- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:排卵期の体温)
排卵期の体温とは?正常な体温の変化とは?
このQ&Aのポイント
- 毎日基礎体温を測っているけれど、教科書通りに36.70℃を超えなくて困っている。排卵されていない時は36.10〜36.49℃程度で、翌日から徐々に上昇し、3〜5日で36.70〜36.98℃になる。36.51℃でも排卵期と言えるのか、それとも36.70℃を超えないと排卵期とは言えないのか悩んでいる。
- 排卵期の体温上昇の境目がわからず困っている。完璧に36.70℃を超えると1週間足らずで生理が来てしまう。36.51℃でも排卵期と言えるのか、それとも36.70℃を超えないと排卵期とは言えないのか知りたい。
- 排卵期の体温の変化について不安を感じている。排卵後の体温の上昇はなだらかでも正常なのか知りたい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
仕事のストレスでだいぶ身体に無理がかかってきてる気がします。このまま放置していると若年性更年期になってしまうんじゃないかと不安でした。もう少し基礎体温を付け病院に行こうと思います。ありがとうございました。