- ベストアンサー
カメを飼いたいです
知人が室内で小さなプラスチックの水槽にゼニカメを2匹飼ってます。水槽の中には水が張ってあり、小石が敷きつめられいてカメがのる程度の大きめの石が入れてあるだけです。週に1回ほど換えてるそうですが水は緑に変色しています。市販の餌と水質を良くする薬品を入れておけば、あとは放っておいても大丈夫だと言ってます。冬には冬眠するそうです。こんな人なので余り詳しく聞けなかったのですが、こんな手抜きで生き物を飼えるのでしょうか?水が腐って嫌な匂いがするのも困ります。一人暮らしですので一日に何度も餌をやることは出来ませんし、置き場所を変えてやることも出来ません。本格的な装置や機器を用意することは経済的に出来ません。こんな私が飼えるカメがあればアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私もクサガメ(ゼニガメ??)を 1ピキ飼っています。 かれこれ25年ぐらいになります。 30センチ水槽を使っています。 水換えは 夏は1週間に1回程度、 秋から春は1ヶ月に1~2回ほどです。 私の場合には 水の汚れるのを引き伸ばすために 水槽に水をたくさん入れています。 よって 私のカメの水槽には カメが乗るような「島」はありません。 ほんとはあったほうがいいと思います。 夏の時期に 水槽の水が緑色になるのは 藻などが原因で仕方がないです。 見た目はよくないですが カメにはさほど影響はないと思います。 屋外で飼っている場合 冬の時期は冬眠してしまうので 世話は本当に楽です。 というか、世話しない・・・といってもいいでしょう。 エサやりに関しては ほんとうに適当で大丈夫です。 カメは1~2週間エサをあげなくても まったく心配いりません。 私も海外旅行によく出かけていますし。 それでも心配ならば メダカを水槽の中に泳がせておけば カメが勝手に食べてくれます。 本当かどうか知りませんが 成人のカメは 1週間に1日は えさをやらない日を設けたほうがいいと よく聞きます。 クサガメは人に慣れます。 正確に言うと・・・ 人の姿によく反応します。 ですので 秋になり 人の姿に反応しなくなったら 水温が下がってきて もうエサを食べないというサインです。 翌年のゴールデンウィークすぎまでは エサの心配はいりません。 いまは8月ですが この時期以降に小亀を飼い始めるのは よくないと思います。 上に書いたように 秋口からは水温が下がり エサを食べなくなるので 十分にからだが大きくなる前に冬眠を迎え 冬を生きて越せない可能性が高いです。 カメを飼い始めるのは 水温が高くなった春から初夏にかけてが おすすめです。 むろん、ヒーターを設置して 冬眠させないならば大丈夫ですが。
その他の回答 (7)
- charmmy_0923
- ベストアンサー率31% (28/89)
私はカメを飼っています(^-^) 近くの池で捨てられていたカメの子供ちゃんを ひろってまいりました★ カメなんですけど、夏場の水替えはほんとに 大変ですよ~~!! 夏はご飯もよく食べますし… 小亀のうちは冬眠に失敗しちゃうことが多いので 長生きさせたいのであればヒーターを入れて 冬眠させないようにすればいいかと☆ 私の家は1000円強のヒーターを冬は いれっぱなしにしています(^-^) ちなみに我が家の甲羅干し(日光浴)は ただいまたっぱのふたです…笑 水替えのときに石を動かすのがめんどくさいという…笑 エサは野菜からお肉・お魚など 雑食でなんでも食べるしかわいいですよ(^-^) 私の家では衣装ケースで飼育しています…笑 軽いしキャスターついてるから便利ですよ☆ かさばりますが…
- toshi1125
- ベストアンサー率42% (235/556)
こんにちは。 #4です。 つけたします。 「ペットショップに行く・・・」ということは 飼い始めるという事でしょうか・・・??? いまから飼い始めるとなると 秋までによっぽど大きく育てないと 冬眠中にグッバイすることになりますよ。 前述の回答で書いたとおりです。 ただし、冬の間、 ヒーターを導入して冬眠させずに エサやりを続ける・・・のならば いまから飼い始めても大丈夫ですが。 ヒーター使うときは 子ガメのヤケドにご注意を。 おせっかいな回答になっていたら ゴメンナサイ。
お礼
冬眠の問題があるので、来年まで飼うのは止めることにしました。今日は近所のSCのペットショップにカメを見に行ってきました。
- toshi1125
- ベストアンサー率42% (235/556)
