人工呼吸器使用中の吸引について
人工呼吸器使用中の吸引について
気管内吸引の時に、以前は滅菌水を使用していましたが、数年前から水道水を使用しています。
具体的には500mlのボトルを使用し、使い切れば、そのボトルを軽く洗浄し、また水道水を入れるの繰り返しです。ボトルの交換は週1回。吸引チューブは1回使いきりではなく、1日1回交換。
吸引時は未滅菌の手袋と70%アルコール綿を使用しています。チューブの消毒は消毒液をボトルごと使用しそれにチューブを差し込んで行っています。
本を見ると“無菌的”“滅菌水で”など書かれていることがほとんどです。かといって、患者が肺炎を起こしたり、ましてやここ数年熱も出したことはありません。
個人病院である為、コスト的に無理があり、なかなか理想とするところまではいかないのが現実です。
しかし、上記の疑問が本を見るたびにあります。どうか、専門の方、意見・アドバイスをお願いします。
お礼
貴重なお時間とご投稿ありがとうございました。