- 締切済み
センターを8割とる方法
自分は今年受験生ですが昨日受けた全統模試で、英語:69点。リスニング:18点。国語:99点。日本史:70点。現代社会:32点。数学I+A:69点。数学II+B:60点。化学:48点。生物:50点とさんざんな点数です。 しかし、自分の行きたい大学はセンターで8割以上取らなければなりません。夏休みからの受験勉強の方法をどうか教えてください。 ついでに参考書は速読英単語、データ-ベース4500、安河内の英語をはじめからていねいに、青チャート、実力をつける日本史100題、ゴロゴ、マドンナ古文。を持っております
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kouji831
- ベストアンサー率18% (3/16)
英語はターゲット1900を毎日反復して覚えてしまうことです。 なければ買ったほうがよいと思います。 なぜなら「使用している受験生が多い=問題製作で使用される」からです。 そしてその後、過去問系を毎日1個ずつ解く。 解いたら、その問題全てと文法などの関連問題総復習。 この繰り返しです。 これで一気に100点くらいから190点以上に上がりました。 重点は最後の長文です。これで満点取れるよう、 長文は最低でも読めるようにしましょう。 時間配分は、最初の5分でいけるとこまで大問1から瞬殺で解く。 次の20分で速攻最後の6の長文を解く。 あとは配分の大きい問題順で5,4と解く。 3はとばして1,2を15分前まで解く。 最後に3を解く。 こんなかんじでした。なぜ3が最後かと言うと、私の正解率が低かったからです。 半捨問ですね; 英語は時間が勝負です! 頑張ってください! 古文は、妄想で無理にでも物語にしてしまう! 笑っちゃうけど、こうやって勘違い含めて無理にでも解いていたら、読めるようになりました。 満点ですよ!漢文は簡単です。現代文は…子供のときに本を読んでいれば楽勝だと思いますが… あ、テクニックとして、国語は全て、文章を読む前に問題の選択しに棒線波線を引いて大事なとこをまとめてからあらかた把握して読むといいですよ! 数学は得意だったのでテクニックは分かりませんが、化学はとにかく丁寧に問題集を何度も解きまくりました! 一生に1度の大事なときです。頑張ってくださいね!
- fairysnow21
- ベストアンサー率28% (12/42)
塾や予備校などには通われているでしょうか。 やはり、そちらで現在の自分の実力と今後の学習計画を立てて学習しなければ、合計で8割は難しいと思います。 先の方は国語などは取りにくいとありますが、 多くの問題にあたり、接続語に注意するなど 効率的なポイントを絞ることで国語は克服できます。 良い参考書・問題集も効率よく使わなければ その効果を発揮することはできません。 もし、経済的な事情があり塾などにいけない場合は、 とにかく学校の先生に相談してください。
8割ということで、難関校を目指してるのでしょうか? それはおいといて、まず、国語は、古典漢文と現代文のどちらが苦手でしょうか? 古典漢文なら、文法が押さえれていないと考えられるので、まずは、文法を押さえ、あと単語を1日2つでもいいので覚えていきましょう。(センターまでには200は覚えれるでしょう) 英語は、今年からリスニングが入ったので、リスニングは洋楽で歌詞を見ながら、耳を鍛えましょう。(ただし、勉強時間の休憩時間として10分ぐらい) あと、文法と単語をしっかり押さえましょう。 英語も同様に一日に少しでもいいので、単語を覚えていきましょう。 社会に関しては、現社が悪いですね。現社は、問題を解くのも良いですが、新聞をよく読みましょう。まずは世間を知ることも必要です。 数学に関しては、過去問を解きましょう。ただし、今年から学習指導要領の改訂で、入試の形態が変わるでしょうが、過去のデータを知ることは大切です。 化学も生物も数学と同様です。 この夏が、受験生は山場です。 この夏で勝負が半分つきます。 しかし、諦める必要はありません。 ここで、自分がやるしかないのです。 頑張ってください。
- jump-jump-jump
- ベストアンサー率9% (1/11)
がむしゃらに勉強ですね。それしかないです。
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
勉強の仕方は、科目ごとの目標点数によって変わってきます。 全科目、まんべんなく8割とれればよいのでしょうが、国語などどうしても8割が難しい科目があったり、数学など満点を狙える科目もあります。 まずは、各科目の目標を設定してみてください。 その上で、具体的に各科目ごとに、自分はどれくらいの力があって、どんな勉強をしていて、何点必要であるか、という具体的な質問を、各教科のカテゴリでされると、よりよいアドバイスが得られるかと思います。