• 締切済み

『煙草がある理由』とは何ですか?

どうしてこの世に煙草はあるのでしょうか? 健康にも良くありませんし吸う人よりも周りにいる吸わない人の方が影響が大きいですよね。 しかも煙草は美味しくなさそうです。(自分の主観ですが) このように挙げると煙草には何らメリットはないように思われます。 皆さんはこのことについてどう思いますか? 御意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.9

>どうしてこの世に煙草はあるのでしょうか? そんな大それた質問は解りません。 しかしながら現代社会としての煙草に対する存在意義でしたら大きなメリットが一つだけあります。 “タバコ税”ですね。 どこの国でもタバコに関して税金を徴収しています。 日本ではタバコの小売価格の約60%が税金なのだそうです。 一般的に外国の方が日本よりもこの税率が高くなっており、先進国では概ね70%~80%くらいの税率のようです。 そのために今では海外旅行の際に外国でタバコを買うととんでもない高額に驚く場合があるようです。 因みに私はタバコは吸わないので価格が高いかどうかは詳しくは知りません。 なお、他の回答にあるようにタバコ好きな人は未だに多いのが現状です。 こういう人にとってはタバコが多少高くなっても買うものですから、日本ももっと税率を上げて喫煙者から税金をぶん取るようにすべきですね。 最近ではタバコ販売による税収入のメリットよりも、タバコによる健康被害から発生する医療費や保険等に費やすデメリットの方が多いと云われているようですので、もっともっと税金を高くして一箱1000円くらいにした方が良いですね。 その際には愛煙家の皆さんは“高額納税者”として堂々とタバコを吸って頂きたいです。

noname#84897
noname#84897
回答No.8

私のいいかげんな記憶によれば、タバコってアメリカの先住民が薬として栽培してたのが、ヨーロッパに伝わって広がったんじゃなかったっけ? 気付け薬みたいな感じで噛んでたんだと思うけど、違うかなあ? 私個人としては、禁止して欲しいですねえ。 近未来ものの映画(シックス・デイ)では、タバコが麻薬並みに禁止になった時代。警察に声をかけられた主人公夫妻が「タバコ吸ったのバレたかしら」と顔を見合わせるシーンが印象的でした。(詳細が違ってたらごめんなさい)こうなるといいね、と家族で話しました。   昔、イギリスは中国の富を吸い上げるために意図的にアヘンを流行させました。上流階級にアヘンが浸透し政治は顧みられず、それを憂えた林則徐はイギリス人の持ち込んだアヘンを焼き捨て、アヘン戦争が起こりました。(国の将来を憂えた愛国者の行動ですが、中国にイギリスに勝てるだけの力はなく、残念ながら中国の植民地化が進むことになりました。) このアヘンのように、習慣化して中毒となるものを販売し続けることは、国家としては手軽な稼ぎになるでしょうね。何と言っても原料は葉っぱだし。 タバコの害が科学的にこれほど証明されている現代、やめるべきだと思いますねえ。好きな人は量を減らして吸えばいいけど、人の迷惑にならないところでお願いしたいです。

  • seducer
  • ベストアンサー率32% (87/265)
回答No.7

酒も煙草も女も知らず百まで生きた馬鹿が居た。 そんな言葉があるように、嗜好品ですから意味なんてありません、 今の世が健康ブームだからといって、健康を多少犠牲にしても自分に とって必要なリフレッシュタイムがあるのです。 朝起きて一本火をつけて、ぐっと吸い込む美味さは格別。  仕事の後のビールをぐいぐいと飲み干して、一息ついた後の煙草もいいんだよなぁ。 やっと口説き落とした女が寝てる横で、吸う煙草は最高の一服なんです。 メリットなんてものを望むなら、味気ないサプリメントを食ってればいい。 しいてあげるなら心地良さ、個人的な快楽だね。 アルコールは最凶のドラッグだなどと言われても、禁酒法でもやめられなかった。 煙草も同じ、地域によっちゃこれがコカの葉だったり、変なキノコだったり、 ケシの花だったりするんだろうな。 他人の嗜好に口を挟むのは野暮ってもんだ。

