- ベストアンサー
彼も私も仕事人間。でも子供を育ててみたい
こんにちは。私は20代後半の未婚女性です。初めてこのカテの質問を拾い読みしてどきどきしています。 私は大学院博士課程に在籍中で、卒業後の進路は未定です。ただ曲がりなりにもここまで勉強してきたからには自分の分野の専門職に就き、世間に貢献したいと考えております。 付き合っている彼は彼で根っからの研究者で、研究のことを考えていると平気で一日二日時間が経つのを忘れるような人です。職としてはパーマネントなポストについているので冒険しない限り食いっぱぐれることはないはずです。 こんな二人にとって結婚が現実的でないのが幸いしてか(?)最近よく結婚や子育ての話をします。例えば彼は両親の影響で共働きのほうが自然に思えるし、私が家にこもっていられるわけないから、結婚したら共働きだねと言われました。子供が生まれたらどんな名前がいいかなんて話もします。夢物語の延長みたいな会話ですけど、漠然と結婚するならこの人なのかなと思っています。 私は仕事のない人生なんて考えられないけれど、単純に子供を育てるって楽しそうで、両方やってやれないことはないだろう、と考えていました。むしろ大変だからこそ、軽ーく乗り越えてやろうじゃないかという気概もありました。でもやっぱり「自分の子供」が関わってくるとなると、全部思うままにしたいというのはそれこそ子供っぽい浅はかな考えなのかなぁ、と不安になります。 女性のほとんどいない分野なので、周りに「成功例」の先輩もいません。私はこのままキャリアも子供も妥協しない姿勢を貫いていいのでしょうか。いろんな考えを持つ方のご意見を伺ってみたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- bukkosairline
- ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.11
- re35
- ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.9
- 2ban
- ベストアンサー率6% (2/30)
回答No.8
- lemon567
- ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.7
- greentea93
- ベストアンサー率23% (28/118)
回答No.6
noname#119750
回答No.5
noname#204622
回答No.4
noname#30427
回答No.3
- gumu34
- ベストアンサー率20% (18/87)
回答No.2
- 50100
- ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.1
お礼
一人暮らしも長く、家事の手抜きと体力にかけては自信があります(笑)。 自分の立場を強くしておくというお話、仕事人間ではなくなったお話、両方とも興味深いです。正当な理由があって仕事を休むのでも、正当性を主張しすぎたり、逆に罪悪感をにじませすぎても周囲の人とうまくいかないのかもしれませんね。非常に参考になりました。ありがとうございます。