う材料、道具についても書かれており、フィギアの作り方も、パーツごとに書かれているので解りやすいです。 基本を学ぶのであれば十分ではないかと感じています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moamoka
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.2

巷には最近は結構フィギュア製作本が出版されていますし、模型雑誌でも特集が組まれたりしていますが、やはり手を動かして一つでも多く作らないと出来ませんね。 とりあえず市販のプラモやガレージキットを作ったことはありますか?これは私の個人的な考えですが、市販品も作れない(作らない)人はまずフルスクラッチは無理かと思います。 作ったことがあれば後は行動に移すだけです。できれば最初は資料の多いものが良いです。せめて三面図は欲しいですし、キャラものなら細部の設定も要りますね。資料集を買って拡大コピーってのが確実でしょう。 作り方はNo.1の人のと同じなので省略します。というより私はポリパテからの削りだしなので余り参考になりませんので。 とりあえず頑張って見てください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A