• ベストアンサー

家庭からの資源ゴミの洗浄について

最近やっと分別が始まった市に住むものです。 どこもそうだと思いますが、容器は中をキレイに洗ってからというきまりです。 それで質問なのですが、リサイクルのゴミの中で、コンビーフやシーチキン、カレーのレトルトの袋、油のペットボトル、ビンなど、油ものかつ洗いにくいものの洗浄はどうされていますか? 水でゆすぐだけでは油分が残ってしまうし、洗剤をつかうにしても、コンビーフの缶などはこすらないと落ちませんが切り口が危険です。 そう数が出るものではないので、今はティッシュで拭いてからスポンジで切り口に注意しながら洗っていますが、ここまでしなくてもいいのでしょうか? 周りの人何人かに聞いて見たのですが「水だけで洗えばそれでいい」「油ものは取れないし、何回も洗剤で洗うのはかえって環境に良くない。そういう洗いにくいものは普通の家庭ゴミ」とばらばらです。 実際に主婦の方はどうされているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.1

私は住んでいる町では、通常はプラスチックゴミでも、洗えないもの(レトルトのパック)などはその他のプラスチックという分別で出しています。缶詰や油の瓶も同様です。

zumichann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう風に分かれていればわかりやすいですね。 うちの市はまだ結構大雑把な分け方なので悩んでしまいます。 リサイクルマークのない、普通のプラスチックは燃やすゴミなのでそちらでいいのかな……?

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

#2です。 >ざっと、がどこまでかが悩みどころですが……ティッシュで拭うくらいはすべき? レトルトパックは切り開いて洗うべきか?とか。 ええと、説明不足だったということかな?? つまり、私自身は、普段は水ですすぐ程度で、拭いたりしていないということです。ただ、回収品を処理する人のことを思うと、できるだけナマモノを取り除いてあげたほうが親切なので、たまたまキャベツの葉っぱや少しだけ使ったあとのペーパータオルが手元にある場合は、臭いの元が取れる程度には拭きます。レトルトパックは切り開いたことはありませんが、拭いたり、念入りにゆすいだことはあります。 >生ゴミ、プラスチック、木の枝はごちゃまぜで燃えるゴミでOKなのに「紙オムツは汚物はトイレに流してから」とか、「写真や封筒、ヨーグルトの紙製容器は古紙(月一回の収集です)」とかどうも あまり不自然に思えないのですが。要は、オムツからウンチがぶち~っと出たら回収業者に迷惑だし、集積所周辺の住民にも臭いの元になるし、ひいては大腸菌の蔓延にもつながるのでトイレに流したほうがいいのでしょう。写真、封筒、紙製容器を回収して「くれる」ということは、それをリサイクルする技術がそちらの市にあるということで、ということは、その分、そちらの市にあらたなゴミ埋立地を作る必要が減るということです。 つまり、市(民)全体に思いを馳せれば、あまり難しいことではないはずです。また、回収日まで待たなくても、紙パックなどはスーパーで回収してくれるところも多いと思うので積極的に利用しましょう。 たぶん、埋立地などを見学すると、「あ、こりゃ、頑張ってリサイクルしないと、この国には誰も住めなくなるな」という気分になると思いますよ。

zumichann
質問者

お礼

あ、すみません。それは独り言でした。 でも解説ありがとうございます。 オムツの件は、子供の柔らかい便を除去するのは簡単でないだろうことと、また、紙おむつといえば大人用も今は一般的ですから、介護で疲れてる人にそこまでさせるか?と疑問に思ったわけです。 もちろん回収の方に迷惑がかからないように包むのは当然と思います。

  • 420ka
  • ベストアンサー率24% (27/110)
回答No.3

シーチキンなどの缶詰は、 お湯と液体洗剤を入れて、少しの時間置いておきます、後は水ですすぐだけで、結構綺麗になりますよ。 私もリサイクルに協力したいのですが、新しく引っ越した場所は、 「燃えるごみ」「燃えないごみ」「缶・ビン・ペットボトル」の3種類しか分かれていなくてビックリ! 殆どが、「燃えるごみ」扱いとなります。 時代に逆行していている場所なので、zumichannさんの取り組みが羨ましいです。

zumichann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど!少し置くのが いいんですね。ためしてみます。 お住まいの地域は時代と逆行というより水質保護を優先してるのかもしれませんよ?

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

近年、分別が本格化している市に住む者ですが、実は、以前に、環境事業局の視察ツアーに同行したことがあります。 その時に事業局の人に聞いたら「ざっとでいいんですよ。私もそうしてます」と言われました。その時のニュアンスで言ったら、コンビーフなど、多少ついていても仕方なし、って感じですかね。 ただ、実際に、缶や瓶のリサイクル工場に行くと、かなり臭います。その中で作業員たちはマスクと手袋だけで、騒音の中、手作業で種分けなどをしていました。工場長は「市民には洗うようお願いしているが、中には洗ってくれない人もいるので、視察している皆さんには、このように臭いでご迷惑をおかけしている」という旨のことをおっしゃっていました。 で、私はどうしているかというと、ざっと洗う程度にしちゃってますね。余裕があれば野菜クズや使ったティッシュなどで拭いています。 詳しくは管轄の事業局に問い合わせてごらんになるといいんじゃないでしょうか。地域によって、作業工程や考え方が異なる場合もあるでしょうし。また、どこかで、「洗う水や河川の汚染」と「リサイクル」のどっちをどの程度優先すると効率がいいかという調査記事を見かけましたが、答えは忘れました。 尚、「洗いにくいものは普通の家庭ゴミ」というのは、ちょっと違うと思います。汚れていても、リサイクルの対象となっているものはリサイクルの日に出すべきではないでしょうか。ゴミの増え方は深刻ですから。

zumichann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ざっと、がどこまでかが悩みどころですが……ティッシュで拭うくらいはすべき? レトルトパックは切り開いて洗うべきか?とか。 市から来たゴミの出し方という冊子があるのですが、生ゴミ、プラスチック、木の枝はごちゃまぜで燃えるゴミでOKなのに「紙オムツは汚物はトイレに流してから」とか、「写真や封筒、ヨーグルトの紙製容器は古紙(月一回の収集です)」とかどうもポイントだけ細かいというか……後者は家が広ければいいんですが。 そんなの当然!という地域の方から見るとまだまだ甘すぎると思いますが。

関連するQ&A