- ベストアンサー
WinとMacのデュアルブートが
出来ない理由は、「そもそもCPUの演算処理の仕組みからして違うから」 で片付けてた素人です(どう違うかなどはしりません)。 Macの自作パソコンが見かけられないのも同様の理由で納得していました。 アップルがMacのCPUにIntelを採用することを知り、もしやと思って 調べてみたのですが、結局はマイクロソフトもアップルも得をしないので、 どうにかして競合しないような仕組みをこれからもつくるのだろうと 予測できるのは理解しました。 そこで、この際なので質問なのですが、今後IntelのCPUに 対応したMacOSがWindowsが使える方式のパソコン(PC/AT互換機ですか?) で使われないような仕組みは、具体的にはどのような方法が考えられる のですか?というか、これからはCPU以外のどのようなパーツが 共通して使えないのですか? アホの質問かもしれませんがお許しください。 あまり専門的なご回答をいただいても理解できませんが、よろしく お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- xcrOSgS2wY
- ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.4
noname#39234
回答No.2
- pekopon2100
- ベストアンサー率29% (272/933)
回答No.1
補足
ご丁寧にありがとうございます。 調べることが多いため、もう少ししらべてから お礼を書き込みます。 ご回答ありがとうございました(^_^)