• ベストアンサー

スクーターのスタートダッシュが不安定です

バイクはスーパーDIO、マフラーはベリアルのステルスを使ってるのでスタートダッシュが悪くなってから、軽量強化クラッチキット(キタコ)を入れました。少し肉抜きもしてます。 エンジンをかけて、最初の0発進の時だけは大体いつも出足がいいんですが、ものの30秒~1分ほど全開で走るともう次の0発進はがくんと悪くなるので、熱だれにしては早すぎるかなーと思っています。 また、日によっても違い、調子の悪い日は、一番最初の出足でもトルクが出ない時もよくあります。 駆動系とマフラー以外はまったくのノーマルです。 後キャブレターとその下の駆動系カバーのところがいつも油のような液体でぬれていて砂がついてどろどろになってます。。 ガソリンだったら、ガスが十分いってないのかなーと推測もしますが、確か店員さんはエンジンオイルの可能性が高いといっておられたような・・。 アイドリングが高すぎるのかなと思って下げたこともあったんですが、アイドリングが低くてもダッシュがだめな時はだめでした。 センタークラッチを3%強化のをいれてもみたんですが、やっぱりスタートダッシュのいい時と悪い時の調子の波は同じように訪れたので、2速発進みたいになってるわけでもないのかなーと思いました。強化クラッチを入れてると速度が上がったときの変速が不安定になる障害が出たので今はノーマルに戻してます。 スタートダッシュのいい時と悪い時でもエンジン音のかん高さ(回転数)にあまり差があるようには思えません。 今のマフラーにして3年くらいたちますが、ずーっとずーーーっと、こんな調子で、日替わりメニューで、スタートダッシュがよかったり悪かったりしています。 どうか詳しい方に何かお気づきの点ありましたらアドバイスをいただきたいのですが。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.3

>キャブレターとその下の駆動系カバーのところが >いつも油のような液体でぬれていて砂がついてど >ろどろになってます。 ホンダスクーターのお約束。 エンジンオイルをいれるときこぼすと、オイルホースの外側をつたって、 キャブ周りがコテコテになる。 一度清掃することをお勧めします。 さて、本題。 次の項目をチェックしてください。 ウェイトローラーの偏磨耗 ベルトの磨耗 キャブのジェット 特にベルトは古くなってくると変速時に滑ったり引っかかったりします。 社外品は特にすべるので、純正で交換することをお勧めします。 ウェイトローラーが偏磨耗していても、加速がおかしくなります。 あと、マフラー交換後にその症状がでたなら、単純にそのマフラーが悪いか、 もしくはキャブセッティングが悪いです。 走り始めて直ぐはオートチョークが効いていてガスが濃い目なのでダッシュが効くの かもしれません。 あと、マフラーによってはどんなに駆動系でセッティングしても低回転の 加速を解消できないことがあります。 まずはウェイトローラーをチェックしてベルトを交換してみてください。 一番あやしいのはベルトかな。

sheep67
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ホンダスクーターのお約束~だったんですか。そういえばいつも少しエンジンオイルをこぼしてたので早速こぼれてるオイルをふき取って掃除しようと思います。 本題のほうですが、WRは、月に1回くらいとっかえ引っかえしてるので、偏磨耗はほとんどないです。 ベルトは~半年ほど前に変えてるので古いということはないと思うんですが、キタコの社外品なので、滑ってるかもといわれると、そのような気もします。純正に取り替えを試す価値はありそうですね。 オートチョークが効いてダッシュが効くーこれも考えられるように思います。ということはキャブセッティングの問題の可能性もありますね。MJは前にいろいろ交換したんですが、ベルトのせいでなかったら、(苦手なんですが)キャブレターがんばってやってみようと思います。 ガスが濃い目でスタートダッシュが効くということは、キャブセッティングでのガスが理想より薄めになってる可能性があるということですよね。 一つ一つやってみようと思います。参考になりました。

その他の回答 (7)

