ベストアンサー 燃料サ-チャージ 2005/08/09 23:36 燃料サ-チャージとは何でしょうか? 先日カナダのツアー代金支払いのときに1万円近くとられたのですが どうしてこんなに高いのでしょうか? 今までなかったのに、なんだかそんした気になりませんか? みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#12250 2005/08/09 23:46 回答No.2 旅行会社勤務経験者です。 燃油サーチャージとは世界的な原油需要の高まりから起こった原油高騰に起因する ジェット燃料価格上昇分を上乗せする料金のことです。 どうしてこんなに高いか?それはそれだけ原油価格が異常と言えるほどの高騰を 見せているからです。 なぜ必要か。これを徴収しないと航空会社が赤字になるからです。 では運賃を上げれば良いではないか!と思うかもしれませんが、運賃値上げは 国道交通省に申請しなければなりませんし、世界的な航空談合機関のIATAという 機関での値上げ決議が必要だったりと面倒なんです。 しかもこの原油価格の上昇は異常なために、落ち着くだろう、落ち着いたら サーチャージは徴収しないという一時的な措置として導入されています。 損というか、生活しずらいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) munecyan ベストアンサー率10% (150/1421) 2005/08/10 11:59 回答No.6 原油が高騰し燃料代の一部をお客様にも負担してもらうためです。高騰がとまればもとに戻ります。一時的な処置で、どのエアーもしています。価格は飛行距離によって異なります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Mikk ベストアンサー率27% (3/11) 2005/08/10 00:19 回答No.5 原油の高騰のため、燃油価格が一定の水準に戻るまでの期間限定条件で各航空会社が申請しているもので、利用者が負担する事になっています。4月から導入されたところが多いようですが、また再値上げしている航空会社が多いようですね。 原油価格の高騰が原因です。 各旅行会社では空港税同様ツアー代金とは別に徴収しているようです。 航空会社毎に異なりますし、路線や出発時期によっても異なります。 先日、ケアンズまで直行便でオーストラリア航空を利用しましたが往復5000円でした。 一覧によると、ノースウエスト航空直行便で往復7000円です。 損した気分になりますよね。 下記のURLをご参考ください。 参考URL: http://www.nta.co.jp/kaigai/surcharge/info.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ban-chan ベストアンサー率36% (421/1140) 2005/08/09 23:57 回答No.4 原油価格の高騰により、飛行機の燃料となるジェット燃料の代金が高騰していますので、その穴埋めにのために。一時的に国土交通省航空局より認可を受けて、この4月から徴収されています。 利用する航空会社や利用区間で違います。 当然、飛行距離が長い路線ほど高いのが一般的です。 この8月にも改訂(見直し)があり、一部の航空会社や路線では、それまでより値上げされています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 matilda ベストアンサー率32% (3069/9404) 2005/08/09 23:48 回答No.3 こんばんは。 航空燃油価格が高騰しているため、運行に必要な燃料費の一部を乗客にも負担してもらう、ということです。 今のところ下がる見込みはなさそうですが、今後ある一定額まで値下がりした場合には、廃止されるものです。 決して損した気分にならないとはいえませんが、どこの航空会社でも徴収していますし、諦めるしかありませんね。 ただ、航空会社によっては外貨建てで設定されているので、不当な換算レートで請求されていないかどうかは確認した方がいいと思います。 http://www.anaskyweb.com/cn/j/ana_info/fuel/index.html http://www.eurasia.co.jp/company/surcharge/index.html 参考URL: http://a-sky.jp/guide/fuelsurcharge/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 wonwonwon ベストアンサー率22% (15/66) 2005/08/09 23:42 回答No.1 燃料サーチャージ(付加運賃・料金)とは、近年の燃油価格水準の異常な高騰に伴い政府により認可された、 航空運賃とは異なる付加的な運賃で、空港税等と同様、チケット代には含まれません。 