- ベストアンサー
和室のカビは?
新築で購入してから毎年のように和室にカビが生えます。 基礎工事もしてもらい畳も総替えしたのですが旅行で3日ほど閉めきっていたせいかジメジメが長かったせいか布団の下に発生していました。 和室には極力物を置かないようにして、除湿器もまわしています。晴れた日は換気十分にしているつもりです。 新しい畳はカビが発生しやすいと他の回答でありましたがそれが原因ですか?畳も防カビ剤を使用して発生しなくなればそのまま使えるのですか。 赤ちゃんがいるので拭き取っただけではかなり抵抗あるのですが・・・ いっそうの事フローリングに替えてしまうのは問題解決になりませんか?どなたか教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足要求をしておきながら、回答が遅く、申し訳ありません。 お話を総合すると、和室の畳下の状況が解らないのですが、当初は和室の畳下の断熱補強が不備(不足)のため、結露が集中して発生し、畳がかなり吸湿してしまい、そこにカビが発生したものと思われます。 和室の断熱補強は、難しい、面倒である、畳の断熱を過信している、などにより、忘れられたり、弱点となる例が多々あります。 結露はそのような弱点を探すように、集中しておきますので、そのような場所でカビの被害が発生します。 「元のものを全て除去し新たに断熱材?!のようなものを敷き詰めていました」よありますが、建築業者がやったものと思われますが、対応としては正解です。 断熱をきちんと補強すれば、畳下の結露は止められる→カビの原因を抑えられるということになります。 但し、改修後もカビが発生しているとのことで、その原因は2つ考えられます。 1つ目は、改修はうまく行われているが、当初の結露がひどかった場合など、隠れた部分にカビの胞子がかなりの量で残っているため、梅雨時など、室内の湿度が上昇する時期に、畳表面などでカビが発生してしまう。(改修後も、その部屋のカビの胞子の濃度が他の部屋に比べて高い状態にある。) このような場合は、多々、有ります。 いくら、どのような改修をしても、一度、カビの被害を受けた部屋は、しばらくの間、カビが無くならない、他の部屋よりカビが発生しやすい状況をキープしてしまう、という状況です。 2つ目は、その改修があまり効果を発揮していないため、結露が抑えられていない。 どちらにせよ、今後も続くようでしたら、生活の中での湿度の上昇を抑えるしか、対策は無いかもしれません。(残念ながら、どのような生活をしても、結露やカビが発生しない、というような性能を持つ家は無いというのが現状です。) 赤ちゃんがいらっしゃるということで、どうしても湿度を高くしてしまっているとか、知らないうちに湿度が上がっている、という事は無いでしょか。 「晴れた日には換気を十分にしている」との記述もあり、かなり注意されているのかなとは思いますが、もう一度、基本に立ち返って、カビ対策をなされることをお勧めします。 詳しくは、参考URLなどをご覧いただきたいのですが、記述の中で、「暖房はエアコン・石油ファンヒーター・ガス床暖房」の点が、気になります。 石油ファンヒーターなどの煙突や給排気が無い暖房機器は、かなりの量の水蒸気を発生しています。 この時期はさすがに使っていないのかもしれませんが、冬場にそのような機器を使うことにより、部屋の各所にかなりの量の水分を蓄積していることがあります。 そして、この時期、カビの胞子の活動が活発な時期に、カビが発生してしまう、というケースも有ります。 また、そうはされていないと思いますが、梅雨時には、換気をすればするほど、室内の湿度が上昇してしまうこともありえますので、外部の湿度が高い日には、かえって、換気をしないなどの見極めも大切です。 あとは、畳の上の布団は必ず上げるとか、お風呂の戸は閉めて内部が乾燥するまで換気扇を回しっぱなしにするとか、書き出すときりが有りません。 部屋内のカビ対策は、根気のいる作業となってしまう場合が多いですが、頑張ってください。 なお、フローリングに変更する件については、カビの原因によっては、カビに蓋をする(見えなくする・隠す)だけになってしまう可能性がありますので、お勧めしません。 補足要求などをしたくせに、あまり明確なアドバイスが出来ないことをお許しください。
その他の回答 (6)
- okowa
- ベストアンサー率48% (172/355)
和室の外には湿度を高くする原因があるのではないでしょうか?(日差しが入らない・川がある・山がある・田畑がある) ひょっとして、和室の畳以外に、調湿できる素材はほとんど使われていない状態で、浴室やキッチンが2階にあるとか? 現在の住宅は、高気密で調湿素材があまり使われていないため、畳や布団などに湿気が集中してしまうことがあります。裏がビニール張りタイプは、下からの湿気はある程度遮断しますが、室内からの湿気が溜まり易く簡単にカビが発生します。 常に高湿度の場合、珪藻土や焼成パネルがカビてしまうことがよくあります。湿度上昇の原因を考えてみて下さい。多過ぎる観葉植物・鑑賞魚、浴室の使い方、キッチンで調理時に換気扇を回すなど。もし心当たり無ければ構造上の問題があるかも知れません。 