• ベストアンサー

製薬関係について・・・・

僕は製薬会社か企業に進み製薬の研究をしたいと思っています。 どのようなルートで進めるのでしょうか。教えて下さい。 また理学部や農学部からでも進めるのでしょうか。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • finrandia
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.4

現在、大学院で抗癌剤の研究を行っています。 所属している研究室は工学研究科ですが、先輩方で製薬会社に研究職で採用された方は大勢います。有名所ですと、三共・武田・塩野義・大日本(住友)・コーワあたりでしょうか。 工学研究科ですからみんな薬剤師ではありません。 それでも、製薬会社で研究を行うことはできます。 ただし、ikeike55さんが想像している研究ができるとは限りません。 製薬会社では、創薬・生産技術・品質管理、さまざまな研究職があります。 私は有機合成が専門なのでその話になりますが、修士の学生ですと生産技術の研究になったりして、いわゆるラボスケールからパイロットファームへ持ち上げた場合の最適化を研究したりする場合もあるようです。 純粋に創薬研究を行いたいときは博士を取得してから、という場合が多いです。 重ねて注意ですが、私の話は有機合成から製薬会社の研究職についた場合です。 ikeike55さんの専門から行こうとした場合どうなるかわかりませんので、研究室の先輩や就職説明会で質問されるのが一番だと思います。

noname#12048
質問者

お礼

ありがとうございました。よく分かりました。しっかりと考えてみます。

その他の回答 (3)

noname#62864
noname#62864
回答No.3

医薬の薬理の関係の研究がしたければ、薬学部が良いでしょう。 しかし、合成や製剤に関する研究であれば、理学部、工学部、農学部の化学系学科であれば進めます。この分野では、薬学部が有利とは思えません。薬剤師の資格も必要ではありません。この手の就職をした人は大勢います。ただし、いずれの場合も大学院の修士課程まで進むつもりにしておいた方がいいでしょうし、ある程度以上のレベルの大学をでておいたほうがいいでしょう。学部卒では難しいです。 学部卒では、研究と言っても化粧品やサプリメントの商品開発がせいぜいでしょう。 ちなみにMRは学部卒でもなれますが、研究者ではありません。

noname#12048
質問者

お礼

なるほど。どの学部に入るにしても、大学院の修士課程まで進んだほうがいいんですね。

noname#12048
質問者

補足

合成や製剤に関する研究とは、具体的にどのような研究なのですか?

回答No.2

製薬の研究ということでしたら、薬学部で薬剤師免許を取得する必要があると思います。 化粧品(日焼け止めとかもそうです)であれば化学系の学部でも研究できますけどねぇ。 MRならば学部不問ですが、入社後に薬学部卒業であれば免除される試験もあるので、やはり薬学部がよいかと思います。

noname#12048
質問者

お礼

わかりました。何とかがんばって薬学部に進めるようになります。ありがとうございました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

やはり王道は薬学部でしょう。 理学部や農学部でもいけないことはないかもしれませんが主流からは外れます。

noname#12048
質問者

お礼

やっぱり製薬の研究は薬学部なのですね。薬学部にいけるようにがんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A