- ベストアンサー
転入転出時の国民健康保険
私は今年の3月に関東の大学を卒業いたしまして、現在は就職活動をしております。しかし現在は保険に加入しておりません。そして貯金で食いつなぐ無職の状態です。 そこで、4月に実家に転入した時からの国民健康保険を払うだけでよいのか?それとも、現在転入した以前(関東に住んでいた頃)の国民健康保険料も払わなければならないのか?アドバイスいただけませんでしょうか?? 勿論、就職が決まりましたら、過去2年分の未払い分は払いたいと考えています。 ちなみに、私は大学に入る前の社会人であった際には、社会保険に加入しており、その後、体調を崩し退職した際には母親の扶養に入っていました。その後母が退職した際。どうも2年間は扶養から外れたらしく(大学時代のアルバイトが130万を超えると推測された為と思われます)現在に至ります。よって現在は恥ずかしながら何れの保険も持っていない状態です。 就職活動をするにあたり、何も持っていないというのは社会の義務を果たしていないというイメージを持たれると思われますし、入社の際には保険書を提出することもあると思います。 無知で恥ずかしいのですが、アドバイス頂けましたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- miitankoko
- ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.2
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
回答No.1
お礼
実務的な、お返事有り難うございます。 仰る通り、来週には市役所に 手続きに行こうと思います。 いずれにせよ、就職活動をするにあたり 不確定要素は少ない方がよいと思いますし。 アドバイス有り難うございました。