noname#126060
noname#126060
回答No.6

自分も今は煙草が嫌いですが、かつて確かに美味しいと感じた時期はあります。 また、煙草には血管を収縮させたり精神を沈静させる作用があります。つまり「落ち着く」のです。 煙草は嗜好品です。体に悪いと分かっていても、美味しいと思う人も少なくないから存在するわけです。 好きな人々の間では、煙草は心を和らげるものであり、語る言葉を持たない時も時間を分かち合えるものであり、他人に当り散らす前に自分を見つめなおす手段でもあるのです。 しかし嫌いな人も居ます。 副流煙で他人に害を与えイライラさせることよりも自分の嗜好を満たしたい欲望の方が強い人。 分かっていても欲望に抗えない人、分かっていない人。 そういう人々が多いのも確かだから問題なのです。 それでも麻薬を禁止して煙草は認可されているのは、麻薬と違って煙草は自らの意思で吸う吸わないを率することができる、というのが大前提だからです。自らを律することができない人や他人の健康を考えられない人は吸ってはいけません、というのを建前に売られているのです。 それを専売するのが公社であることも問題ですが、これについては莫大な利益を巡った政治的経済的な問題もからんでいるため、簡単ではありません。 世論によって縮小の方向ではあるようですが…上記のような様様な要因から根絶は難しいでしょう。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.5

私は酒も煙草もやりません。 両方とも嗜好品なので、個人の好み、つまりその個人が考えるメリットによるってだけだと思います。 でも、何故「煙草」なんでしょう? 私はずっと酒の方がメリットなく感じます。(これも個人の好みですね^^;) 酒のせいで、死者も出る事故や犯罪が起きたり、普段良い人でもマナー違反(電車や道で寝たり、ゲロ、ケンカ、もっと口では言いたくないこと)したり、なんか一杯デメリットがあると思うんですよね。私の父も妻の父も酒の飲みすぎと言われながら肝臓癌で平均寿命前に亡くなりましたし。 煙草のせいで殴りあって喧嘩なんて見たことないですし。 何が言いたいかといいますと、酒と煙草を一緒に考えて欲しいということなんです。 --アンケートカテと思いつつ--

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.4

だれかが煙草を吸い始めたから煙草は存在するのでしょう。(その吸い始めた人もニコチン依存症にかかったと思われます。) 煙草発見のころ、吸った人たちは、これはいいなあ、売れるなあと思い、流行らせたのだと思います。何回か吸わせるだけでニコチンに依存してしまい、その後ずっと買ってくれるのですからこんないい商売はない!と言う感じですかね。。。 煙草は美味しくなくても、ニコチン中毒にかかってしまった人が吸うので、いったん吸うと煙草がまずい日があっても止めるのが難しいと言われています。 メリットは、やはり格好がいいという風潮があると言う感じでしょうか。あとはやせることがあるとかもよく聞きます。 煙草は、仕事の能率を上げるものではなく、煙草を吸う人にとって能率を下げないためにあると言われています。 あまりいいものではないですね。愛煙者を否定する気は無いですが…

  • mimi-_-
  • ベストアンサー率28% (55/191)
回答No.3

たばこ? うまいですよ。 私は吸いませんが。 また、吸うと興奮作用があり、仕事などがはかどる 不安を忘れる などの効用もあります。 とはいえ、紙巻きタバコの弊害はおっしゃるとおりですが、大企業の主力製品となっている以上、それを販売禁止にすることは多くの人(もしくは有力者)にデメリットを与えることになります。 例えば自動車だって、年間相当数の人が修復不能の大怪我・死亡をしていても、安全性を高めるためのスピードリミッターの取り付け義務などはないわけです。 排気ガスだって相当有害ですが、急に禁止になったりしません。 また、ご意見をお聞かせください、というのでしたら質問ではなくアンケートにすべきかもしれませんね。

  • Quant
  • ベストアンサー率18% (23/122)
回答No.2

習慣性があるので、国が金をあつめやすい。 昔は専売公社。 酒は今も同じ。 国の方針ですね。 みんなまんまとひっかかているが、酒を飲んでいる人や、タバコを吸っている人は頭が悪いので気がつかない。 冗談です。 わかっちゃいるけどやめられない。

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.1

昔吸っていた事がありますが自分には不用と思い辞めました。 たばこは趣味嗜好品ですからメリットとか関係ないと思いますよ。 必要性の部分は言い換えてみれば甘いだけのジュースや”赤ん坊の使うおしゃぶり”が何故この世にあるのか?と同義です。 実際問題、趣味嗜好品として認可されているが、健康に害を成すので禁止して欲しいと言うお話であれば、様々な利権や外交にも影響が出ますのでむちゃくちゃ長くなりそうです。

関連するQ&A