- ベストアンサー
ベースの音程(?)について
こんにちは。私はベースを始めて4ヶ月程の初心者で、この掲示板には始めて書き込みします♪ 私はGLAYのI'm in Loveという曲を練習しているのですが、最近大体弾けるようになってCDに合わせてみたら、音程がずれているのです!!そこで、スコアに載っているよりも1フレットずつ低い方にずらして弾いてみたらぴったりだったのです。 スコアは本屋さんで買ったもので疑い辛く、その本に載っている他の曲も同じ事態に陥っているのです!!チューニングはチューナーでしているので間違ってはいないハズです。 ということは私の何かがいけないハズなのですが、まったく分かりません。正直かなりお手上げ状態なので、くだらない質問かも知れませんが、どうか原因を教えてください!! ちなみに、ベースはFender JapanのJazz BassのJB45というのを使っています。おそらくロングスケールです。 どうか回答お願いします!!!!!
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>470Hzという表示 なるほど。たしかに半音高くなりますね。 クラッシックの特にバロックの演奏家の中には「当時のピッチ」ということで415Hzぐらいのピッチでチューニングすることも増えています。 そんな関係で、下は410Hz位まで設定可能なチューナーがあるのは知っていましたが、440Hzを中心に考えれば、下がそこまで設定できるのだから上も470Hzまで設定できるチューナーが作られても不思議はなかったのですね。 ただ、実際には、440か42Hzが大部分で、43Hzも時にはあるかな、という感じなので、設定できても使わない部分なのですけどね。 何かの弾みで、そのような設定に変わってしまったのでしょう。
その他の回答 (12)
- palmmy
- ベストアンサー率38% (841/2169)
http://www.pianoforte.co.jp/tuner-tm40.htm これかな? http://www.roland.co.jp/products/boss/Tuner.html バンドやる人こういうのが多いと思います。 はかれればなんでもいいのですが。 >もしかしたら、原因はこれですかね??? それですね… バンドにキーボードがいれば、いちどキーボードの 周波数を計ってみてください。 キーボードはころころ周波数かえるの大変なので バンドであればキーボードにあわせるのが良いかと 思います。
- seinojiyahoho
- ベストアンサー率35% (39/110)
>470Hzという表示 Σ( ̄□ ̄;)ええっ! そんなとこまで行くチューナーってあるんですね・・勉強になりました。 #9さんがちょうど書かれていますが、470Hzだとちょうど半音程度ずれています。 一般的にチューニングの基本音Aは440Hz前後で行なうことが多く、いわゆるポップス系、ジャズ系などではほとんどの場合440~442Hzな気がします。最近は442が多いかな。 で、一般的なチューナーの場合、だいたい435~445程度にしか調整できないものが多いと思います(違うのか?オレが違うのか!?常識知らずなのはオレなのか!!??)
- jklm324
- ベストアンサー率46% (137/292)
私のチューナー(コルグGA-20)にはフラットボタンというのがあって、半音(2回押せば1音)低い音程で合わせられます。私は使いませんが、変則チューニング用だと思います。sokutanさんのチューナーに、半音高いところで合わせられる機能(シャープボタン?)があり、それが入ったままになっているということはないでしょうか?コルグGA-20の場合には、一旦電源を切るとフラットボタンはリセットされるので、間違えてチューニングしてしまうことはほぼあり得ませんが、電源を切ってもこの半音ずらし機能がリセットされないと、sokutanさんの報告しているような状況が起こり得ます。
補足
#8、#9、#10さん、回答ありがとうございます♪ チューナーを調べてみたら、470Hzという表示になっていたのですが、みなさんの回答の内容を見てみると440Hzでチューニングするのが一般的みたいですよね・・・。 もしかしたら、原因はこれですかね???なんか、多分ものすごい初歩的な疑問みたいですけどすみません(;。;)
- palmmy
- ベストアンサー率38% (841/2169)
ちなみに周波数ですが、 ラ=440hz とすれば ラ#=466hz です。 445hzにチューニングしても半音はずれないです。 シンセは普通+-50セント(100セントで半音)の チューニングが多いと思いますので、半音ずらすなら トランスポーズ(移調)を使用します。
- seinojiyahoho
- ベストアンサー率35% (39/110)
少し気になったので。 >みなさんの言うように半音下げのチューニングで試してみようと思います!! コレはバンドでされているんだと思うんですが、そうだとすると他の人がどうしているかというのにちゃんと合わせておかないとダメですよ。 他の人も同じスコアで練習しているならば他の人も半音ずれて練習しているでしょうし、その人が耳コピしてるのであれば原調で練習しているでしょう。 さあバンド練習だ!というときに「??!!」ということにならないように気をつけてくださいね。 さて、「調性を簡単にするために半音上げしてるのでは?」というツッコミがありますが、コレって原調Cなんすよね。他の曲も、というのも気になりますし。原調Cを半音上げでC#(D♭)で記譜するとかありえないですよね?(>他の皆さん) そこで考えられることは「チューナーの読み間違い」。 チューナーはもしかすると、CDEFGABという音のところが光って音を表し、それと針(あるいはランプ)でずれを表示するタイプのやつではないですかね?(フツウそうだけど) もしそうなら、その音名のところに「#」というランプありませんか?そして、チューニングのときに例えば1弦Gを合わせるときに、「G」ランプとともに「#」ランプもついてませんか? もしそうならその「#」ランプは「表示の音の半音上」つまり上の例では「G#」という意味です。 あ、でもそれだと4弦「E]は「F]になるはずだな・・う~~む。
