• ベストアンサー

保育園は1年保育でよい?

おはようございます。 以前こちらで過保護の件で相談しました。(No、1543496) 現在その件に関してはいろいろ奮闘中です。  今回の相談はタイトルの通り保育園は1年保育でよいか?ということです。 妻は、小学校前の共同学習は、最後の1年のみで良いと考えており、現在4歳で保育園に通う息子は本来行かせたくない。 病気でも拾ってきたら大変と保育園に通うときは、抗生剤をのませようとします。 (このこと自体は異状なことなので先回相談済みです。) 彼女の廻りにも1年保育というママさんが2人おり、そのことを理由に不要と考えたいようです。 私は、一人っ子で外部との接触が少なかった息子には、できるだけ早くいろんな事に接して欲しいと思っているのですが・・・ 皆さんどうなのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takerun
  • ベストアンサー率45% (39/85)
回答No.5

以前も、回答させていただきました。 いろいろと奮闘中とのこと、ぜひ頑張ってください! さて保育園を1年保育にするか否かですが・・・。 私としては質問者さんのお子さんの場合はどう考えても 今までどおり保育園に通わせママから離れる時間があった 方がいいと思います。 精神的に異常が見られるママと1日中一緒にいるよりは 保育園で先生とお友達と一緒に過ごすことの方が遥かに お子さんにとって有意義な時間であると思うからです。 以前のご質問でもママが看病するのが大変だから余計な 病気をもらってくる保育園に通わせたくないというような 事でしたので、本当にお子さんの為を思うならそれは違うと思います。 病気をもらってほしくないのはどの親も一緒です。 でも、他の回答者さんも仰っていますが子供は病気をして丈夫になるのであって、それを避けては通れません。 今、外部との接触を避けたからといって、小学校に上がればその努力は無駄では? 子供が病気をもらってくる事はさけられませんが それ以上にお子さんにとってメリットは大きいはずです。 メリットについては他の回答者さんも仰っていますので 言いませんが、私の子供の事を少々・・・。 私の息子は1歳4ヶ月から保育園に通い、今日で3歳になります。 初めはそれこそ、毎日のように病院に行き、1ヶ月まともに通ったことがないほどでしたが 2歳を過ぎてからは病気をもらってくる回数も減り、 今では鼻水・咳が出て心配していても熱を出すことも 殆どなく冷蔵庫に常備してある(もちろん医者処方) 水薬を飲ませれば1週間程で治ります。 言葉が少し遅くて心配しましたが、仲の良いお友達が できると目を見張るほどお話できるようになりましたし トイレトレも仲の良いお友達同士の中で切磋琢磨して あっという間に完了。 子供にとってはママと離れてお友達同士の刺激があった 方がいいと思います。 なによりも、今現在保育園に通われているお子さんの様子はどうなんでしょうか? 楽しそうに保育園での話をしたりはしないのですか? 保育園の先生はお子さんの様子を話してくれると思うのですが、お迎えの時は何と仰っていますか? お子さんが今楽しんでいるようならこのまま通わせて あげて欲しいと思います。 お子さんに「保育園楽しい?」と聞いてみては? 4歳にもなればこれぐらいの質問には答えられるでしょうし、お子さんの本音が聞けるかもしれませんよ。 大人同士で話し合ったり、決めたりしないでもう少し お子さんの様子・意見を取り入れたらいいと思います。

yoshik
質問者

お礼

takerunさんいつもご助言ありがとうございます。 >病気をもらってほしくないのはどの親も一緒です。 >でも、他の回答者さんも仰っていますが子供は病気>をして丈夫になるのであって、それを避けては通れ>ません。 >今、外部との接触を避けたからといって、小学校に>上がればその努力は無駄では? >子供が病気をもらってくる事はさけられませんが >それ以上にお子さんにとってメリットは大きいはず>です。 本当におっしゃる通りと思います。 >トイレトレも仲の良いお友達同士の中で切磋琢磨し>てあっという間に完了。 羨ましいかぎりです。 朝と夜、休日しか息子と居れないけど、同年の子に対するライバル心等 たまに見てとれるところもあり成長が嬉しいものです。 もっともっと、いろいろ経験して欲しい、少し凹んだら家で慰めてやって、また送り出してあげたいです。

その他の回答 (4)

