• 締切済み

子育て環境“最悪”妊婦・母親の8割(産経新聞)どう思います??

なんか「日本は子育てしにくい国」になってるよーです。 私自身、同居だし姑・大姑は病気だし介護トラブルはあるし金はないしで、まぁ大変です。でもでも、朝食は適当だし、洗濯は乾燥機にお任せで干さないし、子供は病気しないし可愛いし、姑に面倒見てもらえるし、仕事は契約社員で好きな仕事を好きな時間にしてるし、目標もあるし、田舎だからのんびりしたもんだし、公園デビューとか面倒も無いし、二人目妊娠したりで結構好き勝手に暮らしています。 そんなのほほんと暮らしている私でも、いろいろな場面で「子育てキツイなぁ」て思うことが多々あります。 日本って、なんかなんでもかんでも「義務」になっちゃう国ですよね。 結婚、子育て、同居、仕事も。良い母たれ、良い妻たれ、みたいな。仕事しないと生活できないし。でも仕事しにくいし。世間体もキツイし。 でも、フランスでは子育ては「ショートケーキの上のイチゴ」。人生の楽しみの1つなんですって! もっと私たちが母としても仕事をしても、「楽しんで」いけるには、私たちも含めてなにがどう変わっていけばいいのでしょうかねー? 政策、他国との違い、体験談とか、皆さんのご意見を聞いてみたいです。

みんなの回答

  • 420ka
  • ベストアンサー率24% (27/110)
回答No.7

私もこの記事を知って納得しました。 理由は#1の方と同じです。 保育園は、待機児童30人以上。 どこの保育園も一杯で、本当に少子化なの?と思ってしまうくらい。 更に我が家には、障碍を持った幼児がいるが、昼間預かってもらえる場所はどこにもない。 女性も働くべきと言う声があるが、働ける環境が作れない。 保育園に迎えに行くため、毎日定時に帰れば「これだから子持ちは…」という目でみられるし、 男の人が「保育園のお迎えがあるから」と言って定時に帰るのは困難な社会。 更に、電車では「赤ちゃんの泣き声がうるさい」と冷たい目で見られる。 実際子供を持つと、子供を育てる社会環境ではない、ということを実感します。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.6

子育ての環境。。。あまり良いとは思えません。 特に我が家の場合、障碍のある子どもがいますが、 就学前はしんどかったですよ。良い療育先なんてゼロ。 それでもなんとか見つかった私はラッキーだったのかも。 診断してもらうのに1ヶ月待ちなんて当たり前。 良い療育先だったりしたら、予約待ちで3年(!!) ということも。 少子化、といわれてますけど、特学にしろ養護にしろ、 人数爆発状態。空き教室なし。以前は広かったとある 教室が半分に、なんてことも。地域の学校の中の空き教室とか 統廃合で廃校になった学校、養護に回してほしいもんです。 しかも、市町村合併で福祉のレベルはダウンすることほうが。 ふつーの子どもを育てるのに大変で、障碍を持った子のほうが もっと大変。しかも卒業しても働ける場所もない状態。 てなわけで、やっぱり大変です。行政は何もしてくれないし。 法律作って、はい、おしまい、だもんなぁ。

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.5

当然だと思います。 なにが当然かというと、日本の国土面積と人1人が使うエネルギーを考えたら、適正人口は500万人程度らしいです。 それを、食料輸入とか自然破壊という手段を使って超過密人口をキープしているわけですから、 巡り巡って人口が増えない結果、社会的に子育に不利だということ、となるのは自然な流れです。 もともと無理なことをしているので、どこかにゆがみがでます。 これが最終的に出産率低下ということになったわけで、 今の人口が多すぎるという考えには誰も気づかないんですよね。

noname#22346
noname#22346
回答No.4

 新聞読まない。マスコミに踊らされない。 なんていかがですか。  家庭欄を読んでいると、どこまで真実伝えているのかと、怒りすら、覚えます。机に座って、上段の構えてエリートのつもりになって、(失礼。そうなんでしょう実際。)現場のこと何もわからないのによくここまで脚色できるもんだと思うような記事だとかんじることがあります。  (介護に関しては特に。)産経ではありませんが。  これも、リークですか。  ~あなたたちほど不真面目な人たちは、見たことない。マスコミの人たちにはいいわ、書き放題、好きなことし放題。~  産経グループで、ジャニーズ系と問題起こしてた女性アナウンサーを見ても、社会に出ているうちは馬鹿をするにも男と似たようなことしかできないのが悲しいです。  人の批判、比較、蹴落としそんなことしかしてないマスコミをきっかけに意見するなし。    

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.3

日本人の価値観に深く関わっているように思います。 フランスやヨーロッパの国々は農業大国でもあったりするので自給率がとても高いと思います。それは、「お金は無くても食べ物には困らない」ということだと思います。今の日本にお金がなくなると、飢饉が訪れるでしょう。なので、全てがお金を基準に動いているように思います。 勘違いした「豊かな生活」を追い求めることが憧れとなり、その憧れを手に入れられるように子供を教育する。また、少しでもその状況に近づけるようにガムシャラに金を稼ぐ。こんなことの繰り返しでは、いくら設備や制度が整っても子育てを楽しむような気分にはなれないと思います。 人間は本来、食べて寝て、子を生んで育て、朽ちていくはずです。そういう動物的な部分が忘れ去られているように思います。ヨーロッパに旅行するとその辺りを忘れずに生活が基本にあって生きている感じがします。昔の日本もそうだったと思います。 どうなれば良いのかはわかりませんが、何かが狂っていると思ってしまいます。

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.2

#1の回答者さんに賛成です。 プラス、子育て世代の男性会社員の転勤、残業をさせないで欲しいです。 うちは夫が海外転勤したせいで母子家庭状態で、仕事復帰です。 日本に夫がいないのに、保育料はしっかり二人分で算定されるそうです(しょうがないって言えばそうなんですが・・・) 海外転勤した会社員に家族は付いて行ってあたりまえと思っている古い世代の人達が社会に残っている限り、我が家に幸せはきません。 いつになったら家族一緒に住む事が出来るようになるのでしょうか? もう一人子どもが欲しいのにこれでは、安心して産めません。

回答No.1

記事は見ていませんが、日本の子育て環境は最悪ですよ。特に働きながら子育てする女性にとっては最悪!です。 何しろ夫の理解がない。子育ては父親も参加すべきなのに「手伝い」程度しかしない。よって女性に過大な育児負担がかかります。 しかも、家事まで女性に負担がかかるのです。 そして社会も子育てしながら仕事する女性に厳しい。まず託児施設がない。病気になったら手に負えないからと帰してしまう託児施設が圧倒的に多い。しかも待機児童待ちが多すぎる。 安心して子どもを産めない、安心して出産後も働けるという環境が全くありません。 しかも最悪なのは「妊娠は病気ではない」から健康保険が使えなくて完全自費。妊娠は病気ではないけど普通の状態でもないから保険適用にすべきなのに。 子どもがある程度育っても安心できません。小学校の最初の頃は、お昼までに子どもは学校から帰ってきます。その子どもをどうするのか。 小学校の難関を乗り越えたら、今度は中学校。田舎では中学校は100%給食だったのに、東京では中学校の給食が珍しいそうですね。お弁当を作らなければならない日々・・・。 最近少子化対策とか言って、子どもが産まれたらカネを出す制度を作ろうとしています。 そのカネで、育児しやすい社会の整備と男性の育児休業の義務化くらいして欲しいですね。 私は独身ですが、今の環境で子どもを持ちたいとは全く思いません。環境が良くなっても持ちたいとは思いませんが。

関連するQ&A