• ベストアンサー

甘えられてしまったり甘え下手だったり

どう質問していいのか分からないのですが… 初めての彼氏には、彼がシスコンだったこともあり、なにかと「励まし役」を求められてしまっていました。で、私が就職活動なんかでちょっとへこんだりしたときに珍しく弱音を吐いたら、「そんなこと俺に言われても困る」とまったく励ましてくれず、そういう関係に悲しくなって別れました。 その次にお付き合いした人には、私のそういうところを見られていたので、甘えてくれとも言われたし私もなるべく弱い部分を隠さないようにしましたが、結局うまくいかず自然消滅してしまいました。 今お付き合いしている人は、自分がしんどいときには「今日どうしても会いたい」と言い、私も出来る限り都合をつけて会いに言ったり、仕事のことや病気のことでしんどいときには支えたりしてましたが、私がしんどいときには自分の用事や機嫌を優先してしまいます。…最近は、何だか与えるばかりの関係に疲れてしまっています。 頼ってもらえることは嬉しいのですが、私だってそんなに強い人間ではありません。私のパートナー選びが間違っているのでしょうか。それともパートナーの育て方が違うのでしょうか。それとも、私が上手く弱さを出せなかったり甘え下手なのがいけないのでしょうか。上手く支えたり支えあったり出来るコツを教えてください…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • on_side
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

以前、恋愛関係で、僕も「甘える」「甘えられる」のバランスについて悩んだことがあります。今のところの僕は、人には向き不向きがあり、「甘える」「甘えられる」についても同じだという結論に至っています。「甘える」か「甘えられる」は、どちらか得意な方が人にはあって、どちらも上手にこなす人はあまりいないと思います。 それで、恋人としては、甘え上手と甘えられ上手の組み合わせになれると上手く行くと思っています。それぞれ得意な方での関係(「甘え上手」が「甘えられ上手」に甘える)は、問題ないですよね。逆の場合も、(「甘え下手」が「甘えさせ下手」に甘える)も、これはお互いに得意ではないことをするので、ぎこちないけど(ぎこちないから?)、上手くいくのです。この逆の場合がなぜ上手くいくのかは、言葉で、上手に説明できなくて、ごめんなさい。でも、本当です。強いて書くと、お互いに理解できず、変な嫉妬(私だって甘えたいのに!といった)が、無いから、かな。甘えられ上手な人が、甘えたいときの気持ちは、甘え上な人にはよくわからないし、甘え上手な人が普段普通に甘えてくるときの気持ちや手法は、甘えられ上手な人にはよくわからないのです。 それから、少しおまじない的ですが、この甘え上手か、甘えられ上手かは、兄弟、姉妹関係で決まるように思います。第一子に甘えられ上手(甘え下手)な人が多く、末っ子などに甘え上手が多いです。無意識にそうすることが、しみついてしまっているんだろうなと思います。 僕は、お兄ちゃんで甘え下手な男です。甘えられる方が、甘えるより楽です。でも、甘えられてばかりで、しんどいときにあなたと同じように悩んでいたことがあります。それで、今は、甘えられる方に才能があって逆ではないのだから仕方ないかって思ってます。なにか同じものをあなたの文章から、感じるので、あなたは、甘え下手なお姉ちゃんではないでしょうか。全然外れていたらごめんなさい。 あなたが甘え下手なお姉ちゃんなら、相手の男性は「弟」を、甘えられ下手な妹さんなら、「お兄ちゃん」を選べばいいと思います。皆さんが高尚なご回答をされているなか、一人ばか回答かもしれないですが、単純に気楽に考えてみるのもいいと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

