- 締切済み
主菓子のいただき方
アメリカにて有志でお茶のお稽古をしています。今日主菓子(羊羹)を頂く時に疑問が出たのでどなたか教えていただきたいのですが。 自分の懐紙に羊羹を置き楊枝で食べる時右側から切っていただくのか、それとも左側なのか。と言う事です。細かい事なのですが教えていただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nanasan2
- ベストアンサー率0% (0/1)
NO,6の方 おっしゃてる意味が良くわかりました。 お懐紙で包んでいただくのですね、 私は他流の方との交流がよくありますが、 当地では お菓子をお懐紙に包んで頂いている方をお見受けしたことがありませんので たぶん 右手でお菓子を持ち 左手に持っているお懐紙で口元を隠すように頂くのだと思い込んでいました。 包んでいただくのであれば指先が汚れることも無くよろしいと思います。 仰せのとおり こうでなくてはいけないと言うことは無いですが 最初の質問の方は右から切ると良いのか それとも左から切るほうが良いのか そこを疑問に思っていらっしゃったので 私は なぜ右から切るのか理由を添えて回答いたしました。 質問者の方が納得がいけば 参考にして下さるでしょう。
- cha-komama2005
- ベストアンサー率29% (18/61)
No.5の方、少し誤解していらっしゃるので、 手で食べるといっても素手ではありません!前回も言いましたが、 懐紙で口を隠すようにお菓子を包んで頂くのです。 何でも解釈の仕方有ると思いますが、 こうでなくてはいけないのでは無く! この方がより良いというのが、いま盛んに言われています。
- nanasan2
- ベストアンサー率0% (0/1)
一般的に餅菓子は手でいただきますが 羊羹などは楊枝で右側から切っていただきます。 それは次の理由からです まず 左手に乗せたお懐紙の上に羊羹がありますね もし、左側から切りますと、残りの右側が転げ落ちる恐れがあります その時右手には楊枝を持っているので止めようがありません、 一方 右側から切る場合には 高さのある羊羹でも左の親指で少し抑えておいて右側だけを切り取りますと 転げる恐れも無く安心していただくことが出来ます。 仮に 羊羹の太さによっては貴方のお口におおき過ぎるかしらと思われる時でも 切った方をもう一度半分にして ほそくして それを縦にしてお口に入れますと 難なく美しい姿で頂くことが出来ます。 右から切っても 左から切っても味は同じ 要はお茶をおいしく頂く事が第一との考えもあるでしょうが 私はそうは思いません。 利休居士もおっしゃっていますように 相客に心を使うことこそ大切だと思います。 お菓子が転げて恥をかくのは自分だから関係ない・・ ではないですね。 席中を乱さないように 清寂を楽しむ雰囲気を壊さないように ちいさな事ですが お菓子の切り方ひとつにも細心の注意を払うのがお茶の心ではないでしょうか。 私は裏千家流ですが なるべく楊枝を使っていただきます その理由は お菓子のあとどうしても指が拭いきれていないと思うからです。 何人もの人が拝見するお道具です 特にお棗は塗りが曇りやすいですし お茶杓 お仕覆も目には見えずとも汚れは付くはずです ご亭主とお道具に対する心使いと思って なるべく指先を汚さないようにしています。
- cha-komama2005
- ベストアンサー率29% (18/61)
補足です~! 楊子を使わず召し上がる時に女性は懐紙で口元を隠すように、 召し上がると良いと教えて頂きました。 先日、同門会の講習会で宗匠が『茶道には、こうで無ければという事は無い!この方がより好いという事は有るが。。。』 海外で教えていらっしゃるなんて素敵ですね。 私の流儀も表千家です。
- 1kstone
- ベストアンサー率35% (43/120)
好きな方から切れば良いのではないでしょうか。他の人から見て、綺麗に食べていると見られる様な食べ方が良いと思います。 ちなみに、私でしたら羊羹も含め殆どのお菓子を食べる時には楊枝は使いません。手で持って食べます。綺麗に食べるには、どの様に手や懐紙を使うかに留意する必要があります。私はお菓子を自分の懐紙に取る時だけに楊枝を使います。 まんじゅう類には一般的に楊枝は使いませんし、ぜんざい等の場合は箸(黒文字と杉箸)を使います。 なお私の流儀は表千家です。
- cha-komama2005
- ベストアンサー率29% (18/61)
私も特にこだわらなくて良いと思います。 左ききの方もいらっしゃるし、 私の先生がよくおっしゃる事は、『絶対は無い』と、 『こうで無くてはいけない』とかは、良くない事だと思います。 お茶を美味しく召し上がる事が一番大切な事だと思いますよ。 それと、楊子を使わないほうが良い場合も。。。 餅菓子やくずれ易い様なお菓子など、そのまま頂く方がスマートな事も 型にはまらず楽しみましょう。
- piyokochan
- ベストアンサー率25% (23/91)
こんにちは。 羊羹(和菓子)は右からです。 ケーキは左からです。 先生から教わりました。 沢庵の切り方と同じと 覚えておくと忘れません。 でも、おいしく食べることを 考えたら、あまり深く悩む 必要はないかもしれませんね。 ちなみに、今日、抹茶のお稽古の 時に、水羊羹でしたが、そんな ことすっかり頭にありませんでした! 私は好きなところから、食べて しまいました。 そんなものです。 暑いですが、お茶のお稽古 がんばってください!