• 締切済み

塾講師の方特にお願いします

今、中3で千葉県に住んでいる者ですが、僕は千葉県の公立高校で偏差値55の高校をねらっています。しかし僕の今の偏差値は40しかありません。今から偏差値を、55以上に上げる勉強方法を教科別で詳しく教えて下さい。(本当に困っています)

みんなの回答

  • ZBG231
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

まず即興で出来ることといったら、『フトン・ベットで寝ない』で、『机で寝る』ようにして一日の勉強時間をだいたい18~20時間取れるように出来るようになったら、細かい勉強方法を教えたいと思います。 >大体こんなにやったら55以上いくでしょう。 本に書いてあったけどしかも1日17時間で偏差値30~72まで伸ばしたそうですよ。(しかも1ヶ月だそうです。) それもそんなに金をかけなくても家庭教師も雇って いないそうですよ。まぁこの3氏は家庭教師の宣伝を したいし本を出すつもりだから無視したほうがいいと 思います。こんな詐欺師のような方に聞くとろくなことはありません。>学力会>http://gakuryokukai.com/ のような専門家に聞いたほうがいいと思います。 偽者に聞くと命とりになりかねないので 正しい勉強法であれば30台から72まで伸ばすことは可能なのですから3氏のような間違った方法を吹き込まれては大変です。では良いアドバイザーを 見つけてください。こういう問題はフリースクール系の指導者に聞いてみたほうが安全かと思います。学力 不振のプロフェッショナルですから間違いないと思います。最後に勉強ができない子でも必ず100点 が取れる。松下啓志>図書館にあると思います。 借りてみてはどうでしょうか?

参考URL:
http://gakuryokukai.com/
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

千葉県の家庭教師派遣会社勤務です。 偏差値55の高校というと県立磯辺か東金、匝瑳、市立銚子、市立習志野、松戸国際、安房あたりでも狙うのかな?いきなりキツいことを言ってしまうけど、怒らずしっかり聞いて下さい… 正直、千葉県の場合は偏差値55くらいだとどの学校も内申点に×1(=内申点は重視していない)という方針を出してきます。その一方で例えば県立泉高校のような高校だと内申点に×4した内申重視の高校があったりします。 偏差値55というとだいたい学校の中間・期末テストで350前後を要求されます。一方で偏差値40というと、だいたい学校の中間・期末テストで200点前後ぐらいしかとっていないものです。ここで150点の開きがあるのです。 前置きはさておいて、何を言いたいのかというと、県立磯辺か東金、匝瑳、市立銚子、市立習志野、松戸国際、安房なりの高校を受験する連中はほぼ全員『通信簿(九教科)の成績がだいたい37~38』はあります。まずそこが基点になるので、仮に37とすると、37をとってる人間ではじめて入試では350を要求されるますからコレを基点に「±0」と考えます。偏差値40の人というとだいたい推定の九教科の通信簿最高で27~最低で21くらいと思われ、幅があります。仮に最高の27をとっていると考えると、偏差値55の高校を受ける段階で『-10』のビハインドがあることになります。 この「-10」というと数字-1ごとに『+10点』余分に入試では得点する必要性が出てくるのです。幸いなことに、千葉県の公立高校の場合は『三年間のトータルの通信簿数字』が内申点の基準になります。千葉県内でも二期制の中学か、三期制の中学かわかりませんが、まず押入れから中一~中三一学期(または前期)までの通信簿を引っ張り出してきて『九教科の通信簿の成績』をたして見てください。トータルの成績を出すと、おのずとあなたが入試で取らなければならない点数がわかると思います。 おそらくそれを算出すると『テストの点数だけは県立千葉・県立船橋・東葛飾・長生・木更津高校を受ける連中と互角の点数』になっている必要性を要求されます。 勉強方法はもう一つ『睡眠時間を削って勉強』するしかないでしょうね。ただ、中学だと授業中に寝ていると怒られるし、下手すると平常点が下がり、内申点がさらに下がる恐れがありますから、かなり諸刃の剣になりますね…じゃなければ、個別指導塾に週五日通学し家庭教師を週二日雇って毎日勉強漬けにする必要性があります。 とにかく親に言ってお金を掛けて貰うしかないと思います。私の経験則では、おそらく『プライドの高い子』か『茂原市・東金市・山武郡・長生郡などの人達に良く見られる「長生・成東・東金・匝瑳高校以外は高校じゃない」というのが廻り近所・親戚から刷り込まれた気の毒な子』だと思いますので、まず即興で出来ることといったら、『フトン・ベットで寝ない』で、『机で寝る』ようにして一日の勉強時間をだいたい18~20時間取れるように出来るようになったら、細かい勉強方法を教えたいと思います。 まずはそれが出来ますか?それが出来れば絶対にあなたは受かりますよ。ちなみに私は高校がめちゃくちゃ低い馬鹿高校だったので、本当に死ぬ思いをして勉強して東京六大学に入った経験がありますから、その時は実際にベットやフトンで寝ない生活を一年間やりましたから。だからもう人と同じ事をしていたのでは無理だと言わざるを得ません。『異常なこと』をしないかぎり奇跡はおきませんから。受験というのはそういうことです。 私に奇跡を見せてください。吉報をお待ちしています。

  • puutakku
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.2

以前塾講師をしていました。 国語に関してだけで、参考になるかどうかは、分からないですが… 国語の場合、あがりにくい教科なので、勉強をしてすぐに成績をあげることは、難しいです。 だから、漢字、文法、国語常識などを中心に勉強をしていったらどうかと思います。 これらは、覚えることなので、覚えたものの勝ちです。本当は理解をしながら、じっくりしていきたい部分ですが、時間がないので、覚えられることから覚えていきましょう。 そして、一日一問ずつ長文、古文を解くことをお勧めします。間違った部分は、ただ、答えを写すのではなく、どうしてそのような答えになるのか、納得いくまで追究してください いまから、そんな時間はないと言われるかもしれませんが、10分でも15分でもいいのです。 考えることが大切だと思います。 3学期になってから、しようと思ってもできません。 3学期は、理科、社会などを中心にしたほうがいいと思いますので… 千葉県の傾向が分からないので、具体的に何をしましょうというのはいえないですが、参考になればと思います!! 努力しだいで、40→55は不可能ではないと思いますよ。頑張ってください!!

回答No.1

塾講師ですが、 漠然と「勉強方法を教えて下さい」だけでは回答できないと思いますよ。 偏差値40と言っても、 5教科の中では理系教科だけだと50は超えるのに、文系教科が入ると……という人もいますし、 その逆の人もいます。 その部分をもう少し詳しく補足してもらいたいです。 ただ、どのようなレベルであれ、勉強に関していえるのは、 問題を解きっぱなしにしない、ということです。 「○付けはしてるよ」 では、問題の解きっぱなしです。 解説をしっかりと読み、しばらく時間をおいてみて、それが解ければ理解したと言って良いと思います。 後「何となく解いたら解けた=理解している」ではないので、 そういう部分をなくして行くことが大切です。 まず、自分の勉強方法を見直ししてみられてはいかがでしょうか?