• 締切済み

お金が消えました・・

事が起きたのは10日ほど前なのですが、おばーちゃんが郵便局からお金を下ろしました。その金額600万円。 電話で郵便局員の方に家まで現金を持ってきてもらい受け取りのサインをしたらしいですが現金が行方知れずに・・・ おばーちゃんはそんな物(お金)は貰ってない!しサインもいてない?とか・・・って言います・・・ 局員は「サインがあるので・・・」っていいます・・・ おばーちゃんの歳は80前後で物忘れも程ほどにありますが嘘は言いませんし事を構える!まで言ってますので物忘れはあっても嘘ではないと思います。 ここで質問なんですが おばーちゃんは高齢で言ってみれば子供と同じだと思うのですが おばーちゃんが「家に持って来て。」で局員が持ってくる 局員はおばーちゃんとは顔見知りで歳も知っている。 このやり取りはおばーちゃんと局員2人でしたらしいですが 第三者がいない場で高齢の人と高額な取引をしても法律的には何ら問題はないのでしょうか? 泣き寝入りしかないのでしょうか? 警察に言えば「お互いで解決してください」っと言われました>< 金額が金額なので弁護士にも相談しようと思ってますが門前払いされそうで・・・ どなたかお知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • saikaba
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.7

郵便局との照合は叶いましたか?サインは有りますでは通帳或いは定期証書 を渡されましたよね。支払い先等判りましたか?私は局員を非難して、 疑っているのではなく銀行業務の担当者等は特に老齢者で在るとか、健常者 でない方の取引は特に気を使うものであります故、叱責したまでです。 仮に現金での取引で通常通りと言われるのであればこの様な事は、多々在る と解釈すべきで教育不足でしょう。資金原資は普通貯金から定期貯金から等 当然手元にあった証書、通帳がありませんよね?仮に定期なら証書の裏にも サインが為されていなくてはなりません。照合可能ですね。頑張って下さい

48284828
質問者

お礼

なるほど!いろいろ確かめる事があるのですね。 私も局員を疑ってるわけではないのですが・・・どうにも府に落ちないので>< 頑張って確認したいと思います。 ありがとうでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.6

>泣き寝入りしかないのでしょうか? 決め付けるのは、どうなのでしょうか? おばあ様の方が、腑に落ちない点が多いです。 まず、おばあ様から、局員を呼びつけています。 サインをしていないのなら、何をしたのでしょうか?(世間話?) あと、600万もの大金は、どうする予定でしたのでしょうか?今問題の悪徳リフォーム業者にそのまま支払ったと言う事はないでしょうか? 私でしたら、その局員は氏名等わかるはずですから、渡すときの状況を詳しく聞いてみます。 サインした後、どこかに片付ける気配は無かったとか。 場所も玄関だったのか、居間だったのか、詳しく聞いてはどうでしょうか? もちろん、受け取りのサインの筆跡も確認します。 出来れば、今日に動かないと、週末になるし、相手の記憶も薄れると思います。 あと、すぐおばあ様の家のあちこちを探します。 どこかにお金が置いてあるかも知れません。 600万だと、新札でも6センチはあると思うので、何かにまぎれているなんて事はないと思います。 局員の不正があるかもしれませんが、状況的に、一方を信頼しきるのは、解決を長引かせると思います。

48284828
質問者

補足

やはり身内ですので信用したい気持ちで相手方の不手際ばかりに目が行ってしまってます・・・ 内容をよく確認し公平に判断して行きたいと思っています。 ありがとうでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.5

真実はわかりませんよ 郵便局員が絶対悪いことを していないとは断言できませんから。 でも客観的に見て 疑わしいのは おばあ様のほうですよ 電話で出金の依頼をした 局員が来た まではおばあさんも認めてるんですよね? 訪問の目的である お金を貰ってないなら 何しに来た?ということになります 普通なら 局員が帰る際に お金は?という話になるでしょ? 認知症ではない とお書きですが 昔映画でやっていた みたいに炊飯器に手を突っ込み御飯を食べるだけが 認知症じゃありません 特に家族は「そうじゃない」 という目で見がちです 私の父も75歳ですが 自分の行動で数時間前にしたことでも 「知らん」という事があり 悲しくなる事があります 4番さんはまず局側を非難されていますが まず身内に全ての可能性を確認してからですよ 大体 家族に相談も無く 600万の大金を引き出す 理由はなんですか? 何か怪しい団体に勧誘されてる だとか 近頃話題になってる 悪徳リフォーム業者 とかに引っかかっていませんか?