参考URL: http://a-sky.jp/guide/glossary/index.php#ne 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー海外旅行・情報その他(海外旅行・情報) 関連するQ&A ジェットスターの燃料チャージについて 21日までの申し込みでオーストラリアまで往復2万円のジェットスターの燃料チャージについてなんですが、 オンライン申込を進めていくと 関空からブリスベンまで往復で58490円となりました。 (5月30日から1週間) これは燃料チャージや税金などのお金が含まれているのでしょうか?? はじめての予約なので、わからなくて困っています。おしえてください! 燃料サーチャージ料って? 今日HISという旅行会社でベトナムのツアーを申し込みました。 今まで何度も利用させて頂いているので不信感は無いのですが 全部の請求書の中に、ツアー代金以外で 『航空保険料・燃料サーチャージ等・・・12000円』 という項目があり、結局ツアー代金よりも高くなってしまいます。 今まで他のアジア諸国も旅行しましたが、 関空使用料や、出国料金がかかったとしても、12000円も追加になった 記憶がないのですが、この料金ってベトナムだからでしょうか? 燃料代自体が、高くなってるのでしょうか? 飛行機の燃料費について(2009年1月から) こんにちは。よろしくお願い致します。 来年の1月に香港に行こうと思っています。 今現在は石油価格高騰により、旅行代金とは別に 燃料費が高く設定されていると思うのですが、その燃料費が 来年2009年の1月以降は半額くらいになると、 各航空会社のHPで発表がありました。 そこで、ツアーの申し込みについてなのですが、 今現在はどのツアーを見ても燃料費は21000円(香港の場合)です。 もしくは、ツアーに燃料費が含まれていて、元々高い金額設定の ツアーもあります。 これらは、来年の1月以降出発の場合、全額振込み後に 差額は戻ってくるのでしょうか?それとも申し込み時に設定されて いた金額のままなのでしょか。 もし、そうであれば来年に入って、各ツアーの代金や燃料費が 値下がってから予約をした方が得だと思うのですが、 そもそも、来年の1月に一斉に一律燃料費は 下がるものなのでしょうか。 予約は早くしたいと思っているのですが、それが気になり、 まだ躊躇しているところです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと 思います。よろしくお願い致します。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム HISで南イタリアを旅行された方、空港で払った燃料チャージ代は? 今年1月にHISでイタリア旅行されたか方にご質問です。 (出来たら南イタリアツアーで、イタリアでもOKです) 空港でHISに払う燃料チャージと空港使用税はいくらでしたか? 教えてください、よろしくお願いします。 Edyのチャージについて(クレカ) 現金がどうしても必要になり、ネットオークションで金券(換金の為)を購入したいと思っています。そこで、落札した代金を払う為にEdyを使いたいと思っているのですが、チャージはクレジットカードを使いたいと思っています。 クレジットカードでのチャージの場合、本人確認をすると書いてありましたが、それはカード会社から電話とかくるのでしょうか?チャージ金額は合計で7万円ほど(二回に分けます)。 また、その落札した商品代金をコンビニの代金収納という事で支払いをEdyで行いたいのですが、それは可能ですか? それから最後に、クレジットカードは、サンドラッグのJACCSカードですが、使えるでしょうか・・・ 海外旅行キャンセルチャージ 代理店を通じて海外旅行の予約を入れましたが、出発2週間前に代理店担当者が帰りの日にちとツアー代金を間違えていたことが発覚しました。 担当者の説明をうけましたが、代理店手数料のみを今回のツアー代金から割引くことは出来るが、取消ならキャンセルチャージの(現時点では)30%を本人が支払うことになる、とのこと。 代金はまだ一銭も納めておりませんし、旅行申し込みの手続き等の正式書類を担当者より受け取っておりませんでしたので、申請書のサインもしていません。 顔見知りの担当者だったので、メールと電話でのやり取りのみですが、先方が帰国日とツアー代金を間違えたのは明白で、書面に残っているので証明できます。 支払義務は旅行者にあるのでしょうか?お教え頂けると助かります。 Edyのチャージについて 通販で30000円程買い物をし、支払いをEdyで行おうと思っています。 