• ベストアンサー

35才未婚の姉。実弟の結婚式には色留袖?訪問着?それとも洋装?

状況説明を含め、長文になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。 2才下の実弟が今年の12月中旬にガーデン付き邸宅(パル○○ーエレ)で教会式の後 邸宅で40~50人程のゲストを招いて披露宴を行う予定です。私は今回始めて親族側で 列席するのですが、何を着たらよいか悩んでいます。新婦さんは一人っ子で親族は ご両親の親・兄弟姉妹夫婦だそうです。私と弟は2人姉弟ですので、新婦側と同様。 親族が8割を占めるお式・披露宴になります。 そこで質問なのですが、未婚で35才の私が実弟のお式に参列する際には色留袖・訪問 着・洋装のどれが1番相応しいでしょうか?個人的にはレンタルで着物(特に訪問着) を着てみたいのですが、私自身大柄(身長171cm、サイズ13号)という事、そして 着物に不慣れな事が心配です。お嫁さんより目立つ可能性のある着物よりもスーツや ワンピースの方が無難なのでしょうか? 和装にした場合、私の年齢・体格にはどのような色・柄がお勧めでしょうか? 逆に避けた方が良い色・柄もありましたらアドバイスしてください。 当日のお式は朝10時からですが(苦笑)、大体の目安で構いませんので色留袖・ 訪問着の着付けに要する時間を教えてください。 また洋装にした場合、私の年齢・体格にはどのようなものがお勧めでしょうか? 親族として恥ずかしくない装いで、胸を張って弟の晴れの日を見守りたいです。 色々質問しましたが、何か1つでもお答え・アドバイス等があれば是非ご投稿下さい。 最後までお読み頂きありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ms_yuki
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.7

 弟さまのご結婚おめでとうございます。 > 色留袖・訪問着・洋装のどれが1番相応しいでしょうか?  色留袖:格の上で黒留袖と並ぶ第一礼装とされています。仲人夫人、新郎新婦の母親、姉妹既婚者は黒留袖、未婚の姉妹で30代以上(年齢的に振袖が難しい場合)は色留袖着用という方もおられます。  訪問着:格の上では留袖に次ぐ準礼装とされ、結婚式では親族の姉妹(未婚、既婚にかかわらず)、上記以外の親族、友人、恩師、その他の出席者が幅広く着用可能なお着物です。その他、フォーマルな席、パーティ等に着用可能とされています。  洋装:他の皆様のご指摘の通り、決まりごとが少ない分、相手方の家や周りとの調和を考える必要があると思われます。 > 個人的にはレンタルで着物(特に訪問着)  私も最善の選択だと思います。新婦側の親族の皆様も喜んでくださると思います。この機会にお誂えなさるのもよろしいのですが、着用回数を考えますとレンタルの方が経済的かなと思います。 > 私自身大柄(身長171cm、サイズ13号)  お着物と帯の柄はお背があるので大きめの柄が引き立つと思います。色目は膨張色の淡い色ではなく、濃い目の色が引き締まって見えると思います。  一つ気になるのは相談者様のお背があることで、レンタルですと着用可能なお着物がかなり限定されるように思いますので、お式までお時間があることから貸衣装屋さんを回ってよく探された方がいいと思います。身丈(着物の縦の長さ)が4尺5寸(169cm)以上のものが着やすいと思います。  特に裄の長さ(背骨から手首までの距離)が1尺8寸(68cm)以下ですとそれほど悩むことはないと思いますが、1尺8寸5分(70cm)を超えると合う着物がほとんどありませんので注意が必要です。 > 訪問着の着付けに要する時間を教えてください。  着付けてもらう場合は着付師さんが式の時間に間に合うような時間を言ってきますが、大凡、着付けだけなら、足袋、下着着用状態から15~20分程度です。  下記FAQも参考になると思います。

参考URL:
http://www.mimatsu-group.co.jp/web/index.html
julie2004
質問者

補足

ご投稿有り難うございます。とても勉強になるアドバイスで本当に助かります。 三松さんのFAQも読ませて頂きました。着物は本当に深いですね。 >>特に裄の長さ(背骨から手首までの距離)が・・・1尺8寸5分(70cm)を超えると。 巻尺で何度か測ったのですが、背骨から手首の骨の出っ張りまで77cm。 気持ち短めに しても74cmが限界で68cmの場所はかなり短く感じます。 裄が70cmを超える場合レンタルは諦めて新しい物を誂えなくてはなりませんか? あくまでもレンタルで済ませたい場合、何とか裄をカバーする方法はありませんか?

