- ベストアンサー
大学の同窓会の活用法の提案
現在修士ですが、学部での資格で同窓会に来ませんかといってきています。 あんまり、自分の大学はいいたくはないので、お茶をにごしますが、同窓会の目的とかがよくわかりません。どのように利用されているのでしょうか。みなさんは? ほぼ新卒で、恐らくは、伝統的で権威的な大学なので年配のかたしか見られないと思っていますし、社交経験があんましなので、ちょっとという感じです。 よくわからない同窓会の支部(独立法人?)で、落語とか講演会とかも毎月やってるみたいです。 どの大学の方でもかまいませんので、活用法を教えていただけると大変ありがたいです。 尚、私の大学名へのご質問は遠慮ください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1つの新たなコミュニティに入るわけですから, そこから人間関係が広げられる可能性があります. 無用に人間関係を広げたくないとか, 特に意義を感じられないのでしたら入ることもないでしょう. 年配の方がおられれば,いろいろな情報が入って来たり,先輩という事で何かの折りに便宜を図ってもらえるかもしれません. そればかりを期待するのもどうかとも思いますが, 人間関係の幅を広げるのには有効かと思います.
その他の回答 (1)
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
大学の同窓会(会費あり)に入っていますが、会合には出たことはありません。会費を取られないなら、入っても悪くないでしょう。 学科の同窓会というのはなく会費の必要はないのですが、現役の学生が数年おきに発行する名簿を利用しています(名簿の代金は取られます)。修士・博士から入学した人も掲載されています。 逆に、名簿に自宅を掲載していると名簿屋の餌食にはなります。学年の近い卒業生で事件を起こしたりすると新聞社から取材があることもあります(ここ数年で2件。やってくれるなあ)。
お礼
会費を取られますが、卒業後数年は格安で入会できるので、現在入会しています。 分厚い名簿自分ももらいました。 先日、名簿の購入依頼がきました。ぜひ買ってくれと。 結局は、やはり、身近に親しくなった人の再会と、手当たり次第送りつけるビジネスくらいの利用が関の山ということでしょうか? ありがとうございました。
お礼
今のところ、魅力はないですね。困ったときの同窓会頼みはどうかと思いますが。 私立のK大学は、同窓会の絆が強く、それにより成功する人が多いという記事を読んで、自分のとこもそうかなぁと思った次第です。 ありがとうございました。