• ベストアンサー

Windowsとのファイル共有

Linux初心者です。よろしくお願いします。 Fedora Core 4 を Windows XP とデュアルブートで使っています。最近、Turbo Linuxが1980円で売られていますが、宣伝文で「同じPCでWindowsとファイル共有できます」ということですが、これはほんとうでしょうか? 他のPCとならば、Sambaを使ってファイル交換できると思いますが、同じHDDでパーティションを分けているのに、データを共有する方法があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109516
noname#109516
回答No.2

>mount -t msdos /dev/hda2 /usr とすれば、Dドライブは、/usr ディレクトリの中のサブディレクトリとして扱えるのでしょうか? このコマンドではマウントポイントが明示されていないのでマウントできません。 私はVineLinuxなので、FC4は良くわかりませんが、Linuxからは、FAT32なら書き込み可能で、NTFSならば読込のみでマウントできます。 下記URLを参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.a-yu.com/system/nt07.html
pink469ma
質問者

お礼

ありがとうございます。早速試してみます。(Turboを買おうかと迷っていましたが、吹っ切れました!)

その他の回答 (3)

  • v4493p
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.4

>宣伝文で「同じPCでWindowsとファイル共有できます」と いうことですが、これはほんとうでしょうか? /etc/fstabの中身 私の環境 /dev/hda8 / ext3 defaults 1 1 /dev/hda6 /boot ext3 defaults 1 2 /dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,ro 0 0 /dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner 0 0 /dev/hda5 /mnt/windows0 vfat defaults,umask=0022 0 0 /dev/hda1 /mnt/winnt0 ntfs defaults,umask=0022 0 0 none /proc proc defaults 0 0 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 sysfs /sys sysfs defaults 0 0 /dev/hda7 swap swap defaults 0 0 #-- dynaplug -- # The following line will be automatically modified by dynaplug. dynaplugは切ってあるけど インストール時にパーテーションを自動で読み込みます。 前のバージョンまでは、インストール後windowsパーテーションの部分を /home/**/winとかにして書き込んでmountしてました。 初心者にはありがたい機能ということだけです。

pink469ma
質問者

お礼

お礼遅くなりまして、申し訳ありません。 確かに初心者の私にはありがたいようです。 徐々にWinから引っ越していこうと思います。 コマンド使える人はあこがれです。

noname#39234
noname#39234
回答No.3

えっと、こわいから試さないけど >mount -t msdos /dev/hda2 /usr だとシステムディレクトリーと言える/usrに FAT16として第二基本領域をマウントすることになる。 たしか、MS-DOS系のSUBSTやJOINは空じゃないディレクトリーは 対象として使えないんだけど、Linuxのmountコマンドは そういう制限は無い。 ゆえに空じゃない/usrを指定すると、/usrの中身が そのまま/dev/hda2に入れ換わることを意味する。 危険とも言えるし、応用性が高いとも言える。 /usr下にあるべき実行ファイルや設定ファイル等が使えなくなれば かなりのソフトが起動すらできなくなる。 すごい量のエラーログも出るかも知れない。 まぁ、umountは/binにあるから復帰はできると思うけど… Turboだとインストール中にVFATやNTFSの領域を 自動マウントする場所を指定する項目があったような気がするので この時点で変な構成をやってしまうと 復旧が困難になるので注意。 あと、いまどきのWindowsは普通はVFAT系のFAT32かNTFSだから -t vfatとか-t ntfsとすべき。 -t msdosはFAT16時代の名残で、いまやFD専用。 他のOSの領域をマウントするなら、普通は /home/username/の下にマウント用のディレクトリーを作成する。 あるいは、特定の用途用に仮のユーザーを作成し そのユーザーのディレクトリーを まるごと共有用にする手もある。 ただ、そうするとchmodとかchownとかで アクセス権限を設定するのが面倒くさいかもしれない。

pink469ma
質問者

お礼

細かい解説勉強になりました。ありがとうございます。 明日トライしてみます。Windowsの場合はCとかDドライブとかに区切ってデータ領域を守ることができますが、Linuxの場合はどのディレクトリから区切ったりすればよいのでしょうか? / 以下まるごとコピーするとか普通やりますでしょうか?(HDDのあきがあれば・・)

回答No.1

WINDOWS(というかMS-DOS)のスライスをマウントするだけです。 FATだけでなくNTFSもマウントできるようになったためにこういう宣伝で売っているようです。

pink469ma
質問者

お礼

ありがとうございます。コマンド例として、Windows xpのDドライブが /dev/hda2 の場合、 mount -t msdos /dev/hda2 /usr とすれば、Dドライブは、/usr ディレクトリの中のサブディレクトリとして扱えるのでしょうか?但し、DドライブはNTFSでなくFAT32でなければLinuxは認識してくれないのですね!?(Videoファイルなどは、大容量なのでNTFSでないと保存できないそうですが・・・残念)

関連するQ&A