- ベストアンサー
軽く困ってます^^;
大阪大学・神戸大学といった センターの比率がそこそこ高い旧帝大のセンター対策はいつ頃始めるのがいいのでしょうか? 学校の先生は二次対策をしていればそのままそれがセンター対策につながるとおっしゃってるのですが、少し不安で…。あと、夏休み中の勉強計画に役立てようと思って。 もし時間があれば回答よろしくお願いします^^ あ、あと…阪大、神大ともに二次では何割くらいとれば合格ラインにのれるのでしょうか? こちらはできれば回答してくだされば嬉しいです^^
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
no.3ですが、大阪大学のホームページの入試情報のところで合格者の成績が発表されています。ちなみに、神戸大学は合格者の総点しか発表されていません。
その他の回答 (4)
- mayu------
- ベストアンサー率26% (89/335)
私大でも使用する科目であれば、秋になってからでもいいと思うのですが 自分が不得意な科目、およびセンターのみに使用する科目に関しては 夏から始めたほうがいいと思いますよ。 私は秋にまわしてしまった科目があって、はっきりいって間に合いませんでした。
お礼
回答有り難うございます^^ そうですよね…苦手科目は学校のマーク模試でも相当悪いのでぼちぼちやったていきます!
no.2ですが、補足します。厳密に言うと、64%でした。
補足
詳しい数字ありがとうございます! このようなデータはどこで知るんですか? もし、よろしければ教えて下さい
センター対策は、配点比率が高くとも、夏休み明けからでいいのではないでしょうか。むしろ、11月からでもいいかも。十分間に合います。合格ラインですが、貴殿の志望学部がわからないので何ともいえないのですが、仮に阪大法学部なら6割です。これは、今年の合格者最低点に基づいています。
補足
阪大なら人間科学、神大なら発達科学の人間形成です^^ 心理学を勉強したいんです☆
- kosugon
- ベストアンサー率50% (3/6)
ある程度人生がかかっていることなので、判断はsatuki21さんにお任せしますが。 内容的にはどれもそんなにむづかしい訳ではないので(数学、英語がそうだと思います)、今は二次対策をしていればよいかなと思います。 ただ、文・理や得意不得意によって科目に対する感じ方が違うと思うのでなんともいえません。 そんなに苦手意識が無いなら、センター二か月位前から過去問をといて、形式に慣れればいいのではないでしょうか。 合格ラインは・・・・学部によるのではないでしょうか。そこが分からないとちょっと答えかねます。
補足
あ、そうですよね^^; 学部は阪大なら人間科学、神大なら発達科学の人間形成を志望しています^^
お礼
そうですか!ありがとうございます^^ 早速見てみようと思います☆