- ベストアンサー
収入についてです
僕は今高2で来年受験をするのですが、今医学部志望で毎日がんばっています。 よく友達に、理Iとか京都の工学部とかに行ったほうが、将来は給料いいんだぜ。といわれます。はっきり言って、だから志望を変えるつもりは全然ないんですが、本当のところどうなんだろうと思い質問しています。 1、医学部に行って、医者になる。(基本的に開業はしない) 2、工学部など行って、技術者として、または事務、国家公務員として働く。 どちらが、収入はいいんでしょうか?一概には言えないかもしれませんが、だいたいでいいのでおねがいします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般に公開される医師の給与は、あくまで正職員として働いている病院のものです。実際はアルバイト収入等(収入の40~60%程度を占めます)を含めて考えなければなりません。 以下に一般的なコースの実勢の給与を述べます。 25~26歳(大学病院):400万⇒27~28歳(大学病院):800~1000万⇒29~34歳(大学病院):1200~1400万⇒35歳以降(民間病院):1600~2500万 こんな感じです。 東大京大出身の1流企業技術者の給与は役員にならない限り、1500万が限界のようです(これは課長職どまりの官僚の限界給与でもあります、天下り除く)。30歳前後の技術者が医学部に入りなおす例も増えてきました。 諸外国に比べ、医師の充足率は50%程度です。医師余り神話は、30~40年前の医師充足目標の数値をそのまま使ったものです。現在の医師必要数は当時の2倍と言われています。 世間一般に公表されていない数字の裏側を知ろうとする努力が必要です。 私も高2の頃、あなたと同じようなことを考えていました。
その他の回答 (7)
- predater
- ベストアンサー率25% (49/194)
平均給料が載っているサイトがありましたので書いておきます。(医者は載ってないようですが) 受験の成功を祈ります。
- doctor_money
- ベストアンサー率20% (368/1840)
#5です。 将来については正しい判断をしかねます。 開業医に対する税金の特別措置法が今後どうなるかも不透明ですし、勤務医の初任給は下がり続けており、普通の大卒と変わらない水準まで来ています。 ただし、人の命を預かる仕事ですから、収入が多くて当然、と思いますが。
- doctor_money
- ベストアンサー率20% (368/1840)
おもしろい質問なので回答します。 私の高校3年の級友は、半分医師薬+半分理系です。 大卒後およそ24年(医科歯科は22年)目ですが、収入はやはり医師薬が上回っています。 ただし、一部ソフト技術者の中には医科歯科を上回る者もおりますが、ごくごく少数です。 開業しなければ、技術者、公務員よりは少し良いようですよ。
お礼
ありがとうございます。 僕が今思っていることのひとつとして、こういう時代(医科歯科のほうが収入がいいような時代)がこれからずっと続くのかという疑問があります。もしよければ、回答おねがいしたいです。
- dosirouto3
- ベストアンサー率50% (5/10)
どちらが、収入がよいかというご質問ですが、聞くまでもなく、お医者さんの収入がよいでしょう。当然です。 技術者の世界では、私の周りでも、リストラ、賃金カット、ボーナスがない、など日常茶飯事です。大企業のリストラは、再就職の斡旋会社が、再就職を斡旋しますので、恵まれているのかもしれませんが、条件は大幅にさがります。 お医者さんが余っているといっても、勤務地を選ばなければ、就職先には困らないでしょう。地方では、お医者さんが不足、という新聞報道もあります。ハローワークで失業保険をもらっているお医者さんの話は聞きません。理Iとか京都の工学部を卒業した人達でも、運の悪い人はーー、という例をいくつか見ています(本当です)。 少しまわりに、何か言われただけで、簡単にふらつくことがないように、慎重に決めてください。老婆心です。 一生涯、40年先のことは、誰もわかりません。収入だけで決めないほうがよいのでは。ただし、医学部の先生方と共同研究をしている経験からですと、どちらの分野でも、本人の適性を生かす、分野はあるように思います(ごくわずかな経験からですが)。
お礼
確かに地方の小児科医の数がかなり少ないという話は聞いたことあります。まだあと一年半はあるので、もう少し自分でも調べてみて、慎重に考えたいと思います。ありがとうございました。
- hoken24
- ベストアンサー率34% (183/524)
一度「13歳のハローワーク」という本を読んだらどうでしょう。(下のページにあります。) 年齢が高くなってから初めて知った職業が二つありましが、時既に遅しです。 私はFPしておりますが、某3流国立大学では機械工学科でした。 京大とは比較になりませんが、技術職の中身にもよりますが、リーダーシップを取るなら結局経営能力を必用な部署になるでしょう。 私の考えでは、技術者としての給与はまだまだ低い(仕事によりますが)と思います。 また、私の顧客には某国立大学の医学部大学院の方がいますが、「高次診断治療学専攻、病態情報学講座放射線医学分野」という方もいますので、手先が起用でなくて、開業(経営能力)が無くてもニーズのある分野はあるようです。 ご自身の進路ですから、慎重に決めて下さい。
- predater
- ベストアンサー率25% (49/194)
技術者として高給が欲しいなら今後は実務能力以外にリーダーシップとかマネージメント能力が必要だと思われます。 つまりある程度管理職的な仕事もしなければならないと言う事です。 eisi-eeeさんはそういう仕事をしたいような性格でしょうか? 医学部志望である種職人的に自分の能力や技術を生かす事を優先したいのなら医者の方が良いのではないでしょうか? 自分の性格等を一度考えてみてはどうでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 僕自身としては、医者になりたいのは本当なのですが、手の器用さなどには自信はありません。あと、リーダーシップなど、人の前に立つとか指揮をとるというのは、かなり得意であるといえると思います。predaterさんのおっしゃることでいくと、自分は技術者向きなのかもしれません。
- kumochan
- ベストアンサー率42% (8/19)
1、勤務医の場合、そこそこの給料になります。ただし、最近公立の病院は下げてきていますので、将来はわかりません。今は医者が余ってきているので、いつまで勤務医としてやっていけるのか疑問な時代です。開業した場合、それこそピンキリです。ちなみに実家は開業15年目、内科診療所で年収3000万ほどです。 2、事務職よりは技術職のほうが給料がいいです。それより給料がいいのは、一流企業の技術者。公務員は安定しているけれど、超高給取りではありません。でも、卒業後どこに就職するかは水物です。
お礼
ありがとうございます。 やっぱ医者がもう余ってきているのですね。。。
お礼
ありがとうございました。 アルバイト収入って・・・少し気になります。 充足率についてはすごく安心しました。