- ベストアンサー
投資信託のベンチマーク
投信の中にはベンチマークがないものがあるようですが、そのようなファンドの成績は何を見て評価すればいいのでしょうか?どうしてベンチマークを定めないのかよくわかりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>何を見て評価すればいいのでしょうか ↑ベンチマークを設けていないわけですから、あくまで絶対リターンで評価すればいいだけです。 >ベンチマークを定めないのかよくわかりません ↑アクティブ型ならば珍しいことではありません。 だって良く考えても見てくださいよ。 ベンチマークを定めるタイプの投信があったとします。 例)TOPIXをベンチマークとする投信Aファンド。 ・TOPIXが10%上昇する局面で、Aファンドは20%上昇した。→成績いいねぇ、と思うのは普通。 ・TOPIXが10%下落する局面で、Aファンドはなんとか5%下落で留めることができた→この場合に、いい運用だねぇ、と言える投資家が日本にどれだけいますか? 要するに日本の投資家の質など、米国に比べて投資教育が遅れている分未熟であり、その程度のものだということです。 ベンチマークに求めるものが違うわけです、ファンドマネージャーと、未熟な投資家とでは。
その他の回答 (3)
#3です。 他の方のスレを読んでいて気が付いたので、一部訂正します。 私が、ベンチマークが無い時は「TOPIXで比較するのが面白い。」と表現しましたが、#1さんのご指摘通り、「あくまで絶対リターンで評価すればいいだけです」の方が正しいです。 ベンチマークが無いわけですから、基準価額をどれだけ上げたかを見るのが本道です。 ごめんなさいm(_ _)m
前置きの話としてベンチマークを設定している投信については、TOPIXを2%上回っただけで「ファンド・オブ・ザ・イヤー2004」を受賞したファンドがありました。 この話を信じて、確認してみると・・・絶対!ビックリ仰天する事間違えなし! とにかく、ベンチマークを設定するというのは、ベンチマークから乖離しないようにフルインベストメント(株式だったら、100%近く株式資産で持ってしまう)という融通の利かない運用になりがちです。 だから、株価が安い時に、ファンドを買う人がいないと、基準価額だけが下がってしまい、買うチャンスで株を買えなくなってしまいます。 >どうしてベンチマークを定めないのかよくわかりません。 こうした欠点を補うには、ベンチマークを廃止し、FMの判断で現金比率を機動的に変える事で、常に株価下落のチャンスを捉える事が出来ます。 だから、ベンチマークから乖離しても、運用成績が良くなるような運用をしていけば、逆に信頼を勝ち取る事が可能だと思うのです。 >投信の中にはベンチマークがないものがあるようですが、 >そのようなファンドの成績は何を見て >評価すればいいのでしょうか? 日本株式投資信託ならば、TOPIXで比較するのが面白い。 本物の投資信託ならば、TOPIXを上回るファンドであって当然と考えております。 ヤフーファイナンスを使えば、簡単に比較が出来るので、やってみてください。
- investor_x
- ベストアンサー率37% (118/315)
投信のベンチマークの(本当の?)意味をある所でこのように説明していました。 例えばベンチマークがないと絶対リターンで評価されることが多いが、それはファンドマネージャーにはつらい。もしベンチマークをつけておくと、ベンチーマークが例えば-10%になればその投信もー10%近辺であれば言い訳が付く。 と言った内容だったと思います。要はパフォーマンスが悪いときのデータによる言い訳を可能にするわけです。いいパフォーマンスの時はベンチマークと多少差があってもあまり追求されませんから・・・。なかなかうまいやり方ですね。