• ベストアンサー

Downloader.Trojan & Download.Trojan

W.xpです トロイの木馬に感染したようです。 メッセンジャーサービスが極頻繁に表示されるので、スパイウェアだと思います。 そこで、ノートン・アンチ・ヴァイアラスでスキャンを行いました。すると3つ ・C:\WINDOWS\System32\services\wmplayer.exe ・C:\WINDOWS\System32\host32.exe ・C:\WINDOWS\System32\windows\services.exe が感染していました。 修復・検疫・削除・どれも出来ません。 どうすればいいのですか?パソコン初心者なので正直パニクってます;o; 助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pelonis
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

 スキャンして出てきた上記の感染ファイル名をメモしてスタートメニューの検索を使って探し出します。そして見つけ出したファイルを手動で削除してはどうでしょうか?

lexuser
質問者

お礼

それらしいことをしてみました。 でも本当に削除できているか不安です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

スパイウェア? 最近以下のようなことを経験されていませんか? これらはスパイウェアによるものと思われます。 ブラウザのホームページやエラー ページが変っている ブラウザのセキュリティ設定が変っている 最近コンピュータが不安定だ (エラーが頻繁に発生する) 見知らぬ広告ポップアップが表示される 知らないトレイアイコンがある 不要なインターネットへの接続/アクセスが発生している 最近起動時やコンピュータの動作が遅くなった 画面が時々リフレシュしている 検索エンジンの検索結果の表示が以前と変わった 個人ユーザのためのオンライン無料スパイウェア検出と除去サービスを提供します。 オンライン無料スパイウェア検出と除去サービスのホームページ http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php 参考まで。

参考URL:
http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php
lexuser
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 これもお気に入りに追加させていただきました。 この場を借りて皆様にお礼を申し上げます。 手動で削除してみては?とのご指摘どおり削除できたようです。 完全スキャンで確認いたしました。 初歩的な質問にお時間を割いていただき、本当にありがとうございました。 卑しい話ですが、POINTの方は「解りやすく・成功した」ものから順に。 とさせていただきました。できることなら皆様平等に分けたいところですが、そうもいかないので。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.4

たぶんノートンを使っていて、どうにも出来ないと言うのですね。 先に全部のファイルを表示します。 そうしないと隠しファイルについて削除できませんので。 マイコンピュータ→コントロールパネル→フォルダオプション→表示タブをクリック 1.「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェック 2.「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外す 3.「保護されたオペーレーションシステムファイルは表示しない」のチェックを外す 「適用」ボタンをクリックして、作業を確定する。 次にCtrl+ESC+Shiftを同時に押してください。活動しているプロセスを停止させます。 そうしたら、感染しているファイルの部分を削除してください。 削除したファイルはごみ箱に移動しているだけですから、ごみ箱から完全に削除してください。 今回のウィルスの対処方法は下記の通りです。 けれども、書かれているとおりに削除できないと思いますので上記の方法で駆除を試してください。 Downloader.Trojan http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/d/downloader.trojan.html Download.Trojan http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-download.trojan.html

lexuser
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 順にやってみました。 こちらのURLはお気に入りに追加させていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ウィルスソフトでは駆除出来ない物も有ります。スパイウェア、トロイ、ハイジャッカー、アドウェア等は専用ソフトに任せましょう。 http://www.higaitaisaku.com/index.html 手順通りに進めば解決します。駆除ソフトも無料で入手できます。 最後の項(転ばぬ先の杖)まで進んで、予防対策までされる事をお薦めします。無料の予防ソフトも有ります。

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/index.html
lexuser
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文字がいっぱいで読むのが辛いです>< お気に入りに追加して、時間に余裕があるときに確認したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一度電源を切ってセーフモードで起動させてもう一度ウイルススキャンをしてみて感染しているファイルを削除できたと思います。 ちなみにセーフモードは電源を入れてすぐF8を押しっぱなしです。

lexuser
質問者

お礼

とてもすばやい回答ありがとうございました。 やってみましたが、うまくいきませんでした。 ですが、これからまた同じ事態になったときのために、よ~く覚えときます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A