- BWV1012
- ベストアンサー率38% (133/347)
他の方も書いていますが、演奏のしやすさを考え、わざと半音高い調で書いてある可能性が大きいですね。 例えば、ロ長調だとシャープが6つ付くのが、半音上げでハ長調にするとシャープもフラットもまったく付かなくなります。ベースはともかく、キーボードやギターについては、この違いで演奏のしやすさは大きく変わります。 ちょうどカラオケが必ずしもオリジナルキーではなく、歌いやすいキーになっていることがあるのと同じ理屈ですね。
お礼
なるほど。分かりやすく説明していただきありがとうございます♪ つまりは、TAB譜では問題なくても普通の音符の楽譜だと記号がたくさん出てきて困っちゃうので、より簡単にするために半音あげてあるというわけですね。とても参考になりました!!ありがとうございます。
- palmmy
- ベストアンサー率38% (841/2169)
>表記がなくてもそういうことってあるのでしょうか???バンドスコアって、そこまで正確じゃないという話もきくのですが…。 バンドスコアってコピーする人用ですので、簡単な 調に直してあると言うこともあるのでは? バンドスコアの調が分かりませんが、半音下げたら 臨時記号が結構出てくると思います。 ギター、ベースはいいですが、キーボードは臨時記号 だらけだと初心者はコピーできないと思います。 (トランスポーズを使えば半音ずらせますが) 通常は#2さんの言うようにオリジナルキーが書いて あります。 調が違うのと、スコアが正確じゃないのは別次元の 問題だと思います。
補足
回答ありがとうございます♪ スコアを見なおしてみたのですが、やっぱり特に表記はなくて、臨時記号もほぼついていませんでした。 No.5さんの言うように、楽譜を疑いつつもチューニングが違っている可能性も考えてみます!!
- FINDRUNK
- ベストアンサー率30% (54/178)
一般論を申し上げますと、スタジオでのチューニングは440Hzで必ずするということはあまりありません。 442ぐらいの方がトーンが明るくなるのであげてみたり、ボーカルの音程にあわせて楽器を1音下げてみたり。 最近は卓(ミックス)の方で音程調整することもありますが、基本的に正規のチューニングはクラシックと違って(こちらも多少あそびますが)ありません。 本に関しては他の方と同じ。 だいたい売れないミュージシャンがやっつけで採譜していますので…
- NAIROBI
- ベストアンサー率20% (236/1168)
まだ他にも可能性があります。 それはあなたのCDプレイヤーのピッチが狂っていること。 チューナーと楽器が合っている(様にあなたに聞こえる)と言うことは可能性は三つ。 狂っているのは「あなた」か、「楽譜」か「CDプレイヤー」。近所に友達がいたり、家の中にもう一台CDプレイヤーがありませんか?恐らくPCについてますよね? 他の機械で試してみてください。 それで同じように狂っていた場合、プレイヤー説が消去できます。
補足
回答ありがとうございます♪ CDプレーヤーは試してみました。ラジカセとコンポで試してみたのですが、異常はなかったです。 チューニングのことなのですが、ベースとチューナーをシールドで直接つないで合わせているのですが、そういった場合でもチューニングが狂う可能性はあるのですか??? なんか、たびたびの質問ですみませんm(. .)m
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
人の補足に乱入失礼します。m(__)m >表記がなくてもそういうことってあるのでしょうか???バンドスコアって、そこまで正確じゃないという話もきくのですが…。 あるなんてもんじゃありません。 前の方のご指摘の記号が洩れていたみたいな話はまだいい方で、調号が抜けたり間違えてたり、音符が間違ってたり・・・印刷物はかなりいい加減な場合があります。 印刷物で迷ったら、実物を聞くというのは鉄則だと私は思ってます。
お礼
なるほど・・・。本屋さんで買ったスコアだったので信じきっていました。 みなさんの言うように半音下げのチューニングで試してみようと思います!! 私はベース以外にも楽器をやっているのですが、その楽器については楽譜が存在しません。やはり、どんな楽器でも基本は自分の耳を信じることだと思います。 また精進します。ありがとうございました!!
- 1
- 2
お礼
みなさん回答ありがとうございます♪ みなさんの言う通り、440Hzでチューニングして弾いてみたらぴったりでした!!!チューナーにそんな機能があるとは知りませんでした。 ちなみに私のチューナーはYAMAHAのもので、410Hzから480Hzまで設定できるようです。ベースを買うときに一緒に楽器屋さんオススメのものを買ったのです。 私は今はまだバンドを組んでいないのですが、将来的組んだときにとても役立つ事を知ることができました。もしそのままにしていたら、私は当分の間470Hzに悩まされていたでしょう(笑) みなさん本当にありがとうございました!!!!!!