• ベストアンサー

浴衣の時の荷物

浴衣初心者です♂ 今度浴衣を着て花火に行くのですが、財布や扇子などは信玄袋(でしたっけ?)にいれて持ち歩く以外方法は無いのでしょうか? みなさんはどのようにして持ち歩いていますか? 色々教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

もともと浴衣って夕方から着るもので一風呂浴びてから夕涼み、みたいな時のものなんですね。 だから外出するとしたらぶらっとごく近所に下駄をつっかけて出るという感じで、今みたいに電車やバスに乗って遠くまで花火見物に行くという想定ではないわけです。 ですから財布などは持ったとしてもふところ(帯の中)にちょいと突っ込む感じ。 扇子よりは団扇がぴったりの装いです。 でも電車で出かけるのにそれだけじゃ不安。女の子だったら化粧道具の一つも持ちたい…というので最近は浴衣とセットで巾着袋などが販売されていますね。 つまり袋物を持つ方が言ってみれば邪道なんですよ。 もし手ぶらで出かけたいのだったら小銭入れ程度の財布を帯に突っ込みます。 落としそうで不安なら紐やストラップをつけて伊達締めなどに通してみたらどうでしょう。 鈴のついた根付けをつけておくと落とした時にわかりやすいですね。 扇子を帯に指す時は左側によせて扇子の要の方を下に指してくださいね。 ハンカチは袂に入れて問題ないでしょう。 ただ、女性の浴衣の場合振りが開いてますから小さな物は落としやすいですのでお気をつけ下さい。

omuria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 浴衣って本来は着る時間帯があったんですね。勉強になります。基本的には手ぶらで出かけたいので荷物は少量で必要なものだけ袖の中や帯に挟んで持って行こうと思います。携帯電話も帯に挟めますしね!

その他の回答 (2)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 omuriaさん こんばんは  扇子は帯に差せば良いと思います。それと携帯も帯に指せば良いですね。その時に夏らしい風鈴等の根付を携帯につけて帯から垂らすと、アクセントになってオシャレだと思いますよ。  財布とかチョットしたお化粧品とは巾着袋に入れて持って行くと良いでしょう。  もし帯に扇子等を挟んだ時に落ちそうに感じた場合、帯の絞めがゆるいと思います。少しきつめかしら・・・と感じる位にしっかり絞めた方が着崩れしないで良いです。  #2さんも言われる通り、浴衣とは洋風に言えばバスローブみたいな風呂上りに着るもので、出かけたとしても近所(例えばコンビに等)に買い物に行く程度に着ていくと言うのが本来の着方なんです。ですから大荷物は考え物です。なるべく手荷物は少ない方が可愛いですよ。  それと1つアドバイスを。草履や下駄を履くと思いますが、新品はハナオを引っぱって広げてから履いてくださいね。買ったばかりの草履や下駄を履くと隙間が狭くて足(指)を擦り剥いて痛~~~いとなってしまいます。

omuria
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ありがとうございます。 帯に扇子を差した時に落ちそうになってしまったのは締め方がゆるかったせいなんですね。 もうちょうっと閉め方を練習してみようと思います。 草履は鼻緒を引っ張ってから履いた方がイイんですね。色々勉強になります。

  • titetu
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

帯と着物の間にはさむ。 両方の袖に入れる。 着物屋より

omuria
質問者

お礼

即答ありがとうございます。 軽いものであれば袖に入れても違和感なさそうですね。 浴衣と帯の間には扇子などを挟んでみたのですが、なんとなく落ちそうで不安です。締め方がゆるすぎるのでしょうか?