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.8

>プラグの焼け色を明日見てみてキャブセッティングの参考にしようと思った >んですが、これは間違ってないでしょうか? 間違えではないですが、フルスロットル巡航後の参考程度です。 というのも、プラグは熱価を変更するとプラグの焼け具合も変わってしまいますし、 重要なのは中間域のアクセルのつきだったりします。 また、本来はチップチョップとか言う方法で、全開走行中にエンジンを停止すると言った方法でやるそうです。(コレは聞いた話) ですのでプラグの焼け具合は参考程度に複数のジェットを試して、カット&トライしかないです。 尚、マフラーメーカーがジェットの推奨値を公開してくれている事があるようです。 一度メーカーに確認してください。

sheep67
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 プラグは見たのですが茶色で別に問題なく、色では確かに判断できないです。 昨日5番、今日10番MJをあげてみて試してみています。ほんとにカット&トライしかないですねー。 マフラーメーカーさんは、買った時の説明書にWRは変更するようにとありましたが、キャブレターの変更は特にしなくていいと書いてあったんですが、バイクの走りを見てるとそうもいってられない感じです。アドバイスどおり、いろいろ試してみます。 回答どうもありがとうございました。

noname#68062
noname#68062
回答No.7

 #5のATです。2サイクル油に、4サイクルの話は、無駄ですね。(なお。下記は2000年の資料ですが、大きな変更は無いと思います)。        …失礼…(^^ゞ…。 ■オイルからの結論  JASO・FCグレードで試験してみてください。  ポイントは、排気に関して優れたオイルだからです。 ■2サイクル油のJASO規格  今日、サイクル油の基準はFA、FB、FCです。  FA⇒FB⇒FCとなるほど高性能となります。 ●試験項目(何が高性能なのか?)  ※ A<BはAよりBが優れている意味。  ※ A=Bは、A油B油は、同じ性能指数をクリアーするとOKがでる意味。  ※ 性能指数(数値)は、基準油を100とした時の相対比較です。 (1)潤滑性:対焼き付き性・対スカッフィング性  性能指数 FA(90以上)<FB(95以上)=FC   (2)初期トルク:出力特性・低温始動性  性能指数 FA(98以上)=FB=FC (3)清浄性 :ピストン、燃焼室内のカーボンデポジット生成防止性  性能指数 FA(80以上)<FB(85以上)<FC(95以上) (4)排気煙 :排気煙性  性能指数 FA(40以上)<FB(45以上)<FC(85以上) (5)排気系閉塞性:排気ポート、マフラー内部へのカーボン付着性  性能指数 FA(30以上)<FB(45以上)<FC(90以上) (1)(2)(3)の試験エンジンはホンダDioAF27型(49CC) (4)(5)の試験エンジンはスズキSX800R(69cc)  なお、以上の試験項目についてエンジン油製造会社や販売会社が、自ら試験を実施し、自らの判断&責任で潤滑油協会へ届け出する自己認証制度となっております。  まずは、純正油や信用できる会社の油を使用される事をオススメします。  

sheep67
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます。 オイルってこれだけ厳密にテストされてるんですねー。 DioAF27は、ちょうど今乗ってるバイクそのままです。 JASOFCグレードというのは、お返事の内容を読むと一番ランクのいいオイルになりますね。 いつも買ってるオイルをお店で見てきたんですが、最高級FCグレードとなっていました。でもそのホームセンターでは最安値のオイルなんですが(298円)、??うそを書いてるとも思えないですし、表示を見る限りでは、これを使えばいいということになるんでしょうけど。 純正油ではないんですが、メーカーは聞いたことがないメーカーなんですが、JASO適合品FCグレードと銘打ってはあります。大阪では大手のホームセンターなのでええかげんなものを置いてるとは思いにくいので、今までのを使えば大丈夫、ということになりますでしょうか。 オイルについて詳しい内容を教えていただきありがとうございました。

  • BRADTOS
  • ベストアンサー率36% (65/179)
回答No.6

エンジンをかけたばかりはオートチョークが効いてて 燃調が濃い状態です。すぐには解除されませんので、 最初のダッシュが調子いいということは、 普段の燃調が薄いということです。 自分はライブディオZXでボアアップ等をやりましたがセッティングは必須です。 小排気量、しかも2stですのでマフラーを交換したときも同じように キャブセッティングは大切ですよ。 日によって調子が変わるのは気温や湿度によって空気の質量が変わるからです。 つまりキャブ車の調子は全て日替わりということですね(笑) ネットで検索すればセッティングの方法はすぐ見つかりますので、 とりあえずメインジェット、スロージェット、パイロットエアスクリューの 役割を理解してから取り掛かりましょう。 キャブセッティングは楽しいですよ~ とりあえずMJを5~10番上げるだけで大分良くなるはずです。 それとご存知だとは思いますがスクーターの遠心クラッチは乾式ですので エンジンオイルは全く関係ありませんよ。 オススメはヤマハのスーパーバイオです。