その他の回答 (10)

  • ms_yuki
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.11

 手持ちの訪問着の写真を下記アドレスへアップロードしました。ご確認され次第、消去しますのでご連絡方よろしくお願いいたします。 辻が花:濃い色目で柄行はこれ位大きいほうが引き締まって見えます。結婚式では親姉妹以外(黒留、色留以外)の方に向きます。 桶絞:濃い色目で柄行はこれ位大きいほうが引き締まって見えます。ちょっとくだけているので結婚式での着用は難しく、パーティとか観劇などに向いていると思います。 四季花:無難な古典柄です。結婚式では帯締を金色にすれば、色留袖の代用になると思います。ただ硬すぎて普段のお出かけではちょっと浮いてしまうかもしれません。 ハナミズキ:四季花に比べると大人し目ですが、伊達衿を入れて帯を豪華にすると式服として通用します。この5枚の中では一番着ていける範囲の広い訪問着です。 伊勢型蘇州仙頭刺繍:小紋の裾周りと袖に蘇州仙頭刺繍を施した豪華な訪問着です。裾回しに柄が続いているので訪問着に分類されますが、着物の格としては小紋と同じと考えた方が無難なので結婚式などの式服としての着用は不可能で、パーティとか観劇などに向いていると思います。

参考URL:
http://photos.yahoo.co.jp/ms_yukinaga
julie2004
質問者

お礼

ms_yuki様、お写真の方を今回のご回答と照らし合わせながら、ゆっくり拝見させて頂きました。 辻が花:名前だけは以前に聞いた事があります。素敵なお色です。柄行が大きいせいか、やはり長身の方には映えますね。親姉妹以外の方に向くのですか。そのあたりの見分けがつかない自分が悲しいです。 桶絞:仰る通り、結婚式という感じではないですね。お出掛け着としては素敵だと思います。色・柄ともに落ち着いていて、控えめな「お洒落」みたいなものを感じました。 四季花:これは見せて頂いた中で私が1番好きなタイプです。淡いお色と、足や肩の所の花模様がとても上品に見えます。長身で素敵に着こなしていらっしゃるms_yuki様が羨ましいです。これが古典的な柄なのですね。 ハナミズキ:こちらは2番目に好きなタイプです。辛子色のお着物の膝下辺りから始まる鶯色の相性がとても良いですね。お花の模様も可憐。帯を豪華にすると式服としても通用するとの事。そうですね、帯次第で着て行ける場所が広がりますよね。 伊勢型蘇州仙頭刺繍:訪問着の分類であるけれど着物の格としては小紋。こういった所が(慣れない者にとっては)和服の難しさでしょうか。刺繍を施した訪問着。恐らく小さめの方では負けてしまう柄かもしれませんね。私は着物自体初心者なので、もしこれが普通に展示してあるだけだったら手が出ないと思います(苦笑) わがままを聞いて下さって、本当に有り難うございました。 ms_yuki様が私よりもお若い方のようでびっくりしました。 文章から察する限り、もっと年上の方かと勝手に思っておりました。 そして長身でも着物映えのするお顔立ちなのでモデルの方では・・・。 いつも親切・丁寧、かつ分かり易いご回答を頂いて、心から感謝しております。 ms_yuki様の回答を参考にして、お式までに自分に合う着物を探します。 長期間にわたるアドバイス、どうも有り難うございました。

julie2004
質問者

補足

ms_yuki様、わがままを聞いて下さって本当に恐縮です。写真拝見させて頂きました。 個人的なお写真を公開しているのは、ご心配かと思いますし、私も後できちんとした コメントをしたいので、URLの方は消去して下さって構いません。 お手数をおかけして申し訳ありませんでした。週末にお声をかけさせて頂きます。