こんにちは。 #4です。 補足します。 カメは決しておぼれることはありません。 水の中で苦しがったりすることもありませんので ご心配なく。 カメは水面に浮くことができます。 私の家のカメは 昼間、水面に浮いた状態で 日光浴しています。 よくはわかりませんが 本当は陸地状、島状の場所で 日光浴をしたほうがベターだとは思います。 質問者様は 自然の池などでの カメの生態をご覧になったことがあるでしょうか・・・。 池などのまわりに 人間などから邪魔されない陸地が少ないところでは 池などの水面に浮いた状態で日光浴するのカメを 多く見かけることができます。 その様子から 私の家では 島、陸地は必要ない・・・との 結論になっています。 正しいかどうかの自信はありませんが。 ただし 長年の観察の結果から思うに 浮いた状態ではエサを食べることが できないようです。 それなので 市販の水に浮くタイプのエサを与える場合は カメの足が着かないほどの水の深さは ダメだと思われます。 #5様が書かれている2匹いっしょに飼う件ですが 同じ時期に同じ水槽内で いっしょに飼い始めた2匹は 大きくなってからも大丈夫なようです。 それ以外のケースでは 強弱の関係で「かむ、かまれる」が 起こると思います。 これも経験上感じたことなので ちがうかもしれませんが。 私の家のカメを見る限り 1匹だからさびしそう・・・ということは ないように思います・・・。
お礼
なるほど溺れないのですね。でも水に浮く餌を与えればOKなのですね。明日はペットショップに行って見ます。
- elaborater
- ベストアンサー率17% (12/68)
こんにちは。 #3です。 >手間が一緒なら2匹買ったほうが可哀想でないと思うので すがどうでしょう? 2段重ねで甲羅干しをしている、ほほえましい光景を 見ることがあります。日当りのいい場所を取り合ってる だけと言う話もありますが...。 2匹いると、いろいろな仕草が見れて飼う側としては 楽しいです。 基本的に1匹でもカメは平気らしいです。 >その時は同じ種類の方が良いのしょうか? 一つの容れもので飼うのなら、同じ種類で、近い大きさの ほうが相性は合うみたいです。 詳しい飼い方は下記サイトなどを参考にされては?
お礼
参考になるサイトを紹介していただきありがとうございます。これでよく勉強します。
- elaborater
- ベストアンサー率17% (12/68)
こんにちは。 クサガメを2匹飼ってます。 週一回の水換えと、 餌は朝一回、5分くらいで食べれる量をあげています。 気まぐれな部分がカメにはあるようで、 餌は毎日でなくてもかまいません。 ときどき自分の都合でパスすることもあります。 カメは30年くらい長生きをする動物なので、 飼い続けられるという覚悟も必要になってきます。 実際、私も覚悟して飼い始めた訳でなくて いろいろ調べた結果、わかった事ですが...。^ ^;
お礼
30年も長生きするんですか!子どもの頃に飼った覚えはありますが飼い方が悪かったのでしょうね。手間が一緒なら2匹買ったほうが可哀想でないと思うのですがどうでしょう?その時は同じ種類の方が良いのしょうか?
- gooponpon_2005
- ベストアンサー率18% (43/234)
ゼニガメやミドリガメはあまり手がかかりません。 お友だちのような飼い方でも充分ですよ。 うちも同じような飼い方でもう7,8年生きています。 餌も旅行に行くのが2,3日なら その間与えなくたって大丈夫です。 水は1週間に一度代えてあげれば そんなに臭くなるようなことはありません。 ただ問題があります。 結構大きくなるんです。 店で売っている亀は大きさ2,3cmだと思いますが どんどん大きくなって うまくすると甲羅が10cm以上にまで育つんです そうなると当然水槽なんかじゃ入りきらなくて 衣装ケースなんかで飼っている人も居ます。 大きくなって部屋に置いておけないからといって どこかの公園の池に放してしまうことだけは やめてくださいね。 それが覚悟できれば 誰にでも飼える易しい生き物です。 慣れると餌を見ると寄って来たりして 結構可愛いですよ。
お礼
知人のゼニガメも数年飼ってるとのことで、甲羅は10センチ位いあったかもしれません。それなのに水槽で飼ってますので可哀想ですね。衣装ケースで飼うことは出来ませんが、大きくなるのは覚悟します。
- hirokazu5
- ベストアンサー率16% (308/1836)
泊りがけの旅行に一切出かけないという約束が必要になります。 それでもよければ……。 なお、「旅行のときは近所の誰かに預かってもらおう」などと甘えないでください。
お礼
旅行に行けないのは困ります。冬眠中に行くしかないですね。
お礼
25年も生きてるなんて本当に驚きです。しかも餌やりや水換えなどは、案外と手を掛けなくても良さそうですね。私にも飼えそうな自信になりました。でも「島」が無いとカメは休む時はどうするのですか?溺れることはないですか?