sheep67
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうですか、キャブセッティング楽しいですか~~。 そうなりたいですねー。フロートとかあけるとなんか直接エンジンにつながってる感じがするので、ごみでも入ってエンジン傷めたらどうしようとかびくびくしちゃいます。 下の方の回答を参考に予想してみてたんですが、やはり普段のガスが薄いですか~。そうですよねーそーなりますよねー。 きょう、プラグをはずすプラグレンチって言うのを買いにいきまして、プラグの焼け色を明日見てみてキャブセッティングの参考にしようと思ったんですが、これは間違ってないでしょうか? ご回答の文のとおりガスが薄いと予想してますので、プラグが白っぽければ大当たりなんですが。でもそれがどうであれ、MJをあげるのと、ベルトの交換とを 試してみようと思ってます。ほんと良くなってほしいです。 ただ、スーパーディオは、キャブレターのねじをはずすのに、駆動系カバーが邪魔で、はずさないとねじを取れないんですが、皆さんそうされてるんでしょうか? キャブや吸気系のセッティングを苦手がっていてはマフラーつける資格なしかもーですねー。 楽しんでできるようになるためにも、いわれるとおり仕組みをもうちょっと詳しく知っておかないといけないですね。特にパイロットエアスクリューなるものは全然知らないので早くに調べたいと思います。 励ましていただいてるような気がして、気が楽になったです。ありがとうございます。

noname#68062
noname#68062
回答No.5

 前の方たちが、機械部分のアドバイスをされているので、店員さんの発言『オイルかな?』に着目し、私はオイルに触れたいと思います。 ●自動車用エンジン油はバイクに不向きな時代となりました。  省エネ追求・触媒被毒の軽減などにより、4輪用エンジン油の性能は向上しましたが、バイクには不向きな油となっています。  理由は、4ストロークの2輪は、ミッション部分もエンジン油で潤滑しているからです(とりわけ問題は、クラッチです)。  ここでの問題は油の粘度ではなく性能です。具体的にはAPIグレードです。粘度がOKでも、今日のAPI:SH・SJ・SL・SM等は、減摩効果等が良すぎて、2輪のクラッチがすべる可能性があります(大です)。  私の知っている遠心クラッチの事例ですが、『エンジンON⇒アクセルON⇒エンジン回転上昇⇒しかし!一向に動かない!』というのがあります。これあせりますよ。「ダイエットしよう!」というきっかけになったそうですがね。この方はオイルを入れ替えてOKでした。 ●バイクのエンジンオイルの規格  近年2輪4ストロークエンジン用の規格が重要視されるようになりました。  ご存知かもしれませんが、『JASO・MA、MB』の2グレードです。  MAかMBかは、貴方の懇意にされているバイク屋さんか、純正指定油の缶で確認されてください。 ●おまけ  バイクのオイル選定で無難なのは、やはり純正指定油です。  バイクは乗用車と異なり、趣味的傾向、遊び的感覚の強い乗り物であり、バイクメーカー間のエンジン開発コンセプトは、大きな差があります。  また、エンジン油に関する試験データーや要求性能に関しても、バイクメーカーから石油会社へ公表されることは、今の所皆無と言ってよい状況です。(公表しても、メーカー別では市場が小さく、石油会社がどれだけ本気で乗り出し汎用油を作るか?)  ここ当分は、純正指定油かJASOでご選択されることをオススメします。

sheep67
質問者

お礼

ご丁寧なお返事を頂き感謝しています。 下の方へのお返事でも書いてるんですが、僕は駆動系以外はさっぱり無知でして、回答で書いておられることははじめて聞くことばかりで、とても勉強になります。 オイルについてこれだけ詳しい文ははじめて読みまして、とても興味深く読ませていただきました。 ただ、僕のスーパーディオは2ストなので、2ストのエンジンにも、回答でお書きになってるようなオイルの種類など当てはまるんでしょうか? マフラーをつけた時に、チャンバーほど回転数のあがるものではないので、お店の人はガソリンタンクにオイルを混ぜる必要はないと言ってらしたんですが、だからといっていつも安物のオイルを使い続けていいことにはなりませんね。 今日はこぼれていた注入口付近のオイルを全部ふき取って、キャブ周りはパーツクリーナーで汚れを落としてみました。しばらく繰り返せばオイルが滴り落ちてくることもなくなるといいのですが。 ホームセンターでエンジンオイルたくさんの種類が出ているので、回答を参考にちゃんと目を通してみようと思います。というか、2ストでも安物はよくないですよね。 ありがとうございました。