  • ms_yuki
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.10

> 長身のms_yuki様が着こなしていらっしゃる物を、画像で拝見できたら・・  画像どのようにしてお送りしましょうか。全身のバランスを見て欲しいので出来れば全身写真を見ていただけると雰囲気が伝わるのですが…

  • ms_yuki
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.9

> どのお店も扱っている色留袖・訪問着の裄丈は68cm、身丈は169cmが1番長く、「74cm」と言うと皆さん苦笑されていました。  世の中身長170cmを超える女性が増えてきたとはいうものの、絶対数ではまだまだ少数派ですし、その中で着物を着るという人はもっと少ないわけで、需要の絶対数が少ないので貸衣装では商売にならないのでしょうね。  ハウスウェディングならば、仲人夫人、新郎新婦の母親以外は訪問着の方が肩肘張らないような気がします。julie2004の着物を着て結婚式に出たいというお気持ちのお応えして、私の訪問着を貸して上げたい位です。寸法が身丈4尺6寸、裄丈1尺9寸5分の訪問着が5枚ほどあります。

julie2004
質問者

お礼

>>私の訪問着を貸して上げたい位です。 **ms_yukiさま。ご自身の大事なお着物を見ず知らずの私に「貸して上げたい」とは・・・。  そのお気持ちだけで十分嬉しいです。色々と苦労をされて増やされたお着物ですから  この私が、それをお借りするだなんて、とんでもありません。 訪問着5枚ですか・・・。素敵ですね、羨ましいです。どのようなお色・柄なのですか? 長身のms_yuki様が着こなしていらっしゃる物を、画像で拝見できたら・・・なんて思います。 これから着物を探す際の参考にさせて頂きたいのですが、出過ぎたお願いでしょうね(恥)

  • ms_yuki
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.8

> 気持ち短めにしても74cmが限界  身長から見た平均的な裄丈は身長から100cmを引いた71cmですので、74cmがjulie2004様のちょうどよい長さなのではないかと思われます。 > 裄が70cmを超える場合レンタルは諦めて  もともと裄丈が70cmを超える着物はそれに対応した広幅の反物がほとんどありませんので、レンタルはもとより呉服屋さんやデパートの呉服コーナーに尋ねられても「ありません」とか「白生地から染めないと無理です」という返事が返って来るはずです。  白生地から染めるとなりますと訪問着で反物が3万円~、染代が20万円~、仕立代が5万円位だと思います。  私自身も背が174cm、裄丈が74cmございまして、ネットオークションやネットショップで丹念に広幅の反物を探し続けて、着物の枚数を増やしてまいりました。 > あくまでもレンタルで済ませたい場合  まず前提として裄丈が74cm未満、できれば72cm位までがベストなのですが、着付けの際に着物の衿をきっちり半分に折り返さずに、返しの部分を少なくして着物の裄を確保する方法があります。これで2cm弱裄を確保できます。  次に着物を着ている時に手を出来るだけ伸ばさず、常時少し曲げた状態で振舞われることです。  この2つの方法で裄丈70cmのお着物なら何とか格好がつくのではないかと思われます。  いずれにしましてもとにかく貸衣装屋さんへ行かれてお店の方とご相談されるのが先決かと思われます。

julie2004
質問者

お礼

補足に対するご回答ありがとうございます。 >>平均的な裄丈は身長から100cmを引いた・・・。 **そういう計算方法があるんですね。 >>裄丈が70cmを超える着物・・・。 **ご投稿頂いてから5~6件の着物レンタル店、呉服店で聞いたのですが、やはり  ms_yuki様の仰るように私のサイズに対応できる物は全くありませんでした。 どのお店も扱っている色留袖・訪問着の裄丈は68cm、身丈は169cmが1番長く、「74cm」と言うと 皆さん苦笑されていました。お式まであと4ヶ月ありますので気を落とさず、もう少し 別な所をあたってみようと思います。 >>私自身も背が174cm、裄丈が74cm・・・。 **ms_yuki様も長身なんですね、何だか心強いです! これから長身女性に合うサイズの着物 反物がもっと増えると良いのですが・・・。 沢山質問したにも関わらず、毎回丁寧で役立つご回答を頂きまして本当に助かりました。 ポイントの方は後ほど決めさせてください。

