• ベストアンサー

暗い部屋での写真の撮り方

デジカメで写真を撮り報告書を作成しています。今までは、問題なかったのですがデジカメを使用するようになって撮影に、てこずっています。壁や床も黒で、暗いところで撮影することが多く、紙に印刷するとあまりよく見えません(被写体も黒っぽい色です)。紙は普通紙ではなくカラー出力紙を使っています。何かいい方法はありますか?何か情報が不足していれば、付け足しますのでお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26108
noname#26108
回答No.1

フラッシュやライトを使用して、被写体をきちんと明るくしましょう。 黒い部屋で黒い物体を撮影というのは、銀塩フィルムのカメラを使われていた時からそうなのでしょうか? それで、デジカメに変えてから印刷が見難いということであれば、画像の解像度を上げてやるのも一つの方法です。 普通にデジカメ画像を処理していると、72dpiとか96dpiぐらいになっていると思いますが、これはディスプレイで見る分には十分ですが印刷には不十分です。 適切な解像度は条件によってまちまちなので一概には申し上げられませんが、200dpi~300dpiぐらいの高解像度であれば、印刷にも耐えられるのではないでしょうか。それでも背景と被写体の色が近いことによる見難さの解消にまでは至らないかも知れないですが、とりあえずご参考まで。

noname#17277
質問者

お礼

ありがとうございました。もっと明るくしてみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

暗い被写体を明るく撮るには次の3つの方法があります。 (1)露出時間をより長く取る(シャッター速度をより遅くする) (2)絞りをより開ける (3)ISO感度をより高くする これらの指定が出来ないカメラ(オートでしか撮影できないカメラ)もありますが、多くのカメラで、上記の3項目の多少なりともマニュアルで設定できる場合があります。マニュアルで設定できる場合は、設定を変更することでさらに明るく撮影することが可能です。 ただし、上記3項目については、それぞれ副作用があります。 (1)については、手ブレ・被写体ブレをしやすくなります。 (2)については、被写界深度が浅くなります(ピントの合う範囲が前後に狭くなり、ピンぼけの可能性が高くなります)。 (3)については、ノイズが増えます。 例えば(1)の副作用は三脚の利用により(あるいは他の手段であってもカメラを固定できれば)手ブレについては軽減できます。(2)の副作用については、最近のデジカメではオートフォーカスでだいたいは何とかなるでしょう。(3)の副作用についてはどうしようもありませんが、ノイズと被写体の明るさの兼ね合いを見ながら感度を調整すれば良いでしょう。 そのあたりを試行錯誤しながら、良い条件を決められると良いと思います。 また、カメラ単体に依らない解決法があと2つあります。 (4)撮影後に画像処理ソフト(フォトレタッチソフト)で明るさを調整し、より明るくする (5)ライトやストロボなどによって不足している光量を補う (4)については、フリーソフトでも多くの画像処理ソフトがありますので、試しにインストールして使ってみると良いかもしれません。例えば以下のようなソフトがあります。 http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/tool/if/imagef.htm (5)については、写真を撮影する際の問題についての究極の解決法です(カメラというものが発明されて以来、写真撮影の根源的な問題が光量不足にあったとさえ言えます)。が、暗いところでしか撮影できないのに「もっと明るくすれば良い」という解決策はあまり意味がないかもしれませんね。手軽に光量不足を解決するための方法が内蔵ストロボなのですが、ストロボの利用はどうでしょうか?

回答No.3

被写体はなんですか? ストロボは使用されていますか? また、よく見えないとは、見栄え(写真全体のコントラスト)が悪いということですか? それとも、背景と判別しづらい、ということですか? 現状の写りのどこが不満で、どのように撮りたいのですか? 背景と判別しづらいのでしたら、 たとえば小さいものなら、バックに白っぽい紙や布などをひいて撮影するとか。

  • wpo
  • ベストアンサー率32% (26/79)
回答No.2

暗い部屋が問題なのか、壁や床も被写体も黒で分かりズライのが問題なのか、、 暗い部屋が問題であれば、明るくする方法を採れば良いのでは? 投光器(電気スタンドなど)、ストロボ等、、もしくは三脚を使用してスロー・シャッターや、撮影時のISO感度を上げる。 壁や床も、、という事であれば、まず被写体の背景色を変えてみましょう。撮影の条件として黒以外を択ぶのが難しいのであるとすると、求められる撮影テクニックはより上(プロ)級なモノになります。

noname#17277
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A