• ベストアンサー

PCカードが取り出せない

基本的なことでお恥ずかしいのですが、PCカードに差し込んだLANカードやコンパクトフラッシュなどのが取り出せなくなってしまいました。 スタートアップメニューのところの、PCカードの表示を誤って消してしまったのです。 どうやって取り出せは良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.2

クイックスタートメニューに登録するにはどうすればよいのでしょうか? ただ簡単に、ドラック&ドロップでクイックスタートにPCカードのプロパティを持っていくだけです。 コンパネから、そのまま動作ファイル送ることはできませんから、ここにショートカットを作成しますかという胸のメッセージが出て「はい」をクリックするだけです。嫌なら「いいえ」ですね。削除は右クリックでできます。 私の場合は、他に「画面」、「サウンドとマルチメディア」(win98ではサウンド)、キーボードなどを持ってきてタスクにあるキーボードの常駐、画面の常駐、ボリュームコントロールの常駐も解除してます。 これで、10%ぐらい節約したような? (かなり前に発見した方法ですのでどのくらい増えたかは定かではないですが、リソースを増やすのにはwin標準搭載アプリなら効果的な物もある)

misako-k
質問者

お礼

ありがとうございました!! さっそくやってみました。とても助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.1

電源を切って取り出すのが基本的な方法です。 どうしても起動中に取り出したい場合は、コントロールパネルのPCカードでタスクバーに常駐する設定を有効にできますし、ここから停止することもできます。 私の場合は、win9x(Me)ですからPCカードのタスク常駐はリソースを食うので、クイックスタートメニュー(スタートボタンのすぐ隣)にPCカードのプロパティを登録してますけどね・・・(これで、PCカード動作中2%ユーザーリソースを節約できました)

misako-k
質問者

補足

ありがとうございました!大変すばやい回答でうれしいです。 >PCカードのタスク常駐はリソースを食うので、クイックスタートメニュー(スタートボタンのすぐ隣)にPCカードのプロパティを登録してますけどね・・ クイックスタートメニューに登録するにはどうすればよいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A