回答No.6

はじめまして。 和装の場合についてですが、和装では新郎新婦、仲人、新郎新婦の親、その他親族(兄弟含む)、主賓、知人などで全て着物の格が異なりますので、着物にして「花嫁より目立つ」ことは考慮に入れなくても大丈夫です。 (決まりごとがうるさいというのは反面、それを守ってさえいれば安心、ということです) 逆に洋装の場合は決まりごとが少ない分、相手方の家や周りとの調和を考えなければなりません。 相手親族を気にしなければならないのは、新郎の母と仲人夫人と新婦の母の着物の格を揃えること、ですので、ご兄弟の場合は特にお伺いをたてる必要はないと思います。(新郎新婦の女兄弟、という場合でも年齢や子供さんの有無、既婚未婚かなどで立場が異なりますので、同格のものに揃える必要はないし、そこまでの事前リサーチは事実上不可能と考えます) 弟さん、ということですので、可能であれば色留袖がいいとは思いますが、色留袖はレンタルなどが不可能な場合もありますので、色留袖か紋付の訪問着がよいと思います。紋はレンタルの場合、どの紋がついていても構いません。(誂えの場合は、どの紋を入れるかを指定することができます)ご親族ということなので、紋無しの訪問着より、紋のついたものが好ましいと思います。 着物は民族衣装ですので、和洋問わず公式の場では尊重されます。親族は礼装で望むのが一般的ですので、「地味に」といって色無地や小紋など格の低い着物で参列するのは逆に失礼です。 着物の場合、サイズはそれほど厳密に考えなくても着付けで調節が可能です。大柄な方には、大き目の柄付のものが似合います。明るい色で(あまりどぎつい色でないもの、30代以降は上品な色のものがよいと思います)大柄の華やかな模様のもので、顔の近くにまとって顔色がよく見えるものを選ばれるとよいと思います。着物は地味だと老けてみえます。訪問着や色留袖は花嫁衣裳に比べると明らかに「格下」ですので、いくら柄がゴージャスなものを選んでも大丈夫です。 もしも着物を着られるなら、花嫁さんの「おねえさま」らしく、堂々とすてきな着物を選んでください。 ちなみに着付けは、成人式などの若い方とは違って帯を下目に結んでもらう(胸のすぐ下ではなく、ウエストのくびれのあたりで普通に結んでもらう)と、落ち着いた雰囲気になりますし、お食事を召し上がるにもラクですので「帯は下目でお願いします」と着付けのときに頼まれるとよいと思います。 参考にしていただけましたら幸いです。

julie2004
質問者

お礼

お返事が遅れまして申し訳ありませんでした。 >>和装の場合についてですが・・・全て着物の格が異なります。ご兄弟の場合は特にお伺いをたてる必要はないと思います。 **そうなんですか。わたしは着物の「格」に対して必要以上に考え過ぎてしまったようですね。 >>決まりごとがうるさいというのは反面、それを守ってさえいれば安心、ということです。 **なるほど。どうも「着物・礼装」というと尻込みをしてしまうので、これを機にもっと勉強して和装に親しみたいです。 >>色留袖か紋付の訪問着がよいと思います。紋はレンタルの場合、どの紋がついていても構いません。 **おっしゃるように、色留袖はあまり種類がないようです。訪問着の場合は紋をつけるのですね、レンタルショップ利用の際には忘れずにお願いするようにします。 >>着物は民族衣装ですので、和洋問わず公式の場では尊重されます。 **洋風な場所であるからといって、和服を遠慮する必要は特にないようですね。実は雰囲気を乱すかなと心配していたのですが杞憂だったようです。 >>大柄な方には、大き目の柄付のものが似合います。明るい色で顔の近くにまとって顔色がよく見えるもの。着物は地味だと老けてみえます。 **大きめの柄、顔色が良く見えるもの、chibuchibuさまの意見を参考に、実際にお店で鏡にあててお店の方と相談してみます。なんだか楽しくなってきました。 >>帯を下目に結んでもらうと、落ち着いた雰囲気になりますし、お食事を召し上がるにもラクです。 **これも着付けをして頂く時に「帯を下目に」とお願いします。当日は緊張するでしょうし、せめて帯は締め上げず(笑)少しでも食事を楽しめたらと思っています。 早速のご投稿本当に有り難うございました。和装に関する基礎知識や着物の選び方、着付けのポイントなど色々とわかりやすく教えて頂き勉強になりました。参考になるアドバイスばかりで本当に助かります。ポイントの方は後ほど決めさせて下さい。

