- ベストアンサー
貫通石について
先日母が昔知人にいただいたという貫通石を家で発見したのですが、 その扱い方というかなんというか・・・どうすればいいのかに困っています。 たとえば飾ったりするものなのでしょうか?もう処分したほうがいいのでしょうか? どう取り扱えばいいか分かっていないので、ご存知の方回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1です。 そうですか~、出所不明なんですね。 分かってれば銘でも付けておけたのですが・・。 うーん、石の大きさにもよりますが 例えば木のプレート、ホームセンターなどで飾り彫りしたのが売ってると思いますが、そんなのに木工ボンドで固定して、玄関や居間、床の間に飾っておくのもいいかも知れませんね。 あるいは、ちっちゃな「座布団」を縫って、そこに鎮座させても面白いでしょう。 なんでしたら仏壇や神棚に置くのもいいでしょう。 石好きはそういった台座を手作りしたりもするんですよ。 それこそ、木片に「貫通石」なんて筆書きして一緒に置くと「ハク」が付くというもの・・・かも。 ーーーーーーーー この下は石愛好家のためのポイントです、素人さん(^-^;は・・ スルーでも結構ですよ。 ちなみに、鉱石質もちょっと関係してくるんですが・・。 普通っぽい砂岩・礫岩などの堆積岩はそのままでも心配ありません。 しかし、火成岩の場合は成分によって酸化しやすいので、ガラスケースに入れて脱酸素材・吸湿気材などを入れておきます。 一部の花崗岩類、マンガン系の含有率が多いもの、金属成分の多いものなどで、不安定なものは酸化すると錆色になったり黒ずんだりします。 また、紫水晶をはじめとするジェムストーン類は含有成分により日光で化学反応を起こすケースもありますので注意が必要です。
その他の回答 (2)
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
トンネル工事にかかわる人にとって、貫通というのは非常に大きな意味を持つそうです。 最後の土砂が発破などで吹き飛んだ瞬間、すーっと風が流れるそうです。それまでの苦労が吹き飛び、大の男でも涙が流れるとか。 確かに石自体は鉱物的には価値は無いでしょう。だけど、工事に関係した人にとっては感慨深いものだと思います。 あと、普通は手に入らないものなので、処分というのはもったいない気もしますね。私なら、欲しいと思いますね。 でも・・・どのトンネルの貫通石かわからないとあまり意味は無いような気がします。
お礼
お礼が遅れてすみません、回答ありがとうございます! わたしや母にとっては貫通石というのはなんというかただの石のように思えるのですが、 それに関わった方たちからすればすばらしい石なんですね。 そのお話を聞いたら確かにむげに処分するのはもったいないという気もしてきました。 どのトンネルの貫通石かは・・・わからないようです(^_^;)
- nobuchi
- ベストアンサー率54% (475/875)
こんにちは。 それって・・、「トンネルの貫通石」でいいですか? 違ったら読み飛ばしてください。 とりあえず・・、ただの石です。 苦難を越えてトンネルを作る様から「勝負祈願」「合格祈願」にしたり、山ノ神=多産信仰から安山岩のものなど、ゴロをひっかけて「安産祈願」のお守りにする習慣もありますが、その他の貫通石も「メモリアル(記念)」である以外に大層な意味はありません。貫通地点の石である意味以外・・、ほとんどは土産用にこじつけられた由来や効能で、宝石・パワーストーンのような価値は皆無と言っていいでしょう。 ですから・・、飾るのも良し、捨てるのも良し。 処分したいけど気になるというのなら、流れのある川に還すなり、山の土に埋めて自然に還せば気も楽でしょう。
お礼
お礼が遅れてすみません、アドバイスありがとうございます! そうです、トンネルの貫通石です! なるほど、もし処分したい場合はそういう風に自然にかえすと気が楽ですね! 母は飾るとしたらどんなところに置けばいいのかなぁと言ってるんですが・・・ 何かいい場所ご存じないですか?よければ再びお願いします!
お礼
2回も回答ありがとうございます!再び遅れて申し訳ありません。 実は母に石の大きさを聞いたら、中指の先からひじくらいまでの大きさというんです。 小さいものだと思っていたのでnobuchiさんの教えてくださった意見を提案したら大きいよといわれたのでダメでした・・・。 大きいものは大きいなりに飾ってみようかなとも思っています・・・。 石の性質とかはちょっとわからないですね・・・ただの素人なので(^^; でも回答ありがとうございました、とってもためになりました!