- ベストアンサー
電子辞書選び
高校1年です。電子辞書を買おうと思っています。しかし、店に行ったりネットで調べても、たくさんの種類があってどれを買えばよいのかわかりません。 電子辞書よりも紙の辞書のほうが良いと思われる方もおられるかもしれませんが、それは別にして、どんなのが良いのか教えてください。 大学でも、できれば社会人になっても使えるものが良いと思っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
数年後の技術発展および収録辞書の内容の充実を考えると、今は大学受験用のコンテンツが入った電子辞書を選んで、 社会人になってからまた新たに目的に合った電子辞書を探すのがよいのではないでしょうか? その頃にはきっと第二外国語辞書も現在よりももっと機能が充実したものになっていると思いますよ。 ちなみに私はこの春高校入学した娘向けに大学受験用コンテンツが入った電子辞書を買いました。 店頭販売価格で2万円台後半~3万円台前半くらいの機種でよいと思います。 英語(または第二外国語)は将来詳しい辞書が必要でしょうけど、大学受験向けのコンテンツが充実していたほうが今は便利だと思いますよ。 外部メモリーカードが使える機種は辞書が増やせる点は魅力的です。 ただし、どの会社の電子辞書も外部メモリーカード辞書を検索に行くとすごく遅いです。 最新機種が出るたびに高速になっていますのでうっかり在庫処分特価品を買うときっと後悔されると思います。ご注意を。 また購入される際はカタログだけで選ばずに、大きな電気店などで実機を触ってキーボードの触感や検索スピードを試してみることをオススメします。 店頭デモ機には外部メモリーカードはささっていない(万引き防止)ので、実使用感を試せるところは少ないので、 候補の電子辞書が決まったら価格.comで実際の使用者の意見を聞いてみたほうがいいと思います。。
- 参考URL:
- http://www.kakaku.com/
その他の回答 (2)
大学でも使えるものという事でしたら、コンテンツカードで、ドイツ語とかフランス語・中国語といった第二外国語の辞書を追加できるタイプの物が良いです。 まだ高1という事ですから、今は英語がメインのベーシックで安い機種(例えばセイコーのSR-M4000。価格コムでの底値は14500円)を買って、大学に入学してから買い換えるのも良いと思いますよ。3年も経てばより機能が充実するでしょうし、液晶の見易さなども改善される事と思います。 高校生向けに、ターゲット1900や古語・歴史関係の辞典を搭載した機種もありますので、用途に応じてそういった選択肢もあると思います。 値段は「価格コム」で底値を調べてお店に買いに行くと良いと思います。
お礼
ありがとうございました。
- Somali_Shinji
- ベストアンサー率14% (45/305)
やはり最初は紙の辞書の方が良いと思います。なぜなら通過点で偶然見つけた単語やイラストとの出会いも意外に重要だからです。それに紙の辞書の場合、ばちあたりながら、シケモクをほぐしてタバコを巻くことができます。 それはさておき、どうしても電子辞書をというなら、どの辞書が収録されているかどうかが問題です。たとえばジーニアスとか研究社中辞典とか、どれがいいかを先生と相談してみてはと思います。 あと、電子辞書の世界も進歩が早いし、機械は結構早くへたってきて数年単位で買い替えを迫られますので、ずっと使えるかどうかは気にしなくて良いと思います。 ですから、「収録辞書数??冊!」などというコピー文句はあまり気にせず、どの種類の辞書が欲しいかをまず決めて、kakaku.comなどで口コミ情報を参考にして買ってみてはと思います。 あと、例文機能は英語を学ぶ上では非常に重要ですので、例文がたくさん入っているほうが役に立つと思います。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。