  • rilfee
  • ベストアンサー率20% (85/417)
回答No.5

従姉(独身)が、彼女の二人の弟の結婚式に出た時は、 すぐ上の弟(長男)の時は訪問着、下の弟(次男)の時は洋装だったと聞きました。 皆さん仰るとおり、新婦側とのバランスが大事かもしれません。 ちなみに、私が、弟・妹の式に出た時は、すでに子供もいましたが、弟の時は訪問着、妹の時はパンツスーツでした。 日本人なら着物が無難ってよく言いますし、洋装の方がデザインや色柄に悩みませんか? 着物の色柄は、レンタル屋さんで選んでもらうのが良いと思います。あちらはプロですから、本人に似合うものや状況に応じた物を選んでくれると思います。 着付けの時間などは、これもまた、前もって予約を入れるようでしょうから、着付けをしてもらう先に聞けば、教えてくれます。 私は、近所の美容院で着付けをしましたが、家を出発する時間を告げたら「じゃあ○時に来てください」という感じで、美容師さんが時間を決めてくれましたよ。

julie2004
質問者

お礼

お返事が遅れまして申し訳ありませんでした。 >>日本人なら着物が無難ってよく言いますし、洋装の方がデザインや色柄に悩みませんか? **そうなんですよ。洋装は着物ほどサイズを気にする事はないのですが、デザインや色柄で悩んでしまいます。 >>着物の色柄は、レンタル屋さんで選んでもらうのが良いと思います。 **確かに「あちらはプロ」ですものね。お任せする所はお任せして、ある程度絞られてきたら好みで選びたいですね。 >>近所の美容院で着付けをしましたが、家を出発する時間を告げたら「じゃあ○時に来て下さい」という感じ。 **それはいいですね! 電話帳で調べて営業時間前でも着付けてもらえるか聞いてみます。 早速のご投稿本当にありがとうございました。着付けはその場所によって臨機応変に対応してくれる所もあるというのは目から鱗でした(ただ単に私が無知という事ですね^^;) ポイントの方は後ほど決めさせて下さい。

  • kzkz009
  • ベストアンサー率18% (126/674)
回答No.4

個人的感想なのですが 神前等基本スタイルが和の状態であれば自然な感じがするんですが ヨーロピアンスタイルでの挙式に黒い和服というのは アンバランスに感じ どうしても陰気臭く思えてしまいます。 陰気臭いのが好きな暗い方もいらっしゃると思いますので 当事者に相談してみては如何でしょうか?

julie2004
質問者

お礼

お返事が遅れまして申し訳ありませんでした。 >>ヨーロピアンスタイルでの挙式に黒い和服というのは アンバランスに感じ・・・。 **説明が足りなかったようですね。色留袖・訪問着どちらであっても「黒」は全く考えておりませんでした。 親族とはいえ、まだ未婚で30代半ばですので黒留袖は抵抗がありますし、黒の訪問着というのも・・・(苦笑) ただ、洋風邸宅でのお式・披露宴という事で最初は着物は難しいかと思っていました。 早速のご投稿ありがとうございました。ポイントの方は後ほど決めさせて下さい。

  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.3

私も弟の方が先に結婚でした(笑) 当時私が29才、弟27才でしたが、挙式・披露宴は着物、2次会は洋装でした。 格式など色々と違いがあるとは思いますが、私は着物は訪問着、洋装はスーツにしました。 やはり、先方への建前もあるし、弟や親にも恥をかかせたくないと思い着物を選びました。 ラフな格好で指を指されることはあっても、着物の正装で文句を言われることはないですからね。ただ、振り袖はちょっと・・・抵抗がありましたので、止めました。 着物の色柄はお好きな物でいいのじゃないですか?ただお祝いの席なのですから少し明るい色を選ばれた方がいいと思います。 柄的には、こちらも落ち葉等の縁起の悪いように取られない物であればいいと思います。(私は、水色とピンクの染め分けの着物に、金糸の帯でした) 大柄とのことですから、あまり小紋柄は選ばない方がいいかな?とは思いますが。 時間は、どなたに着せて頂くかによりますが、頭に1時間、着付けに30分~1時間は見ておいた方が良いと思います。あと、荷物の片づけの時間も余裕を見ておいた方がいいですよ。