晴れた日の換気は、室内で空気が流れるよう工夫してみてください。(下記 6日放送「消臭! わが家のニオイ一発撃退術」) もし、フローリングに替えた場合、大きな調湿素材がなくなるわけですので、今度は押入れや布団、衣類がカビてくるかもしれません。 カビは、赤ちゃんが風邪をひいた時などは危険な存在です。すでに目に見えないカビの胞子は家中に飛散していると思います。もし、梅雨が長引けば、他の場所でも発育して見えるようになると思います。 畳なら、消毒用エタノールで殺菌し、刷毛で掻き出して掃除機をかければ、きれいになります。(掃除機が先だとカビが飛散する)梅雨時は、湿気を含んでいるので、無水エタノールのほうが、乾燥し易いでしょう。もちろん、防止はできません。 ダニは、水分コントロールができません。湿度が下がると仮死状態になってしまいます。そこで、通常は畳やじゅうたんの中に潜んでいます。死骸はアレルゲンになり、またカビの栄養になります。 防カビ剤は、効果が有って安全なタイプはホームセンターなどでは購入できません。検索してよく吟味して下さい。良い防カビ剤なら、その後も畳を使用できます。「抗菌」は細菌を抑止するもので、カビ(真菌)は止められません。
- 参考URL:
- http://www.nhk.or.jp/gatten/
お礼
ご回答ありがとうございます。 山・川・田畑はありません。日差しは午前中部屋の1/3程度入ります。 浴室・キッチンは1階です。確かに調湿素材は少ないかもしれません。毎年のことなのでかなり湿度には神経質になるぐらい管理しているつもりですが・・・ 建物の構造上しかたないのかもしれません。換気は開け放っていたので空気が循環するようガッテンの内容でやってみます。 防カビ剤怖いですね。近くじゃ手に入らないしネットでは悪質業者いそうだし・・・ アドバイス通り畳の処理してみます。
- nakedsheep
- ベストアンサー率34% (18/52)
こんにちは 新しい畳は原料であるイグサにイグサ本来の水分が含まれているためカビやすいと言えます。 また、時間のたった畳でも、イグサは室内の湿度を調節する機能もあるため、室内の湿気が多い場合畳がカビてしまうこともあるでしょう。 カビも心配ですが、防カビ剤の使用も勧められません。(特に赤ちゃんのいるご家庭には) どんな薬品を使用していて、人体にどんな影響があるかまで、畳屋さんや建築屋さんは知らないと思います。 私の経験から赤ちゃんのいる家庭ですとフローリングよりは畳のほうがいいと思います。 ハイハイの時とか、転んだときにも安心です。 畳の床にもよりますが、最近はカビの発生しにくいたたみもあるそうです。 お近くの畳屋さんに相談してみてはいかがですか?
- 参考URL:
- http://www.kenko-tatami.com/
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうなんです。比較的安全な和室で遊ばせようと思っていたのですが(まだ3ヶ月です)これではかなり抵抗あります・・・ 畳に関して参考になりました。畳屋探してみます。ご紹介ありがとうございました。
- kkknagisa
- ベストアンサー率52% (220/418)
申し訳ありません。 木造の1戸建てだと思い込んで考えてしまっていましたが、違うようですね。 鉄筋コンクリートとのことですが、マンションの1階でしょうか、「問題の和室2階の寝室」との記載がありますが、cyakkunさんのお宅の2階が有るのでしょうか。メゾネットタイプ、あるいはタウンハウスのような形態でしょうか。 教えてください。
補足
タウンハウスで2階建てです。2戸1です。和室の隣はお隣さんのリビングにあたります。カビの被害はないようです。まあ、フローリングなので分かりにくいのかもとのことですが・・・
- kkknagisa
- ベストアンサー率52% (220/418)
カビ、嫌ですね。しかも赤ちゃんがいらっしゃるようで、心配ですね。 さて、カビの原因についてですが、室内環境の湿度環境による場合と、建物の構造(性能)による場合が有ろうかと思われます(当然、2つが複合している場合も有ります)が、どちらかによって、対応が違います。 記述だけでは判断しかねますので、以下について、お教えください。 換気等に留意されているのもかかわらず、カビが収まらないというのでしたら、構造的に問題があるなど、嫌な予感もしますので。 1.基礎工事をされたということですが、床下の防湿のため、土間コンクリートを打った、ということでしょうか。 2.カビの発生する個所は畳の全面でしょうか、壁際や、家具の裏などのみでしょうか。 3.畳の部屋の階と方角(向き)を教えてください。 4.カビが発生するのはその1部屋だけでしょうか、他の部屋にも発生しているのでしょうか。 5.カビは季節を問わず、発生するのでしょうか、冬だけとか、夏には大したことがないが冬はひどいなど、季節性があるでしょうか。 6.除湿器を使用した際、水は、驚くほど早くたまりますか、それとも思ったよりたまらないという感じがしますか。 7.暖房は、どのような種類ですか。畳の部屋に暖房が設置されているか否かについても教えてください。 8.断熱などの仕様について、わかっていることがありましたら、教えてください。 とりあえず、以上8点です。 カビの原因はわかりにくい事が多く、お答えいただいても、判断は出来ないかもしれませんが、何らかのアドバイスは可能になろうかと思いますので、よろしくお願いします。