回答No.4

親御さんが,お子さんにいろんな経験を積む(子供同士,子供―おとなの付き合い方を含む)だけの機会を与えてあげられれば,幼稚園や保育園と同等の幼児教育になるでしょうが..... 実際に幼稚園,保育園に子供を通わせてみると,とても親が肩代わりできるものではないような気がします。遊び,子供同士の付き合い方,ルールの守り方,工作,お絵かきなどの創造,キャンプなどの集団生活,学芸会・運動会など,,良いにつけ悪いにつけじつによく考えられていて,,これだけバラエティに富んだ"場"は,親だけではとても(子供に)提供できない,とため息をついてしまいます。こどもへの接し方(教育法)も最近はよく研究されているようで,先生方の接し方をみて親が反省することもしきりです。 これには,わたしは都内在住で,こどもを十分あそばせてあげられる良い場所がない,などの制約もありますが。 まぁ,たしかにこどもによってはよく病気をもらって来ます。季節によっては次から次へと,,となりかねないのですが,大きなものはほとんど子供のうちに罹っておくべき病気(みずぼうそうとか,おたふくとか)です。最近は子供のうちに罹る機会が減って,おとなになって大禍になるんですと,近所の小児科でよく言われるくらいですから,それも気にするほどではないでしょう。 こどもの教育には親の信念があって当然ですが,幼稚園,保育園が子供たち(親にも)に提供している"モノ"を十分理解して選択されるのがよいと思います。

yoshik
質問者

お礼

>親が肩代わりできるものではない おっしゃる通りと思います。少々の病気は、親が背負う義務みたいなものと思うのです。 少し自身がつきました。ありがとうございます。

  • hopuchin
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.3

幼稚園の教員をしています。 1年保育で大丈夫か?ということに関して。 入園させなくても、遊べる同年代のお友達がいれば いいかなぁとは思います。やはり、 4歳~5歳ごろに、大人としか遊んだ経験がないというのは、 お子さんにとってもかわいそうですし、 発達面から言っても理想的とはいえないと思います。 なので、もし、ご兄弟以外に、日常的に遊べるお友達が いないなら、2年・3年保育をお勧めします。 私の勤めている園では、3年保育が主流の地域ですが、 時々、親御さんの方針で、2年保育で入ってくる方もいます。 すぐなじむかどうかは人それぞれで、一概には言えません。 3年保育でも、社会性のない子はもちろんいますし、 2年保育でも、しっかりしてる子もいます。 (先にお返事されていた方の、『内向的か外交的か』というのは、  やはり、もって生まれた性格も大きいですね。しかし、  内向的でも、社会性があって、自律心のある子もいますので、  内向か外向かという判断基準は意味がないのでは・・・と思います) あれれ?そういえば、息子さんは現在、 保育園に通っているんでしたっけ。 共働きのご家庭なんでしょうか? 保育園って、そんなに簡単に、おうち側の意思だけで 入らせたり出したりできるんですか? 奥様が、失礼ながら、ちょっと常識外のお方のようなので、 できれば、そのまま保育園に通わせてあげたほうが、 お子さんのためにはなると思いますよ!

yoshik
質問者

お礼

私も子供時代は、近所の子と遊びまわっていました。 ですから、一人っ子で近所にお友達がいない息子には 是非保育園で楽しみかたを覚えて欲しいのです。 ご意見ありがとうございます。

  • mihito
  • ベストアンサー率21% (74/341)
回答No.2

私は、保育園ならばなるべく長く通わせることをお勧めします。 保育園は本当に赤ちゃんの頃から一緒の子ども達が多いので、兄弟のように育っています。 長ければ長いほど保護者同士も親しくなり、気の会う保護者なら卒園後も長く付き合います。 うちの子が通っていた保育園は、認可ですがとても小さい規模で特にうちの子の年は子どもの数が少なく、赤ちゃんクラスの頃からまとまって育ってきました。 そのため、4才・5才で入園してきたお友だちは、すぐにお友達になるけれど、印象は薄くて、保護者の方のお付き合いもほとんどありませんでした。 同じ小学校へ行っても、やはり仲良し度は違います。 小学校へ行ってからも何かあった時に頼れるのは、保育園の頃からの保護者です。 私の場合は極端な例かもしれませんが、保育園の先生方にも今でもたくさんの思い出があり、何かと相談にのってもらいますから、少しでも長く・・・がお勧めです。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  結論から言えば、どちらでも一緒だと思います。  私は2年保育、弟は1年保育です。私は内向的、弟は外向的。結局、最後は持って生まれた性格です。  ただし、私の子どもは一人っ子で2年保育でした。貴方と同じ理由から、早く保育園に入れるのは賛成です。

関連するQ&A