• ベストアンサー

ノートPC CPU 「熱伝導グリース」の塗り替え

先日CPUクーラーファンのゴミ掃除のついでにCPUを見てみると熱伝導グリースが「ぼろぼろ」になっていました。ファンのシャーシーと隙間が出来る位に「へたって」いました。これではCPUの発熱をうまくファンに逃がすことが出来ないのではないかと不安になっています。 3年以上経つとグリースも熱劣化したのでしょう(?) 新しい「熱伝導グリース」を塗り直した方がよいのでしょうか? その際注意すべき点などはありますでしょうか? ================================================== CPUのプロパティ CPUタイプ Intel Pentium IIIE, 1000 MHz (7.5 x 133) CPU別名 Coppermine, CuMine, A80526 CPUのステッピング cD0 命令セット x86, MMX, SSE オリジナルクロック 1000 MHz L1コードキャッシュ 16 KB L1データキャッシュ 16 KB L2キャッシュ 256 KB (On-Die, ATC, Full-Speed) CPU物理情報 パッケージタイプ 370 Pin FC-PGA パッケージサイズ 4.95 cm x 4.95 cm トランジスター 28.1 million プロセス技術 6M, 0.18 um, CMOS ダイサイズ 95 mm2 コア電圧 1.75 V I/O電圧 3.3 V 通常消費電力 11 - 25 W (クロック速度に依存) 最大消費電力 16.0 - 37.5 W (クロック速度に依存) CPUメーカー 会社名 Intel Corporation ==================================================

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12252
noname#12252
回答No.3

 不安も何も、CPUとファンを剥がしてしまったのなら正常に密着していたとしても、グリスの塗りなおしは必須ですよ(^^;  機種にもよりますが、マザーボードを取り出して広い所で作業をするほうがうまくいきます。  残ったグリスをキレイに除去してください。 薄く塗るというよりも均等に塗るのが大事です、余った分は拭き取ればいいですから、大きなヘラを使って平均に力を与えて、塗ることになります。  でも、やっぱり何度か経験しないとコツがわからないので、机の上ででもいいから練習してから本番に望んでくださいね。

その他の回答 (5)

  • Mac0
  • ベストアンサー率29% (165/562)
回答No.6

>「信越化学」のGシリーズですね。他の市販のメーカー品と何か違うんでしょうね(?) URLにあるように熱伝導率が良いことと 体積抵抗率が低い事です。 シルバーグリスと言うグリスもありますが、基盤等に付着するとショートします。 >日本橋で探してみます。 OEMしかありません。 本物は1kg単位での販売です。

  • Mac0
  • ベストアンサー率29% (165/562)
回答No.5

古いグリスはねずみ色ですよね。 それは信越化学のGシリーズグリスです。 http://www.silicone.jp/j/solution/heatdissipation/oil.html Intel及びPCメーカーが標準で使っているグリスです 放熱を考えるとこれを使うべきです。 私はオークションで買って使ってます。

mabomk
質問者

補足

仰せの通り、灰色(薄い灰色)のグリスでした。 「信越化学」のGシリーズですね。他の市販のメーカー品と 何か違うんでしょうね(?) 日本橋で探してみます。有り難うございました。

回答No.4

ログみたですよ。そーです。グリスは白い安いのでいいのですよ~。塗り方!!これが大事なんです。 ちなみにうちのノートは改造して冷却ファンの隙間もないので銅板とか挟み込んだりしてキーボードで熱分散してますのだ。 にゅちょ~~っとグリスを石の上に耳たぶくらい塗ってレロ~~~~んとやさしくパテなどでのばしてあげましょう。 最後はピンに白いがくっついていたらヤバイですので注意!!  がんばれっ!!

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.2

ボロボロの状態よりは塗りなおしたほうがいいですね。 注意点としてよく言われるのは「なるべく薄く塗ること」ですが、薄く塗るより「ちゃんと全面に塗る(行き渡る)こと」のほうがもっと重要です。 少々塗りすぎても放熱器(あるいは放熱板/ヒートパイプ)をしっかり圧接すれば脇に出てきますから大丈夫です。ただし、導電性微紛を含む特殊なサーマルグリスを使う場合は、はみ出して回りに触るとショート等の危険があるので気をつけましょう。 あ、ボロボロになってる分をしっかり剥がすのも重要ですね(笑)

mabomk
質問者

補足

詳しい説明有り難うございます。 「あ、ボロボロになってる分をしっかり剥がすのも」 どうやってうまく剥がすのかよく分かりませんが、爪でこすってうまくしっかり剥がれるのかどうか、何しろ未経験なモンで(汗)、確かに爪でぼろぼろと剥がすのは簡単でしょうが、周りに散らばらないようにします。 「薄いプラスチックのへら」を工面してきて慎重に剥がした後、キレイにして、新品グリースを塗り直したいと思います。

  • vaca
  • ベストアンサー率52% (109/206)
回答No.1

デスクトップではなくノートパソコンですか? 「グリスがない」という状況をご自分で確認できるまでのスキルがあるのでしたら、作業自体にはなんの問題もないと思います。 強いて言えば、「コア欠け」に気をつける程度でしょうか? あとは、ヒートシンクとコア部分が密着するようにするとか。 指にグリスがつかないように気をつけるとか(^^;) でもノートPCで、しかもCoppermineコアでしたら、そんなに巨大なクーラーやヒートシンクがついていることありえないもないでしょうし。 グリス面倒だったら、熱伝導シートをPCパーツショップで買って来たほうがいいかもしれませんね。

mabomk
質問者

お礼

昨日「熱伝導グリース」塗り替えました。お陰様で,CPU温度も3~4度下がっています。 「熱伝導グリス」を買いに行きましたら、ご推薦の「熱伝導シート」「熱伝導パッド」も同じ売り場に置いていました。 「グリス」を塗った上に「パッド」を載せるのは、いわゆる「屋上に屋を重ねる」の例え通り、全く意味無いのでしょうか? それとも、今より一段と「熱伝導効率」が良くなって行くのでしょうか? 因みに、現状は、「パッド」を「グリス」の上に載せても、厚み的には問題ないと思われます。「パッド」も厚み一ミリ以下でしょうから、コアを無理矢理押し下げることも無いと思われますが。。。 申し遅れました、ノートです。

mabomk
質問者

補足

「熱伝導グリス」と「熱伝導シート」ですね。  (1)どちらが「熱伝導効率」良いのでしょうか? (2)どちらが「耐久性」良いのでしょうか? もし、ご存じならば、よろしく。

関連するQ&A