コンビニでいつもチャージしているのですが25000円まで(30000円までだったかも・・・)しかチャージ出来ないのですが、30000円必要な場合は2回に分けてチャージしないといけないのでしょうか?? Edyはいくらまでチャージ出来るのでしょうか?? 燃料サーチャージについて。 こんにちは、いつもお世話になっております。 来月海外に行きます(モロッコ)。 申し込み後の案内で燃料サーチャージ を成田で集金・・と書いてあったのですが、 金額は微々たるもんだと思ってました。 昨日便名など最終日程表がきてビックリしました。 燃料サーチャージ (エールフランス)5600円だそうです。 しかもフランスの空港税・サービス料4400円・・パリの外には出ず乗り継ぎのみなのに・・計1万円です。 この燃料サーチャージ というのはヨーロッパまで飛ぶ 飛行機ならどこの航空会社でもこのくらいの金額なのでしょうか? 今回航空会社未定のツアーだったのでしょうがないですが、今後飛行機を選ぶときは、空港税・燃料チャージの料金も参考にした上で飛行機を選びたいと思ってます。 宜しくお願い致します☆ 燃油チャージ料 追加請求について教えてください 今年の8月にお正月に家族旅行を決めて、ツアーを申し込みました。代金はすぐに支払いあとは、ツアー会社から、チケット等が届くのを待つだけだと思っていたところ、出発間近の昨日、ツアー会社から手紙が来て、燃油チャージ料が値上がりしたので、その差額を振り込んでくださいという手紙が届きました。1人5,300円のアップでした。家族3人で1万5千円という額は大きく、突然 そのような手紙に戸惑い、旅行会社の連絡したのですが、振り込まないとチケットは送らないと言われました。申し込んだ時点で、このような燃油チャージ料が 新たに請求されるなど夢にも思わず、また、そんなことも聞いていなかったので、正直支払いたくありません・・。これは、絶対に払わなくてはいけないのでしょうか?航空会社はノースウエスト航空です。ご存知の方、教えてください 【waon】2000円チャージしないと使えない? 先日waon(アプリ)をダウンロードしました。 とりあえず1000円を現金でチャージし、 そのあとすぐマックスバリュで買物をしました。 買物の合計が2000円ちょっとになったので、 現金と合わせて支払おうと思ったのですが、 清算の時にレジの店員さんが 「2000円チャージからでないと清算で使えません」? という様な事を言い(早口だったので聞き取れず) その場でさらに2000円チャージをして清算を終えました。 ・waonは現金と合わせての支払いができない ・2000円以上の買物でしか利用できない なんてこと無いですよね? 詳しい方教えてください。 Pasmoにチャージ 現在、オートチャージを契約したPasmoを持っています。 買いたいものがあり、出来れば支払いは全額Pasmoで 出来たらいいなと思ってます。 Pasmoに2~3万円、現金払いでのチャージでなく、 契約しているクレジットカードから チャージする方法なんてないでしょうか? よろしくお願いします。 ゆめカード一体型のチャージについて ゆめカード一体型が送られてきました。 ゆめかしか使えないお店がいっぱいあるのでちょうどよかったのですが、 オートチャージにしようとパソコンでサイトを開きました。(サイトからしかできないらしいので) わかりにくいなあと思いながら、何とか登録したのですが、 オートチャージは1000円以下になったら5000円をオートチャージ出来るようにしました。 次にクレジットチャージの実行と出てきます。 クレジットチャージって何??と思いながらそれを登録しないと終了できず、 5000円としました。それで登録終了となりました。 今月の支払い明細を見ると5000円と5000円で10000円の支払いになりました。 クレジットチャージってどういうことでしょうか?? わかる方教えてください。 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム auwalletのポイントチャージについて 私は事情がありauの支払いを翌月3日にしているのですが、auwalletは支払いがなくても毎月1日にチャージができるようになるのでしょうか? ちなみに今月限度額の1万円チャージしてあります。 どなたかわかる方教えていただけないでしょうか。 pasmoのチャージをnanacoで支払えますか あまりセブンイレブンを使わないのに先日誤ってnanacoに10000円チャージしてしまいました。 pasmoはしょっちゅう使うのでこの間からセブンでもpasmo,suicaが対応可能になったようで pasmoの現金チャージがセブンイレブンでできるようなら支払いをnanacoからできるかなと。 店員さんに聞けばいいのですが、不慣れな店員さんだったり、まだ日も浅いし、お店側からするとなんでだろう?