• ベストアンサー

障害児クラスでゲームをしたいです。

保育園で働いております。私の保育園は姉妹園として、幼稚園もあります。幼稚園の先生が夏休みをしている間、幼稚園の中にある障害児クラスにお手伝いに行かなければいけません。その間、保育園は通常保育をしているのですが。。。。 なにか、ゲームを考えてくるように言われました。障害児クラスは、下はいくつからかわかりませんが、上は8歳だそうです。15名程度だそうです。一人ひとりがどのくらい出来るか、なにが出来ないか、また、どんな障害があるかわかりません。そんな状態でどんなゲームをしたらいいのか見当がつきません。。。 幼稚なものじゃないものを、20分間と言われました。 私一人だけ保育士で、後は学生10名ほどお手伝いにくるそうです。 学生にお手伝いをしていただきながら、なにか楽しいゲームはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

風船バレーボール。 バレーが難しいのなら、風船飛ばしゲーム。 これはむかーし、学童キャンプでよくやってました。 運動神経がいいから飛ばせる、ってものじゃないです。 #2さんがおっしゃっていますが、ボーリングも楽しいですよ。 ペットボトルをピンに使って。水は入れても入れなくてもどちらでも 大丈夫です。周りに囲いをすると当たる率も高くなります。 あとは大人といっしょに紙飛行機を作って、誰が一番飛ばせるかの ゲーム。 養護学校に通う子どもがいます。子どもが楽しんでやっている ゲームのいくつかを紹介いたしました。

その他の回答 (2)

回答No.2

やはり、まずは障害を理解することからはじめるべきだと思います。レクリエーションを行うというのらば、どのような障害があり、何歳なのかといった情報は大変重要になってきます。 姉妹園であり、今回お手伝いを行うということですからきっと幼稚園側も障害程度について教えていただけるとおもいます。また、あなた自身がその情報を知りえなければ、ボランティアでくる学生に対しても説明不足で充実した活動が出来ないこともあります。 幼稚以外ということですが、幼稚園なら多分・・・知的障害とは思いますが・・・。 ・音楽に乗せて体を動かす。 ・ボーリングを行う(玉は軽い手の力が弱い子でももてるようなものがよいかと・・・) ・または、何か作ってみたりするのも良いのでは? 身近なゲームでも、一つ工夫を凝らすことで、ちょっと変わった面白さが出てきて楽しくなると思います。

参考URL:
http://www.recreation.or.jp/welfare/02/index.html
noname#84897
noname#84897
回答No.1

幼稚なものじゃないというのは、どういうことでしょうか。知的障害児ではないのかな? ルールがあるものは難しいですよ。 お手玉で玉入れ。 スポンジのボールで的あて。 ボールをころがしてペットボトルのボーリング。 段ボールを大きなわっかにして、中に入って前に進む。(競走) 風船でバレーボール。 おかあさんといっしょでやってる、まねっこピーナッツ。 だるまさんがころんだ(パッと固まるやつ)。 どれも幼稚な気が、、、(笑)。