• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:阪大経済or神大経営)

阪大経済or神大経営?現役生のセンタースコアと選択基準について

このQ&Aのポイント
  • 文系の現役生なのですが、センター試験で失敗し、670/950(70%ほど)しかなく、二次超重視型でいけるところを探しています。
  • 特に数2B、社会×2が非常に悪いので傾斜のかかるところか、センター比率の低いところを探し、阪大経済B方式と神大経営が候補にあがりました。
  • 現役なので強気に阪大がいいか、浪人したくないから少しで可能性の高い神大がいいか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

先週のセンター試験が終って、質問数が激増しています。 この質問に関しては、この質問文だけからは回答できないのでは? 質問者様の実力(得意科目、苦手科目など)がさっぱりわからないからです。 というより質問者様は阪大と神戸大の出題傾向は把握していると思うから 自分が好きなほうを撰べばよいだけです。 関西の文系受験生で、経済学部経営学部受験生で阪大ボーダーの人ならば、 両大学の出題傾向等は把握しているはず。 不安な気持ちはよく分かるけれど、逆にあなたはあの難易度の高い(基礎をしっかり マスターしていれば適応はできるけれど)阪大個別試験の英語と国語の問題に高得点 をはじき出す自信があるのでしょうか? あなたはセンターは7割なので合格者のB方式、C方式でさえセンター最低点に かろうじて掛かっていますが、その時の個別試験の最高点は85%にも達しています (C方式はもう少し得点は低いけれど)。 文学部ならば数学が出題されないので、国語地歴もしくは英語地歴で京大合格者並みの 実力があり2次で逆転できる学力の人間がいるのは結構知っているけれど、 そういう人は国語・世界史・英語(2次試験)で85%以上稼ぐことができる人間です。 しかし数学必須の経済学部でセンター7割ならば、英語も国語もそんなに得意ではなく もしくは地歴公民が苦手(そんな人間は文系には来ないはず)な人間しか考えられません。 逆に意地悪な見方をすれば、意図的にわざとこのような質問をしてきたのではないでしょうか? (時々、そういう質問をする人がいるので) 真面目な質問として回答するならば、個別試験問題にまだ基礎的問題が多く、 神戸大文学部に比べても国語の比重が少ない神戸経営の個別問題で 上位3割に入るほうが確率は高いと回答させてもらいます。 要は阪大の赤本などを解いていて、あなたは80%以上を得点できる自信があるかないかです。 私はこの問題で正直8割以上はなかなか手ごわいと思いましたから。 もちろん浪人してでもかまわないのなら強気勝負でも構いません。 後半の質問ですが、企業や社会の評価や就職は、社会科学系学部ならば、 ほとんど差はありません。 東日本では神戸の知名度が低い分、阪大のほうが旧帝大ということもあり、 かなり高く見られていますが。 関東での神戸大受験者はほとんど皆無。阪大もすくないけれど旧帝大ということで なんとなくすごいと思われているだけのことです。 ネット上での書込みはいいかげんだし、理系の方々はおのずと神戸を低くみがちだけれど、 それもやむを得ないことでしょう。 しかし理系学部の定員総数(京大工学部・理学部と阪大工学部・基礎工学部・理学部など)をみても 文系学部の総定員数よりもかなり多いし、そういった学部定員の面からみても 東日本がみるほど社会科学系学部の神戸大の受験者のレベルは低くはないです。 文系学部の受験生ならば、河合も代々木も東進も阪大がC判定ならば神戸もC判定と ほとんどかわらないという経験をした人は多いと思います(駿台はやや差は大きいが)。 商社やメガバンクなどの金融機関あたりでは、就職の評価はほとんどかわりません。 関西電力などの関西系企業でもそんない違いはありません。 でも神戸は文系大学であるがゆえにメーカーや化学、製薬会社や鉄鋼といった業種では 阪大>神戸になってしまいます。 関東系の企業ではさらに差がつきます。 メーカー等の理系企業ならば関東でも阪大は強いしね。 やはり神戸はメーカー、特に化学会社あたりへの就職は文系ほどには強くはないのが事実です。 それから他の質問にも書き込みましたが、こと就職だけを考えるならば、 関西の人間ならば、後期に東北大経済あたりも面白いですよ (ただし難易度の割に倍率は高いけれどね)。 東北大出身者は関西系の企業には、ほとんどエントリーしませんので (東北の人間は関西を敬遠しますから)、 関関同立や京阪神や市立・府立大のひしめく文系学部の関西就職戦線では、 意外と東北大って人事部には新鮮に写るのですよ。 まあ、これも一つの就職対策として書いておきます。 (もちろん人物本位=4年間で何をやったかが大切であることにかわりませんが)

