- ベストアンサー
公務員になる場合の学部について
大学+公務員予備校で地方公務員(役所系)を目指そうと思っているのですが、大学の内容はあまり関係ないようなので一般教養を学びつつ予備校と並行して学べるような学部は何でしょうか。文系より政経関係で教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地方の県でも県庁の行政職は、ほとんど法学部系の大卒者です。某九州の県庁(福岡ではありません)の行政職の大学別人数は、九大>熊大>鹿大>その他です。 県庁といえども上級職と初級職があり、初級で入った人は、後で、大卒資格をとっても、上級職を受け直さない限り、ずっと初級扱いです。政令指定都市も同様ですので高卒が地方公務員になるのに大卒よりよいという図式は成り立ちません。大卒も高卒も代わらないのは、小さな市役所および町村役場の場合で、大卒が必要ないところだけで、地方公務員全体の話にはなりません。 一般職の地方公務員に大卒後なるのなら、法学部系が無難です。試験勉強は自分でやってくださいといいたいですが、確かに公務員予備校に行けば合格率はあがるでしょう。しかし、地方公務員といえどもバリバリ仕事をやりたければ、本当の勉強(内容は自分で考えて)をやった上で、自力で公務員試験を突破して欲しいと思います。 私は、国家I種、某県上級職(技術系)合格、勤務歴のある私大教員です。
その他の回答 (5)
- maotarou
- ベストアンサー率50% (177/354)
こんにちは。私も地方公務員(上級・行政職)です。 基本的には、公務員を目指す人は、法学部もしくは経済学部の人が多いかと思います。 (法学部・経済学部だと「将来公務員なりたくてこういったことを学んできた」とか「学ぶ課程で公務員になりたくなった」とか説得力のある理由がつけやすいですしね) ただ、質問者さんもご存知のようですが、学部はどこでも大丈夫です。事実、私の大学の友人で商学部で公務員になった人と文学部(社会学科・日本史学科)で公務員になった人・総合政策学部で公務員になった人もいます。(私自身は法学部なのですが) ですから、自分の興味のある学部を選ぶのが良いと思いますよ。(大学では、一般教養のみでなく、何かひとつ掘り下げた勉強をすることをおすすめします。) 大学って教師免許とかを取らないのなら結構暇です。だから、無理しなくてもダブルスクールと両立できるはずです。 また、せっかく高卒で公務員になるのでなく、大卒で公務員を目指すのだったら、ボランティアやサークル活動など色々な経験をして視野を広げると良いですよ♪ じゃぁ、頑張ってね。
#1です。 私も県の職員ですけど、うちの県ではあまり関係ないですね。まあ、究極的に出世するならあるかもしれないですけど。仕事の仕方と、管理職試験にいつ合格するかが、学歴より大きな要素になっていますね。(概して初級職の人は出世思考がありませんけど) 東京都でも試験が大きく影響するはず。東京都は初級職で入った副知事だか出納長だかが出たはずですよ。 田舎の県とか技術職とかは管理職登用試験が無いところがあるので、そういうところは学歴が効いてしまうかもしれないですね。学歴というより学閥の問題な気がしますが。 (うちの県では技術職も関係ないですが) まあ、昔は差別があったことは事実ですけどね。 県なり市町村なりで事情は違いますから事前によく確かめた方が良いでしょう。初級職から課長級になった人間の数を聞いたら目安になると思います。 それと、初級試験の倍率は高いですけど、大学に入るような子はあまり受けないですからレベルは低いです。大卒で超一流大の人間と争うよりはよほど楽ですよ。 因みに私は初級で入れと言っている訳ではないです。そういう道もある、ということと、公務員になるために大学を合わせるというのは良くないのではないですかということです。
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
地方によっては、もはや高卒の公務員採用は超難関です。特に市町村レベルは合併云々の関係もあり、 募集が隔年か、あっても採用数は一桁(2~3)程度ですから。 無難なのは法学部ですが、文系はいらない(使えない)と踏んでいるので、募集があるかどうか・・・。
- sirokiyat
- ベストアンサー率23% (204/867)
No1の方に賛成です。地方公務員は、大学をでて入る物ではありません。 4年間授業料を払うのと、給料を貰うのとでは大違いです。 大学の夏休みほどでは有りませんが、有給もとれますから。 大卒の私がいうのだから本当です。
公務員です。 果たしてそこまでして目指すほどの価値が公務員にあるとは思えませんが(特に今後は)・・・・ 一般的には法学部でしょうね。(技術職且つ技術系部署一筋以外)公務員とは法律職なので。 ただ、公務員になるために大学の方を合わせるというのはナンセンスだと思います。自分の興味あること、あるいは自分が得意なことを学ぶべきでしょうね。 なお、「どうしても公務員になりたい、それが主である。」ということであれば、むしろ大学に行かず、初級職等で入った方が良いですよ。そこそこの大学に行ける頭があれば、大卒後の競争よりも遙かに楽ですから。特に地方公務員なら、待遇も代わりませんしね。(国家はI種II種III種に明確な差別がありますけど)公務員になってから夜学や通信制で大学を出れば大卒になります。