- 締切済み
耳のことで
どこに書いていいのかわからないので、ここに書きました。私はこのごろ耳の調子が悪いような気がしています。飲食店のバイトをしているのですが、お客様の注文を聞いて、それを持っていくと「注文が違う」といわれることが多々あります。いつも、MDで音楽を聴いているので(大音量ではありません)、難聴なのかと思って医者に言ってみたのですが、なんともないといわれました。医者を変えてもう一度見てもらったほうがいいのでしょうか。もし詳しい人がいたら、どうしたらいいのか教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#22689
回答No.1
こんにちは。 普通、聴覚検査と言うと耳鼻(咽喉)科で「オージオメーター」などに依る(無響音室・遮音室)で音響検査、所(い)謂低い周波数から高い周波数までの音の大きさの聴こえ具合を調べその結果を(プリント・アウト)判断基準にしますが、人間の言葉は、母音子音が複雑に絡みあって居るため、音圧のみの高低だけでは言語の聞こえに対しての判断は出来ません。 --------------- ↑なので、言語療法士などの居る病院で無いと、言語に対する聴こえの検査は無理です。 -------------- 例えば「花田・さん→原田」に聴こえる場合、オージオメーターでは、特別な「デップ(谷)やピーク(山)」は無く寧ろ良好な波形で異常なしと成る場合が殆どです。 ------------- ↑とは別に、耳には聞こえて居るのに脳で、聞き漏らして居る、いわゆる、聴こえているのに聞こえ無い音と言う現象も有るらしい… ------------ 人間は、雑踏の中でも音や会話を聞き分ける能力が有り、訓練に依って鍛えられると言うTV番組も有りました。
お礼
ありがとうございました。今度は言語療法士がいる病院にいってみたいと思います。