- ベストアンサー
初歩的な質問ですが・・
初歩的な質問ですが・・。 マックブックを購入したのですが、CPUはインテルです。 CPUというものはどうして他社のものなのでしょうか? 例えばアップル社がCPUもすべて自社製品できないのでしょうか? フォトショップというものがあります。たしかインテルに完全対応していないと聞きました。もしアップル社がすべて自社でやっていたら、マック用のソフトならなんでも問題なく対応・・ということになりそうな気がするのですが。 パソコン初心者のため完全に的外れな質問かもしれません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全然初歩的でも的外れでもないと思いますよ。 むしろ近代産業の本質を問うようないい質問だと思います。 ところどころ知識に自信がないので間違えている部分があるかもしれませんが、回答してみたい質問なのでがんばってみます。 人類は"大変な仕事は複数人で手分けしてこなす"という方法で技術を進歩させてきました。一人で一つの製品を作り上げようとすると、その製品を作るために必要な知識や技術を全て一人で身に付けなければならないので、それぞれの分野に詳しい人間同士で情報交換をしながら作る方が楽だからです。 OS、本体、キーボード、マウス、、、と、パソコンを使う上で必要なあらゆるものを単独で作っている(正確には様々な部品などを他の会社に任せていますが)Appleにとって、最先端技術の固まりであるCPUまで自社単独で開発するのはかなり大変な仕事になるため、つい最近までIBM、Apple、モトローラの3社共同という形で開発していました。その理由はbarbirolliさんがおっしゃる通り、自社開発の方がCPUの今後の開発計画(ロードマップといいます)まで含めて"すべてを把握できる"からだと思います。 ですがCPUをはじめとするチップ類を専門に作り続け、さまざまな企業に膨大な数のCPUを提供してきたintelの製品の方が、低発熱、低消費電力、高クロック数などの部分で優れたものになってきているという判断から、AppleはCPUをintelから買う事にしたようです。つまり、分業の"分け方"をかえたわけですね。 Photoshopに関しても似た部分があります。 Appleも自社でソフトを管理するメリットは十分承知していると思います。 確かMotionやShakeという現在Appleのものとして売られているソフトは、他社が開発していたものをAppleが買い取ったものだったはずです。これは自社でそのソフトを管理してしまいたかったのでしょう。 ですが、PhotoshopはメーカーのAdobeという会社がその分野におけるintelのような存在なのです。MacのみならずWindowsに対してもPhotoshopをはじめとする優れた画像処理などのソフトをたくさん提供してきました。 そのAdobeのソフトよりAppleのソフトが多くのユーザーから"優れている"という評価をもらう(つまり売れる)のは至難の業なのです。 なので下手に売れない自社開発のソフトを作るよりは、得意なメーカーに任せておけばいいという判断になります。 この仕組みは、実は現代のたくさんの商品やサービスに用いられていますよ。 今私が回答しているこの『教えて?○○』だって、OKWaveが提供しているサービスを様々な会社がそれぞれの顧客用にカスタマイズして提供しているのです。
その他の回答 (5)
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
アップルに限らずSONYにしろDellにしろ自社でCPUを製造しているメーカーはありません。 乱暴な言い方をすれば、部品メーカーから購入した様々なパーツを組み立てた状態で販売しているのです。 Appleの場合他のPC/AT互換機≒WindowsPCと違いOSも自社製であると云う事から、じゃあCPUもって事なのだと思いますが。 今までに使っていたPowerPCも、IBM、Motorola、Appleの共同開発で始まったものでは有りますがAppleは製造自体には関わっていません。 車で喩えると、カーエアコン、カーコンポ、カーナビ等も全て自動車メーカーが造った方が良いのではと云っているようなものです。
パソコンの黎明期でもCPU自体は専門メーカから購入していました。 そして部品を購入してMacを販売しています。 内部の規格はすべてAppleがドキュメントとして制作し、その書類と して機械を製造しています。 そのCPUに関わる部分を変更すればインテルのCPUだって使用出来る 事に成ります。 その方がメリットが有るんですね。 たしかにアドビのソフトがインテルMacに対応していないのは 残念な事ですが、某ソフトメーカであったら買収したかもしれません ね。 Appleにはこんな規約は有りませんが、某メーカにはあります。 *自社と同じ機能を持ったソフトの開発、販売は禁止する。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
どのような業界でも、生き残るためには他より優れた部分が必要です。製造業なら優れた製品を産む事ですが、そのためには人材、研究、設備、生産など、様々な分野のノウハウを蓄積する必要があります。 パソコンに限らず、自動車でも家電でも非常にたくさんの部品を必要としますが、それら全ての部品を上記の様に優れた条件のもとで生産できる所はありません。ですから、自分で補えない部分は他のメーカーの部品を使用するわけです。CPUもパソコンの1部品ですから、自前で優れた物が作れないのであれば、他から供給を受けるのは当然です。 例えば昨日テレビで放送していましたが、世界の車の速度メーターに使われている歯車のほとんどは日本の一般的にはあまり知られていないメーカーが作っていますし、東京の大森地区の町工場には、NASAや欧米の大企業がこぞって商談に訪れる所がたくさんあります。つまり餅は餅屋、優れた部品や材料を作る所があれば世界中探して見つけてくるのが製造業界の常識です。 ソフトですが、もし世の中のCPUメーカーがインテルだけだったら、あるいはOSメーカーが最初からマイクロソフトだけだったら、恐らくパソコン業界は10年以上進歩が遅れたでしょう。同様にマック用のソフトを全てアップルだけが作っていたのでは進歩しなくなります。ライバルやサードパーティがいるからこそ進歩するのです。
長い間、アップルは自社のCPUを搭載していましたよ。 つい、この間まで。 なぜ、インテルになったのかと言う事は、私より数百倍詳しい専門家の方が、回答をくれるでしょう。 また、「インテル」で検索をかけると、その辺りの内容の質問・回答が出てきますよ。
- yama06
- ベストアンサー率61% (101/164)
IBMが良い例で、昔IBMは自社のパソコンの規格を全世界の 企業に公開しました。 それによって何が起こったかというと、IBMは世界中から安く 高性能の部品を手に入れることができるようになり、 部品メーカー間で競争原理が働くことで、現在のような 多数の部品メーカーがひしめき合うような市場が形成されました。 結果として消費者は安く高性能のパソコンを手に入れられる というわけです。 アップルは長らく独自の仕様で、限られた部品メーカーと 付き合うことで製品を作ってきましたが、使っている部品(CPUなど)の 他のメーカーとの性能の差が拡大すると売れなくなってしまうので、 適宜付き合う相手を変えているという格好だと思います。 特にCPUなどは開発コストと開発要員、設備、特許などの技術、時間 などがものすごくかかる上に相当な数を売り上げないと、かけただけの コストを回収できないので、アップルでもし今からそれをやったら 誰も買えないような高額なパソコンになってしまいそうですし、 そうはしないと思います。 一つの会社で持っている人材も技術も予算も限界がありますし、 取れるリスクも各社で全く違いますから、ソフトウェアや部品の 市場が開放されるほど、より多様で安価な製品(ハードウェア、 ソフトウェア)が手に入るようになると思います。