- 締切済み
ネットオークションで二重振込みをしたことはありませんか?
私は、取り引きから10日も後で、出品者から、払い込んでいない方の銀行口座への振込みがないので、調べてくださいというメールをもらいました。 10日も前の取り引きですから、メールその他は、ハードディスクかCDに焼き付けていますので、どちらの口座に振り込んだかを調べるよりは、もう一回、支払いをしたほうが、出品者とのトラブルを避けることができると思い、もう少しで、二重払いをするところでした。<似たような経験をお持ちの方限定>で、御回答をお待ちしております。 恐れ入りますが、二重振込みをしそうになった方、あるいは、実際に二重振込みをしてしまった方からの御回答に限定いたします。それ以外の回答は、スルーしますので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snug
- ベストアンサー率42% (24/57)
こんにちは、 No.1です。 あなたへの回答は、1回きりにしようと決めていましたが、もう少しお付き合いします。 No.1で私が言いたかったことは、今回のように明らかにどちらかに非があるトラブルの場合、その非を論理的に追求したり、その説明を求めたりすると事態を悪化させることがあると言うことです。 私の場合は、ネット上ばかりでなく実社会でも、弁明のしようがないほど明白な非のある部下のミスはサラッと扱うように心掛けています。 No.1で書いた、私の似たようなケースがそうです。 >もし、出品者が、自分のミスだからと、オマケを付けてお詫びをしてくれれば、私も、いいやつだなぁ~と思っていたでしょう(←本気です)(笑) と書かれていますが、これって自分の気の済むようにしてくれていたらと、相手に要求していますよね? これではダメです。 私のケースでは、オマケをいただけたのは取引が円満に済んだ数日後のことです。 取引の途中で出品者からお詫びのオマケ等の話は全くありませんでしたから、それにより私が納得したわけではありません。 人間って難しいものです。鉄壁の理屈が通っていれば良いというものでもありません。 相手にオークションのマナーを求めたいほどこじれた時は、相手も必ずあなたのマナー、人間性について同様の感想を持っていることが多いです。 質問の本題と少しずれたことをお許しください。 このテーマについての書き込みは終わりにさせていただきます。
- snug
- ベストアンサー率42% (24/57)
こんにちは、 私は落札も出品もする評価3桁前半の者です。 過去に一度だけ、似たようなケースがありました。 出品者から、振込口座を4箇所提示されそのうちの1つに振込み、「〇〇口座に振り込み完了しました」とメールしました。 一週間後くらいに、「先日の落札代金を振りこんでいただけたでしょうか?、1週間お待ちしましたが、もし何かの手違いかも知れないと心配になりまして・・・」と催促のメールが来ました。 私は「振り込み完了のメールを出した日に確かに振込み済みですが、私の方も何か手違いがあったのかと不安に思っていました」と返事しました。 結果は出品者の確認ミスでした。 その時のこの事件?に対する私の受け止め方は、二重振込みを画策されているなんて毛頭考えませんでした。 また、自分が振り込んだことを確認するよりも、2度振り込んだ方が良いと考える人なんているのでしょうか? extreme05さんは、かなり論理的に物事を考える方のようにお見受けしますが、こんな場合金額の大小に関わらず自己の意思で2度払いをしようと思ったわけですね。 2重払いが出品者とのトラブルを避けるために必要だと思わせるほど、その出品者は最初からトラブルメーカー的だったのですね。 私のケースでは、その後のメールは出品者と落札者がお互いに信頼していると言う感じのものになり、こんなトラブルがあったため、最後は普通の取引よりも何か気持ち的にほのぼのとして終われたように思います。 まあ、出品者が好意でオマケをくださったせいもありますが・・・(^o^)。
お礼
弁護士と相談したのですが、まず、この出品者が通知してきた氏名と住所が間違いないかどうか(結構、ヤバいものを出品しています。架空の住所などであれば即詐欺罪が成立します)確かめるために、また、取り引きが成立しているのに、落札者と何の相談もなく「落札者都合での取り消し」(弁護士によれば、悪質な嫌がらせ以外の何物でもないとのことです)を選択したことを認めさせるよう、内容証明郵便を送ることにしました。また、評価欄に「脅迫は止めて下さい」など誤解を生じさせる書き込みをしていますから、いきなり、犯罪者というのではなく、極度に悪質な出品者であることを証明し、ヤフーに、この出品者のヤフーID抹消を求めることにしました。 仰る通り、いきなり犯罪と考えるのには無理がありますよね。しかし、そういう印象を与えるようなことをしないのがオークションのマナーだと思います。 もし、出品者が、自分のミスだからと、オマケを付けてお詫びをしてくれれば、私も、いいやつだなぁ~と思っていたでしょう(←本気です)(笑)
補足
御回答、ありがとうございました。やはり、自分で自分の口座を調べずに払い込みの有無を確認するよう落札者にメールする出品者というのは、いるにはいるのですね。私は評価240くらいで、その手のミスだけはしたことがありません。 はい、その出品者は、私が落札した当日に、こちらから落札メールを送り、返事がないので、更に5日後にもう一度メールしたところ、6日目に初めてこの落札に関するメールを送ってきました。この時点で、ちょっと・・・と思いました。ネット銀行だって、1回もミスをしないとは限りませんし、銀行への疑いもありました。出品者から、確かに払い込みがあったと連絡があり、どうしてこんなミスをしたのか質問すると「850円の取り引きくらいで文句をいうな。返金すればいいんだろう」というような返事が来て、私は「非常に悪い」という評価を付けました。すると報復評価をされ、しかも、私と何の相談もなく「落札者都合でこの取り引きは取り消されました」というヤフーの公式ステイトメントが私の評価欄に書き込まれてしまいました。 警察に被害届けを出そうと、この出品者の過去における取り引きを全て調査したところ「このたびは入金が遅れていまい申し訳ありません」という落札者からの評価が何件かあり、同じ手口かな?と軽く疑っています。また、前の会社の未払い問題で、法律書を大量に落札していた時期ですから、十分に、自分のミスかも知れないと思う背景は存在しました。以上、補足です。
お礼
確かに仰るとおりです。人間関係は難しい。オマケの話も傾聴に値します。が、こういう出品者がいるということを、他のオークション参加者に知らせることは必要です。自分さえ良ければいいというお考えもあるでしょう。しかし、参加者の評価は、他の参加者にとっても大切な判断基準です。私も、落札する時はよく読んでいます。ネットオークションは利用者の良心的な相互協力で成り立っていますので、損な役割ですが、こうして、ヤフーオークションを、誰でも安心して参加できる環境にするため努力してきました。ヤフーがシステムを改善したこともあります。一から出直す道を与えてあげるのも、また一つの情けかと思っています。今回は、出品者が「良き法律家を目指している」人ですから、特にそう思います。ネットオークション参加者に「部下」も「上司」もないと思いますよ。理屈っぽくなって申し訳ございません。アドバイス、ありがとうございます。