• ベストアンサー

時刻表のおもしろい見方

 電車マニアの小学校6年生に 時刻表の見方を教えることになりました。 なにかおもしろい見方(楽しみ方)があれば 教えてください。 私自身は発着時間の見方ぐらいしか知りません。 図書館で2001年10月JTBの時刻表をかりてきています。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.5

私もよく時刻表でひまつぶしをしていました。近所にやたら込んでいる床屋があって,2時間ぐらいよく待たされたのですが,時刻表1冊にずいぶん助けられました。 一番多かったのは,やはり「起点と終点を決めて紙上旅行」ですね。それも,普通列車だけとか,1日中乗っていると疲れるので,乗っている時間を10時~20時とか,いろいろ限定を付けることもあります。 手始めに,いわゆる大垣夜行(東京発大垣行きの「ムーンライトながら」)に乗って,ず~っと乗り継いでいって,その日(というか夜行なので翌日)のうちにどこまで行けるか。 ダイヤ改正のたびに多少変わるので,熊本県まで入れたり入れなかったりします。また,山陰周りだとどうなるか。 あるいは,枕崎から稚内まで日本縦断すると何日ぐらいかかるか。 80年頃までの時刻表は,いろいろと変わりだね列車があって,そういったのを見つける楽しみもあったのですが,JRになってからは減ってしまいました。 東北地方で分割・併合を繰り返すディーゼル急行とか,始発と終点が同じ急行(一周するわけです)とか,大阪発,東海道本線・中央西線・篠ノ井線・信越本線・上越線・両毛線・東北本線・日光線経由の日光行き準急(しかも長野に半日ぐらい止まる)とか, 19時間近く走り続ける普通列車(門司港発福知山行き)とか。 確かに運転する手間は掛かりますから…。

jun_jun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夕べも大垣夜行の話をして、青春切符の話をしていました。 興味を持ったようで、色々自分で調べていました どうもありがとうございました

その他の回答 (5)

noname#251407
noname#251407
回答No.6

1.発、着駅の同じ切符で最短距離、最長距離   例えば大阪発大阪着の切符で一周する方法です。   実際に実行し記念に切符を駅員に話し記念に貰ってきました。 2.最長距離を走る列車、最短距離を走る列車 3.最長時間走る列車、最短時間走る列車 4.列車編成の比較   時刻表の後ろの方に編成表があります。 5.特殊切符を利用した旅行方法   周遊券等による経済的な旅行 6.ダイヤ改正時の0時における列車の運行状況

jun_jun
質問者

お礼

回答ありがとうございました 本当にいろいろな楽しみ方があるんですね。 まだ、ダイヤが改正されたり、 季節によって臨時ダイヤがあると言うのが わかる程度のレベルです。 色々楽しみたいとおもいます 本当にありがとうございました

noname#21649
noname#21649
回答No.4

単線の場合に.交換駅を見つける 複線の場合に.何組の車両があれば.このダイヤで運転できるか 線引きやさんの逆をすることになりますので.弱冠ハードな作業です。

jun_jun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかなか高度の技ですね・ 自分で、駅(架空の路線)を考えて ダイヤを組んで遊んでいます。 もちろん単線で交差もありません。 奥が深いですね。 どうもありがとうございました

  • toitoi777
  • ベストアンサー率22% (86/387)
回答No.3

私の楽しみ方は、現在の時刻表を例にとりますと・・ 1.ある列車を見ます。その列車が終点に着くまでに後発の列車に何本追い越されるのか、またどこの駅で追い越されるのだろうかと推測することです。 東北新幹線を例にします。 東京8:20発仙台行きやまびこ205号があります。この列車は仙台に着くまでに後から出発するやまびこにどの駅で抜かされるか?推測します。駅と駅の間の時刻が他の列車よりも多くかかっていると、その駅がどうも抜かされるようだと解釈します。 2.逆にある列車が終点に着くまでに何本先行列車を抜くのか推測します。 東北新幹線を例にとると、 東京13:25発やまびこ15号は仙台に着くまで2本抜かしております。どの駅か? と予測します。 色々な列車を見ていくと意外な駅で抜かすケースもありびっくりです。例えば東京発の列車でもう次の上野駅で抜かすこともあり発見できたときはびっくりでした。 3.普通列車ですと一日何往復するのだろうかと、始発列車からずっと時刻をたどっていったりします。新幹線や特急列車も同じようにできます。 のぞみ号ですと東京と博多の間を何往復するか?などです。 大きな駅ですと到着時刻がそのまま折り返し列車の入線時刻になっていることが、時刻表上でわかります。朝から休みなく夕方まで動いている列車をみるとすごいなあと思いました。 以上、子供のころからの私の楽しみ方でした。

jun_jun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 追い越し駅ですか? おもしろい視点ですね。やってみます ありがとうございました

  • RICORICO
  • ベストアンサー率25% (57/228)
回答No.2

以前にワタシがやっていましたのは、 目的地を適当に決めて、どのルートが一番早く行けるか、 また、#1の方のように、どのルートが一番安いのか? など、色々ケースを決めてページを繰っていったものです。 そうすると、突然のでかける際も 案外頭の中に残っていたりして、 以外と便利なルートを見つけられたりします。 発着の見方さえわかれば、どんどん色んな旅行が 本の上で楽しめますよ。 辞書と同じでこういうのも慣れですよね(^^)

jun_jun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだまだ初心者なので 慣れるのが一番なのですね。 今は、お目当ての列車の最寄りの駅の発車時刻に 合わせて、見に行っているようです。 どうもありがとうございました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

AからBまでを一番安く良く方法 経路として、私鉄、JR、長距離バスなどがありますよね。 場合によっては、日本海側を通るルート、太平洋側を通るルートで金額が違ったり・・・・。 もしくは、各駅だけで乗り継いで行くコース。 など、だめですか? 日帰りでどこまで行けるかを考えるなど。 中学生のころ、私は好きでした

jun_jun
質問者

お礼

 さっそく回答ありがとうございます >各駅だけで乗り継いで行くコース。なんておもしろそうですね ありがとうございました