と思われるのも (かんがえすぎですかね?) ご存知の方教えてください。 飲食店のサービス料・チャージ料 先日ごく普通の飲食店で食事をしたら料理の代金以外にサービス料金とチャージ料金というのが加算されていました。 特別なサービスや特別よい席を取ってもらったという印象はなかったのですが、これは支払わなければならないものなのでしょうか? また、そうなら、サービス料・チャージ料がある店とない店ではどうちがうのですか? 店頭にサービス料・チャージ料を取るという事を書いておかなくていいのですか? ご存知のかた、教えてください。 Edyチャージについて 携帯アプリのEdyを使ってるのですが今までコンビニで1000円単位でチャージしていたのですがイーバンクのマネーカードでもチャージが出来るとのことなのでマネーカードを使ってジャージする場合、1000円単位(16000円等)でしかチャージできないのでしょうか?例えば15748円みたいに何百何十何円と端数までチャージが出来るのでしょうか。ご存知でしたらよろしくお願いします。 東京メトロの駅でSuicaをチャージすると、その代金はJRに行くのか 東京メトロの駅でSuicaをチャージすると、その代金はJRに行くのか Suicaは、東京メトロやゆりかもめ等、他社の駅の券売所でもチャージできますが その時に、払った代金は、どうなるんでしょうか? たとえば1,000円チャージしたとすると、その1,000円は丸々JRに渡るのでしょうか。 それとも手数料として何パーセントか引かれたりするのでしょうか。 ホテルのチャージ 先日ハワイ島のヒルトンワイコロアに泊まりました。 チェックアウトの際、明細を見てサインをしました。ですが、カードの請求時に7ドルの覚えのない請求がチャージされていました。 小額だけど、不正利用???と思いカード会社に問い合わせたところ、調査後文書での回答となりました。 結局それはミニバー利用の代金との事でした。 (ミニバーは使っていません) このようなものは勝手にホテル側からチャージされてしまうものなのでしょうか? それから、今後このような事(勝手にチャージ)を防ぐにはどうすればいいのでしょうか? nanaco クレカからの自動チャージは店舗でも ちょっと高額の支払いでnanacoの限度額以上になってしまうため、センター預かりから残高照会でチャージさせる方法で支払おうと思い、センターに不足分を預けておきました。 セブンイレブンで支払った後、レシートを見るとなぜか残高が多かったのです。 僕が持ってるnanacoカードはクレジットでの自動チャージを設定しているのですが、余ってるのがその自動チャージで設定した額でした。 クレジットでの自動チャージは、イトーヨーカドーやセブンイレブンにおいてある専用の機械で残高照会した時に、残高が設定した金額以下だったら設定しておいたチャージ金額をチャージできると思っていたのですが、もしかしてイトーヨーカドーやセブンイレブンでの支払時でも設定したチャージ金額を自動でチャージしてくれる物なのでしょうか? だとすると、今回クレカで余計な支払いをしてしまったなと。 設定した自動チャージ金額が不足分より多ければ、わざわざあらかじめセンターに預けておく必要はないと言うことでしょうか? となると、nanacoの限度額5万円、センター預かりの限度額5万円、自動チャージ金額の上限30000円で、合計で最大13万円の支払いができるということ? まずnanacoに5万円入れておいてレジを通す、自動チャージで3万円入ってきてさらに支払う、残高照会してもらいセンターからの5万円が入ってきて計13万円の支払いという方法が取れるのでしょうか? センターに預けておけば一枚のnanacoで合計10万円の支払いができるというのはネットでも見かけて知っていましたが、自動チャージ分まで入れられるということが書かれているのは見たことないです。 ヨーロッパ二カ国周遊旅行の場合の空港使用料及び燃油チャージ 近々、ヨーロッパ二カ国周遊旅行(イタリア、スペイン)に行きたいと思っています。この場合ツアー代金以外に、日本の空港使用料、イタリアの空港使用料、スペインの空港使用料、日本~イタリアの燃油チャージ、イタリア~スペインの燃油チャージ、スペイン~日本の燃油チャージが加算される事になるのでしょうか?あくまで、参考に国名を挙げましたが、ツアー代金以外にかかる料金はこれくらいであっていますでしょうか?何か間違っているところがあれば教えて下さい。お願いします!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 海外旅行・情報 アジアアフリカオセアニアヨーロッパ北アメリカ中南米・カリブ中東ハワイその他(海外旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など