julie2004
質問者

お礼

お返事が遅れまして申し訳ありませんでした。 >>私も弟の方が先に結婚でした(笑) **いえいえ、lemonbarmさまは29歳、私の場合は35歳で・・・です(恥)。親戚からの視線が非常に痛い挙式になりそうです。 >>格式など色々と違いがあるとは思いますが、弟や親にも恥をかかせたくないと思い着物を選びました。 **親族として参列となると様々な事に気を配る必要がありますよね。色々考えて着物にしようと思います。 >>柄的には、こちらも落ち葉等の縁起の悪いように取られない物であればいいと・・・。 **「落ち葉」確かに縁起が悪い印象ですね。こういう事は着物に疎い私には良い勉強になります。柄選びにも気をつけますね。 早速のご投稿本当にありがとうございました。似たようなご経験をお持ちの方からのアドバイス、とっても嬉しいです。ポイントの方は後ほど決めさせて下さい。

回答No.2

先方とのバランスがまず大事です。 普通は、でお答えしますと親族は和装が原則です。 35歳未婚の姉という立場でしたら色留袖が一番よろしいかと思います。 色留袖のレンタルがあるか確認なさってみてください。 振袖や黒留袖に比べてレンタルしている所や種類もちょっと少ないように思います。 着付け時間は測ったことはないのですが、15分~20分くらいといったところでしょうか。 もっと短いかもしれません。

julie2004
質問者

お礼

お返事が遅れまして申し訳ありませんでした。 >>先方とのバランスがまず大事です。 **そうですよね。来月両家揃って試食会があるので、その時によく話し合ってきます。 >>35歳未婚の姉という立場でしたら色留袖が一番よろしいかと思います。 **この年齢で親族の挙式は最後ですし、fuco1973hiroさまのご意見も聞いて、訪問着よりも滅多に袖を通す機会のない色留袖を着たくなりました。 >>着付け時間は測ったことはないのですが、15分~20分くらい・・・。 **てっきり30分以上かかるのかと思っていました。無知でお恥ずかしい限りです。 早速のご投稿本当にありがとうございました。ご経験のある方からのアドバイスが頂けて、とても心強いです。 ポイントの方は後ほど決めさせて下さい。

noname#11741
noname#11741
回答No.1

せっかくのご兄弟の結婚式なら着物でいかれたらよいと思いますよ。 私が結婚したとき姉も同じ年齢で未婚でした。 薄い水色の訪問着で着てくれましたよ。 ピンクとかあまり振袖で使うような色は目立ちすぎると思いますが淡い色とか、12月なら渋めの色もいいのではないでしょうか?? 柄も好みにもよりますがあまりにも目立つような大柄だけ避けられたら?? 洋服より着物って華やかで来てもらう側としてはとてもうれしいですよ。 着付けにかかる時間は式をされる場所のその日の込み具合にもよるとおもいますが私のときは11時からの式で姉が8時半には着付けに来てましたよ。 いざ着付けが始まると20分もあれば着せてもらえると思いますが親戚の方も頼まれると思うので込み合ってますしね。 よい式になるといいですね。おめでとうございます。

julie2004
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありませんでした。 >>兄弟の結婚式なら着物でいかれたらよいと思いますよ。12月なら渋めの色も・・・。 **そうですね、着物の方向で考えてみます。水色も素敵ですね、私の場合は体格と年齢の 関係もあるのでnonameさんのおっしゃるように渋い色で探そうと思います。 >>11時からの式で姉が8時半には着付けに来てましたよ。 **10時からのお式では遅くとも8時を目安にした方がいいですね(苦笑)。 >>よい式になるといいですね。おめでとうございます。 **ありがとうございます。親族なので色々なマナーを事前に勉強して臨みます。 早速のご投稿本当に有り難うございました。ポイントの方は後ほど決めさせて下さい。

関連するQ&A