mfojfojos
質問者

補足

回答ありがとうございます。 センター試験は数2Bで計算ミスをし、社会で壊滅しました。 阪大経済は去年の合格最低点まで二次で72%とれば届くのですが、過去問やった感じでは72%ギリギリ取れるかどうかぐらいです。 神大経営は2009年を今日やってみたのですが、合格最低点が6割に対して8割程度取れていたのでまず大丈夫だと思います。 浪人したくないので就職があまり変わらないならば神戸にしようかと思います。 東北大はあまり考えてないですね… あと、別に経済学部や経営学部に行きたいわけではなく、二次重視の学部を探したら経済経営になっただけです。

その他の回答 (2)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

誰に何割取れようと、あなたが何割取れるかではないのですか? 過去問を解いて確認しないと。 一般的に、仮に神戸の方が易しいとしても、あなたとの相性最悪かも知れませんし。 問題が解けちゃえば受かるんでしょうから、解ければ良いんです。一般論は無意味かも。 勿論、センターで失敗したように、本番で解けるとは限りませんが。 また、他の選択肢は無いんでしょうか? それよりもっと入り易いところ。B判定以上は貰えるところ。 それとの比較も必要かと思います。 > 現役なので強気に阪大がいいか、浪人したくないから少しで可能性の高い神大がいいか… 二浪もした人間から言うと、そりゃ簡単なことで。 強気でいられるのは現役だからではなく、浪人してもいいやと考えるからです。 浪人したくない人が自分の学力ギリギリの所を選択するなんてのは戦略上へんてこですね。 それに、大阪や神戸を受ける/受けないは、併願校や滑り止めをどう位置づけるかに依っても変わってきます。 同志社に受かりそう、同志社でいいや、ということなら「強気」の選択も可能でしょう。 私立は受けるけれど基本NG、あるいは関関同立が危ない、ということなら、大阪神戸と強気に出ることはできないということもあるでしょう。

mfojfojos
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私立は早慶しか出してないんですよね… 同志社あたりに滑り止め出しておけばよかったと思っております。 同志社が妥協の最低ラインだと考えているのでいまから出せるところはないので仕方ないですね… 神戸過去問は今日やってみました。 3科目で8割以上取れていたのでまず神戸は大丈夫だとは思うのですが、阪大は少し自信ないので悩んでおります。 やはり浪人したくないならば神戸ですかね…

回答No.1

友達と一緒に、入試問題をみてもらって、友達は、難しい、あなたは易しいと少しでも感じた方を選べばいいんです。 客観的位に見るとあなたが今置かれている状況は、普通ではどうやっても受からないでしょ? そんなの中でも合格者がいるのは、配点以上に、二次で合格者の得点が低くて、上に隙間があることです。 あなたが合格するためには、あなたの成績以上に、合格者の得点が低いことが必須です。つまり、難問である必要があるんです。 ぶっちゃけ、挙げられたトコは、二次の平均点が高く(つまり、良識的な出題がされる、ということですが)、逆転が難しいと言われています。 一か八かもう一つ上で、足切り予測がない学部で勝負されてはどうでしょう。

mfojfojos
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問にも書きましたが、阪大経済は二次の比率が90%、神戸の経営は二次100%なので逆転はありえます。