回答No.4

Dioに当てはまるかどうか… (参考までに…) ------------------------------------------ キタコのベルトは、幅が太く長いため 2速発進みたいになります。 社外品のベルト・ウエイトローラーは、 そんなに減りません。 先に意見が出ましたが… 「マフラー」が怪しいです。 マフラー交換は、最高速UPを重視しているのが ほとんどです。 「パワーバンド」が、高速に移行するために、 低速が犠牲になります。 強化クラッチ、ウエイトローラー、プーリー センタースプリング…この辺りは、 非常に「バランス」が問われます。 一度、全てノーマルに戻してから… もう一度組み直してみる~ …これをお勧めします。 高速重視ではない見たいので、 オイル系はほとんど関係ありません。 ------------------------------------------ 以上

sheep67
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね、もともとスポーツマフラーが原因で0発進がだめだめなのはよくわかるのですが。 駆動系のバランスが大事なのはわかるんですが、ただいつもエンジンをかけた直後の0発進だけはスタートダッシュが効く(ことがほとんど)なのが不思議です。 マフラーが怪しいというのは、マフラーの不良品ということでしょうか? もうちょっと考えて見ます。 ありがとうございました。

noname#12001
noname#12001
回答No.2

早い車は美しい。 美しい車はたいてい早い、 といいます。 レースの世界だけではなく。 油に泥とか砂というのは 以前の問題です。 どこからなにが、なんの原因で なんて、きかなくても わかるし、対応できるはず。 本来きれいなものです。 きたないのは掃除してないか パッキンが整備不良です。 言い訳はできません。 あなたはそれですでに 負けてます。 (オバーフローもなってないか、 みてやってください)

sheep67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パッキンは一度取り替えてるので不良ということはないです。 掃除は、パーツクリーナーでせっせと汚れを落とすんですが、落とした端から汚れがついて(2-3日で)くるので、きりがないんです。 たぶん上の方が言われてるように、オイルを入れるときにこぼれたのが伝ってきてるのだと思います。実際入れるときに幾分外へエンジンオイルがこぼれてたまってますので、キャブ回りの汚れはこれが原因で間違いないですね。

回答No.1

>駆動系とマフラー以外はまったくのノーマルです。 吸気系のセッティング不足だと思います。 排気系(マフラー・チャンバー)を変えると、エンジンからの排気の「抜け」が良くなるので、その分の吸気(空気・ガソリン)を強化してあげないといけない場合が殆どだと思います。 ですから、エアクリーナー・メインジェットの交換が必要なのでは無いでしょうか。 また、給排気が良くなると回転数が上がりトルクが下がるので、ウエイトローラーを少し軽めにセッティングする必要があると思います。 もしくは、強化クラッチ+センタースプリングの組み合わせでも良いと思います。 とりあえず、デイトナ辺りの乾式のエアフィルターと交換してみてはいかがでしょうか。

sheep67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 吸気系のセッティング不足~そうかもしれません。 ただ、キャブレターやその周辺のことはほんとに知識がなくて、構造がつかめないため、なんというか自信がないです。 MJだけは、マフラー取り付けの際に何度か試行錯誤したんですが、マフラーの取説に特に変更の必要がないと書いてあったんですが、取り付け当初は最高速を意識してたので、一番エンジンの回る番手を選んだら、結局もとのノーマルのMJが一番エンジンの回転はよかったんです。でもこれも3年ほど前の話なので、今思うといわれるとおり疑ってもいいかなと思います。 エアクリーナーは、以前パワーフィルターなるものをつけてみましたが、まったくセッティングが出せず、元に戻しちゃいました。 なんか吸気系はかなり苦手意識があるんですがちゃんと考えてみないといけないですね。 参考にさせていただきます。