- ベストアンサー
パソコンデリバリー時の梱包工数を減らす良案
社内MISをやっています。 拠点からパソコンsetupリクエストが最近増加しており、 梱包箱の調達(空き箱使用)、および梱包(緩衝材の配分など)に時間をとられています。 この工数をなんとか減らしたいと考えています。 そこで発案を試みました。 1.パソコン用のプラスチックダンボール(緩衝材入り) をオーダーメイドし、 以降、拠点のデリバリーボックスにする パソコンはデスクトップで、本体、モニタとも外形サイズはほぼ均一です。 2.流通業者の梱包サービスを活用する 3.こまめにダンボール、緩衝材をそろえておく。 (空き箱使い回しではなく、製品として適切なものを購入) まだ具体化途中ですが、今のところ、1を立案しようと思います。 箱の紛失や、初期費用がかかることが難点ですが、工数は確実に減り、 空き箱を置いていたスペースがすっきりします。 (とはいえ、空き箱はいくつかとっておきますが、、。) ほかに良案、もしくは上記案でのよき情報や実践例などありましたら、 お教えいただければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご返答ありがとうございます。またお礼文遅れまして申し訳ありません。 難しく考えるより、すぐできることから始めてみようと思います。 アドバイスありがとうございました。