補足
ありがとうございます。 分かる範囲で書き込みます。 (1)土間コンクリートは打ってないと思います。畳をあげたらカビが下から上がってきた形跡があったので元のものを全て除去し新たに断熱材?!のようなもの(すみませんわすれましたが・・・)を敷き詰めていました。押入れも壊して新しい材木で作り直しました。 (2)家具は恐ろしくて置いていません。移動ができるハンガーラックなどはありますが物を置いていないところは出ていません。今回は布団の下がビッシリでした。畳をあげてみましたが裏や床下は確認できなかったので表面だけかもしれません。 壁際ということはないようです。押入れは隅々まで確認していませんが・・・ (3)1階で南東です。 (4)引渡し直前に問題の和室2階の寝室壁際にあったようです。換気不足が原因と謝罪がありましたが。購入時期も梅雨明け後の7月でした。現在は和室だけが発生しています。 (5)決まってこの時期です!入居前からで去年はジメジメが短かったせいか大丈夫でしたが一昨年その前とそして今年。冬は大丈夫です。 (6)除湿器はかなりよくたまる方だと思います。 (7)暖房はエアコン・石油ファンヒーター・ガス床暖房を使いわけています。和室には直接設置していません。 (8)断熱材は発砲ウレタンとあります。鉄筋コンクリートです。 以上が詳細です。お手数ですがよろしくお願いします。
- himituno33
- ベストアンサー率0% (0/7)
新築4年目です。1~3年間和室にカビが生えてました。ダニも発生して大変でした。高気密高断熱で換気が足りなかったのが原因です。 対策はまず住宅業者に相談したところ、ロスナイの換気扇を無料で付けてくれました。電気代も殆どかかりません。ただ、これは除湿機能もありますが除湿機ほどではないので空気の入れ替えにはいいのではないかと思います。 あとは今の時期は除湿機を使ったりしています。いくら窓を開けても外の湿度が高ければ意味ありませんから。 我が家は畳を交換していません。が畳の状態も悪くないです。やはり新築で新しい畳だったのが大きな要因だったと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この被害結構多いのでしょうか? うちは、タウンハウスなので同じ作りの家が何件もあるのですが以前管理棟に聞いたところによると他の被害はないとのことでした。(2年前のはなしですが)最近の情報は、これといってご近所付き合いもないのでお隣さんにしか聞いてないのですが他の被害は分かりません。 ロスナイの換気扇とはどのようなものでしょうか? どこにつけるのですか?除湿機は去年性能のいいのを買ったので使用しているのですが。
- papasann02
- ベストアンサー率29% (226/766)
以前新築の畳はカビが生えやすいと言う回答をしたものです。 新築の家の畳カビはどんなに気をつけていても、畳のイグサに水分がありますのでどうしても生えてきます。 きれいにふき取って日に当てれば特に問題はないと思います。 ただ、それは一時のもので毎年毎年生えるものではありません。 cyakkunさんのように、除湿をして乾燥させて日にも当てているのにカビが発生するのはやはり他に問題があると考えられます。 それだけ湿気を帯びたりカビが発生すると、カビよりも赤ちゃんに悪いダニのほうが心配ですね。 それと畳ですが、いい畳を使っていませんか? 最近の住宅は、高気密、高断熱、遮音等、気密性に性に優れた住宅が多いようですが、逆に風通しや換気に重点をおいた住宅は意外に少ないようです。 ですから、昔ながらの良い畳は最近の住宅に合わない場合があるそうです。(住宅メーカーが高気密対応の畳を自社で開発しているくらいですから。) 畳にこだわっていなければフローリングにかえるのもいいと思いますよ。 きちんと掃除をすれば一番衛生的ともいわれてますよね。 せっかくの新築ですから気分よく生活したいですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに高気密、高断熱に優れた住宅のようです。 業者にも換気のことを何度も言われましたが今は育児休暇で自宅にいるので可能な限り換気もしています。しかし、今までは共働きでしたし毎日換気しないといけないという条件はかなり困難です。ましてそんな住宅ありえないですよね。 それとpapasann02さんがおっしゃるようにダニ!!!心配です・・・畳はどのようなものかはわかりません。裏はビニールのようなつくりです。解決しなければフローリング検討したいと思います。
お礼
とんでもありません。丁寧なご回答ありがとうございました。非常に良く分かりました。 去年は発生しなかったこともあり過信していたとこもあったので今まで以上にアドバイスを元に対策していきたいと思います。 日常生活で注意するしか対策がないと分かっただけでもモヤモヤが消えてスッキリしました。 ありがとうございました。