• ベストアンサー

機械系研究・技術者と電子、電気系研究・技術者の生活

僕は高3で、進路を決める参考にさせてください。やりがい、つらさ、生活リズム、適正、収入などを教えてください。いろいろな場合で変わってくると思うので、面倒だと思いますが、この場合だとこう、違う場合だとこうなど詳しく教えていただけるとうれしいです。テレビなどの新商品開発みたいなことができればいいなあと思っています。ロボットにも興味があります。自分の興味があることをできるものなのでしょうか?だいたいどれも同じようなのでしょうか? せっかくなので大企業就職(どこがいい就職なのか知りませんが、ソニーがあこがれです。ソニーだからこれを買った、テレビとビデオデッキはソニーでそろえるという人が多いし、PS2など人気もありますから。PS開発に加わるなんてできるのですか?)を目指してがんばりたいです。第1線で活躍したいのなら大学院へ行くのが有利と読みました。どの大学院以上へ行けば希望通りの就職ができる(可能性が高い)ですか?また、その大学院へ行くためにはどの大学以上へ行く必要がありますか?名古屋工大からでも東京大の大学院へ行く人もいるみたいなので、他の大学からでも大学院へ入れる可能性は十分あるのですよね?就職の条件に大学(大学院)など関係ないのならそう教えてください。 どんな学科へ行けばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0010
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

私は中小企業で開発の仕事をしています。プロジェクトリーダといってもほぼ一人で機構から電気までしなければいけません。デザイナーの打ち合わせや塗料の選定なども一人でしないといけない。これが中小の実情でしょうか。大企業ではある部分のみを設計したらいいでしょうしね。研究職になるとさらに深くなりますね。もっと狭い領域でなおかつ深くする必要があるという感じですね。最近アナウンサーなどの年収が出てきてかなりショックを受けていますが、決して収入面はいいとはいえないかな。 大学に関してはもしもう行きたい企業があるのであればそこの木々用の出身大学を調べてみてはいかが何かの参考になると思いますよ。

yu-su-
質問者

お礼

開発と技術者では開発の方が待遇いいですよね?1人でほとんどしないといけないなんて大変ですね。それなのに収入はいいとはいえないのですか。割に合ってますか?具体的にだいたいどれくらいかなんて教えていただけませんよね?大企業になると変わってくるのでしょうか?生活リズムなどが厳しい(休みが少ない、残業が多いなど)とかはありますか?勉強もとても専門的になり、他の学科に比べて大変だったりするのでしょうか?電気系の仕事をしておられるのですよね?電気系だと具体的にどんなものを開発できるのでしょうか?電気・電子工学科みたいなところへ行けばいいのですよね?

その他の回答 (1)

  • Analyst
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

機械・電機電子系ではありませんが、技術開発現場のひとりとしてアドバイスします。私は、工学修士です。 理系で技術職を目指されるなら、大学院は必須であると思います。但し、院卒の場合には、そのニーズとシーズが合致する事は非常に希ですので、あくまでも、電子なら電子の分野の専門であるという大まかな考え方です。 そして、そのとき興味あることを仕事として与えられることは、まず無いと思います。 さて、大学院は学部とは違っており、上位学府にも比較的進みやすいです。その際には、当然ながら相応の努力は必要になりますし、それをやってこなせるだけの資質が求められます。 また、学部と大学院で専攻を変える方もいらっしゃいますので、専攻などを研究されるのがよろしいでしょう。

yu-su-
質問者

お礼

すみませんがわからない用語があるのでちょっとわかりにくいです。(1)院卒の場合には、そのニーズとシーズが合致する事は非常に希ですので、あくまでも、電子なら電子の分野の専門であるという大まかな考え方です。 (2)大学院は学部とは違っており、上位学府にも比較的進みやすいです。 (1)と(2)が分からないです。また、>専攻などを研究されるのがよろしいでしょう。 とは大学のうちからこれだと1つ決めて研究して、大学院も同じものをした方がいいということでしょうか?

関連するQ&A