48284828
質問者

補足

確かにgamasanさんの言うと通りかもしれません・・・こういった話は良く聞きますのでお金の事では身内ですのでどうしても外部の人間を疑ってしまってます>< 怪しい団体とか悪徳リフォーム業者とかの話は聞いてませんがもう1度確認したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saikaba
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.4

  600万円の出金依頼が有ってましてや昨今社会的ニュースに      なっているのに現金手渡しするに当たってその局員も踏まえた、   当時のやり取りを遡って見聞されては、如何ですか。   お婆様も80歳と高齢でありましてもはっきりとされている   ご様子と覗います。ですから、局側からも一人同席され   出金の意図、原因、何故現金での依頼なのか、通常金融機関に   まして渉外担当者として業務を為す者なら最低限の処理として   保証小切手で手渡すでしょう。現金にサインは出来ませんが、   資金使途にも依りけりですが、配慮の無さが度をこしてます。   窓口、ATM、での注意事項から察するにもこの度のことは   尋常でないと鑑み徹底的に追求して下さい。ちなみに、   保証小切手は換金の際、換金した者のサインが必要になり、   且つ現金と同じ意味合いを持ち、このことを理解されないので   あればお孫さんなりに聞いてみて等のやり取りが有って普通です。   絶対現金でなければならない理由が二人の間に有った筈ですから、   局員は80歳ではないでしょうからはっきりと覚えているでしょう。   後はその理由の辻褄はお婆様でなくても周りの皆様で判断でき   解決できませんか? 何処の局かは知りませんが、年に一回も   出ない取引ですからね。(高齢の顧客に高額の現金取引、しかも、   顧客宅でこれまでの取引上を顧みても)別に担当者を疑っている訳   ではありませんからお互いの真意のためですから。遠慮なく直ぐに   してみて下さい。老婆心乍ら、結果を教えて頂ければ幸いに、   御座います。どうか宜しく。

48284828
質問者

お礼

お知恵をありがとうございます。 確かに私も局員の配慮の無さは感じております・・今現在これ以上の内容は知らされていませんのでもっと内容を聞いて対処していきたいと思っています。 結果がでればお知らせします。ありがとうでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.3

最近ニュースで話題になったように、 高齢者に対して詐欺まがいのことをする建築業者がありました。 そのときのニュースでは、認知障害だという診断があれば契約を無効にできる ような話が出ていました。 おばあさまは意識もちゃんとしているわけですし、 そのような方が自分の意思で契約することを禁ずるのは、 逆に権利を侵害していることになると思います。 人間、度忘れや勘違いもありますので、 もう一度確認をしてください。 また、サインがあるとのことなので、 そのサインが本当におばあさまの物なのか、 確認することも必要だと思います。 弁護士もプロですのでそういった相談も受けると思います。 自治体なんかで法律相談をしていることもあるので、 そういったものを利用するのも手だと思います。

48284828
質問者

補足

認知障害はないです・・・普通のお年寄りなので・・・ やはり肝は「サイン」ですね! 弁護士などに頼んで確認してもらいたいと思います。 でもサインも完璧にコピーできると思うのですが見破れるものなんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

基本的な事なのですが、そのサインされたとされる受領書をあなたはご覧になったのですか? それと600万円って弁護士に門前払いされる額なのですか?

48284828
質問者

補足

サインは見ていません><受領書は取ってあるとの事ですので確認してみます。 門前払いですが警察でダメだったので弁護士でもダメかと素人考えでした。 いけるのであれば相談したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.1

法的には、渡したことになります。 正常な判断が出来ないのならば、 成年被後見人、被保佐人などの手続きをしておくべきですね。 サインが本物かどうか確認できないんですか?

48284828
質問者

お礼

渡したことになるのですか・・・手続きなどしていないのでむりですね>< サインはまだ確認してません・・・が確認は出来るのでやってみようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A