甘えたいときがあるのに、甘えられない状況にあって疲れていらっしゃるのですね。 質問文を拝見させて頂いたところ、chokchaiさんは甘えるコト気持ちがラクになることよりも 「彼に甘えられるコト」が重要だと思っていらっしゃる感じがします。 その辺りはいかが感じられますでしょうか? 以下は、chokchaiさんの質問文を拝見させて頂きながら、私の頭に浮かんだ質問を 記述させて頂きました。ご自身で解決策を見つけ出すための 糸口にしていただければ幸いです。  >今お付き合いしている人は、自分がしんどいときには「今日どうしても会いたい」と  >言い、私も出来る限り都合をつけて会いに言ったり、仕事のことや病気のことで  >しんどいときには支えたりしてましたが、私がしんどいときには自分の用事や機嫌を  >優先してしまいます。…最近は、何だか与えるばかりの関係に疲れてしまっています。  ○甘え方は「彼と会う」こと以外では代用できないですか?  ○chokchaiさんは、chokchaiさん自身がこんなに無理して頑張ってるのだから   彼も少しはお返ししてくれてもいいのに・・・と思っていらっしゃるのでしょうか?   それとも、彼の自分勝手さを改めて貰いたいと思ってらっしゃるのですか?  >頼ってもらえることは嬉しいのですが、私だってそんなに強い人間ではありません。  >私のパートナー選びが間違っているのでしょうか。  ○甘える相手は彼でないとダメですか?  ○甘えられる相手でないと「彼氏」として認められませんか?  ○chokchaiさんがどんな状況(例えば肺炎などの重病)になったとしても   常に彼は頼りにならない存在だと感じていらっしゃいますか?  >それともパートナーの育て方が違うのでしょうか。  >それとも、私が上手く弱さを出せなかったり甘え下手なのがいけないのでしょうか。  >上手く支えたり支えあったり出来るコツを教えてください…  ○彼もchokchaiさんと同じくカップルは支えたり支えあったりしなければいけないと   思っていらっしゃいますか?  ○彼もまたカップルは支えあうべきだという考えであるならば   彼はどんなときにカップルは支えあうべきだと考えているのだと思いますか?  ○chokchaiさんご自身はカップルはどんなときに支えあうべきだと   考えていらっしゃいますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michioni
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.2

お話をお伺いしているとなんだか非常に狭いところで恋愛されているような気がしてなりません。恋愛ってもっと違ったところに大切なことがあるような気がします。まぁいろんな恋愛の形がありますよね。 もしかしてあなたの男性の好みがそうさせているか、あなたの精神的にタフそうな雰囲気に引かれて男性がアプローチしているのでしょう。 あと、関係が浅いうちから支えあったりする関係などあまりオススメできません。特に男性はすぐに依存する傾向があるので、そのような関係になると女性のほうが一方的に甘えられてしまうようになりがちです。もちろん個人差がありますが、それに輪を掛けてあなたの好みや、あなたの雰囲気がそれを加速させているのでしょう。 いくら恋愛関係でも、段階がありますのでもう少し距離を置くとか、「だらしない人はダメ」的な雰囲気をかもし出せれば、男の人もあなたに答えるためにもう少し頼れる人となるでしょう。

chokchai
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 う~ん、自分の好みと言うよりも、私の雰囲気が相手をそうさせてしますような気がします。しかも、付き合う前は頼れる存在だったのに、付き合うようになって変わってしまったりも… 「だらしない人はダメ」的な雰囲気って、どうやったら出せるのでしょうか…

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15312
noname#15312
回答No.1

こんにちわw あたしは今の彼と友達のときにいろいろ話をしました。 愚痴を言ったり、悩みを言ったり… 友達のうちから弱い部分あることをさらけ出していました。 普段はそんな弱い面を見せず、悩みのお話をする前までは気の強い人、と思っていたらしいです…(笑 支えて支えられての関係ができないようではどちらか一方は疲れ果ててしまいます…。 たまに、愚痴を言ってみてはどうでしょうか? たとえば今日、上司とこんなことあってさー…疲れたよー…とか。 そんなかるーいものからはじめてみてはいかがでしょうかw 甘える、というよりは「話す」から始めてみるといいかな、と思います。 そこで冷たい言葉を放つ男はその程度、と思ったほうがいいかなと思います(私のほうが冷たいかもですみません;

chokchai
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます~。 彼氏さんとの関係、うらやましいです。懐のひろい方なんですね。 確かに、私はなかなか愚痴を言わないタイプなんですよね。会社ですごいやなことがあっても、人に話すことで追体験しちゃうのがいやだし、聞く相手も疲れさせちゃうかな、とか考えて…そのへんがどうもイカンのかな(泣) でもどうしても頼りたいときはあるので、頼りたいときはもう我慢できなくなったときになっちゃうんですよね。我慢できるときは我慢しちゃうので…どうしたらいいんだろう???

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A